中国製の怪しい(?)WindowsノートPCの話題です。

海外通販: GeekBuyingでOne-Netbook製品のセール中!
今回は海外通販のGeekBuyingでOne-NetbookのOneMix3Sシリーズがセールになっていることを紹介します。One-NetbookのOneMix3シリーズは少しずつ拡充されており、予算に応じて選べるのがうれしいところです。今回のセール対象では第10世代のIntel CPUを搭載したOneMix3 ProとOneMix3+が狙い目な気がします。

海外通販: GeekBuying 11.11セールでLTE対応の8.9型UMPC Magic-Ben MAG1が登場!
今回は海外通販GeekBuyingでLTE対応のUMPCであるMagic-Ben MAG1が販売開始されたことを紹介します。LTEに対応することでいつでもどこでもインターネットに接続できるようになります。これは持ち歩きしやすいUMPCにとってはうれしい機能です。11.11セールの期間中はお得なクーポンが使えますので狙っている方はこの期間を逃さないようにしましょう。

8.9型新UMPC Magic-Ben MAG1の販売がGeekbuyingでスタート!
今回はUMPCの新顔であるMagic-Ben MAG1という製品がGeekBuyingで販売開始になったことを紹介します。Magic-Ben MAG1はディスプレイのサイズが8.9インチと他のUMPCよりやや大きいですが、ディスプレイの解像度が高かったり、キーボード配列がまずまずだったりと期待のできる新製品です。GeekBuyingのキャンペーン期間中は早く注文するほどお得なので見逃さないようにしてください。

海外通販: GeekBuyingでミニノートPC One Mix 2Sのプリセールを開始!
今回は海外通販のGeekBuyingでミニノートPCのOne Netbook One Mix 2Sのプリセールを開始したことを紹介します。One Netbook One Mix 2Sは、CPUに第8世代のCore-M3プロセッサ、ストレージにPCIe接続のSSDと機能を強化してきました。特にPCIe接続のSSDはライバルのGPD Pocket 2に対して大きなアドバンテージになるのではないかと思います。

海外通販: GeekBuyingでChuwi Lapbook SEのクーポン配布中!
今回は海外通販のGeekBuyingでChuwiのLapbook SEのクーポンが発行されていることを紹介します。Lapbook SEは13.3インチのディスプレイを搭載しながら、MacBook Proとほぼ同じサイズにまとめられたノートPCです。デザインだけでなく、ストレージが128GB SSDと32GBのeMMCの組み合わせになっているところも面白いポイントです。

海外通販: GeekBuyingでTeclastの14インチノートがセール中!
今回は海外通販のGeekBuyingでクーポンが配布されているTeclast F7というノートPCを紹介します。価格はクーポン適用で285.99ドル(約31500円)という価格とは思えないシンプルで美しいデザインとバランスがとれたスペックが特徴のノートPCです。ゲームなどのヘビーユースには厳しいですが、ブラウジング・ドキュメント作成などのオフィス用途には十分活用できるのではないかと思います。

Chuwiのタブレット・ノートPCのクリスマス・プロモーション!
今回は中華タブレット・ノートPCメーカであるChuwiによるクリスマスプロモーションを紹介します。Chuwiの製品がGearBestあるいはAliExpressで値引きとなっています。Chuwiは中華ガジェット界では大手で製品の造りもしっかりしています。中華ガジェットデビューにおすすめのブランドですので、冬休みのおもちゃにいかがでしょうか。

ChuwiがIndiegogoで新2-in-1タブレットCoreBookを準備中!
今回は中華タブレットメーカーのChuwiが開発している13.3インチの2-in-1タブレットであるCoreBookを紹介します。中華タブレットとしては珍しくCPUにCore m3を搭載するという意欲作です。一般発売は来年4月に予定しているようなので、楽しみにしておきましょう。

海外通販: GeekBuyingでXiaomiのノートPCをセール中!
今回は海外通販のGeekBuyingで開催されているXiaomiのノートPCセールを紹介します。Xiaomiといえばスマートフォンで人気ですが、ノートPCについても高コストパフォーマンスなのが特徴です。最近はちょっと円安気味で個人輸入には逆風ですが、円安を考えてもまだまだお買い得だと思います

海外通販: GeekBuyingで格安ノートPC Jumper Ezbook 3SEのプリセール開始!
今回は海外通販GeekBuyingでJumper Ezbook 3SEのプリセールを実施していることを紹介します。13.3インチフルHDのノートPCが先着100台169.99ドル、その次に200台が179.99ドルと、通常価格の199.99ドルよりかなり安くなりますので、格安ノートPCを探している方はチェックして起きましょう。

Chuwiの14インチノートPC LapBook Airの先行予約がまもなく開始!
今回はChuwiのMacbookクローンであるLapBook Airの先行予約がまもなく開始することを紹介します。日本のAmazonでの販売が予定されているというのは日本で格安のノートPCを探している方にはうれしいことだと思います。Chuwiにメールアドレスを登録しておくと50ドルオフのクーポンがもらえるようなので、少しでも気になる方は登録しておくとよいでしょう。

IFAでChuwi LapBook Airがデビュー!
今回は中華タブレットメーカーのChuwiがベルリンのIFAで新ノートPCであるLapBook Airを発表したことを紹介します。明らかになったスペックを見るとApollo Lake N3450にRAM 8GBと実用性の高そうなところをついてきました。あとは価格がいくらになるかが気になるところです。9月末には明らかになるので楽しみにしておきましょう。

Chuwiから薄型14インチノートPCのLapBook Air登場!
今回はChuwiの新モデルLapBook Airの情報を紹介します。まだまだ情報が不明な点がありますが、14.1インチディスプレイながらも重さが1.3kgと軽く、薄さも最薄部で6mmとデザインが注目されます。何もよりも中華メーカーによるMacbookクローンということでどのような完成度となるか気になるところです。

中華Windowsノート Chuwi LapBook 12.3で遊ぶ その7: しばらく使った感想
今回は中華ノートPC Chuwi LapBook 12.3をしばらく使った感想を紹介します。外観・ディスプレイ・CPUの処理能力は及第点だとは思いますが、重量が1.4kgとモバイルパソコンとしてはちょっと重めなのが残念なところです。

中華Windowsノート Chuwi LapBook 12.3で遊ぶ その6: キーボードとタッチパッド
今回はChuwi LapBook 12.3のキーボードとタッチパッドについて紹介します。キーボードは微妙にキー配列が変更されているところが惜しいですが、キーの入れ替えなどでなんとかしのげそうです。タッチパッドについては、標準ではタッチパッドを無効にする方法がなく少々不便ですので、TouchSwitchというフリーソフトを導入して改善しましょう。

中華Windowsノート Chuwi LapBook 12.3で遊ぶ その5: バッテリー性能
今回は中華ノートPCのChuwi LapBook 12.3のバッテリ性能を調査してみます。定番のBBenchで測定したところ、スペック通りにバッテリで約6時間動作することを確認しました。6時間と言えば国際線でバンコクあたりまで飛べる距離です。これくらい動作すれば困ることは少ないのではないかと思います。

中華Windowsノート Chuwi LapBook 12.3で遊ぶ その4: ディスプレイ
今回はChuwi LapBook 12.3のディスプレイについて紹介します。2736×1824という高解像度はLapBook 12.3の特徴ではありますが、デフォルトでは表示倍率が200%となっているためフルにこの高解像度は活かせません。100%表示にするとアイコンや文字はかなり小さくなりますがブラウザを横に2面並べることができます。視力がある方は100%にして使うとよいでしょう。

中華Windowsノート Chuwi LapBook 12.3で遊ぶ その3: ベンチマーク
今回はChuwi LapBook 12.3でいくつかのベンチマークソフトを実行してみます。CPUがApolloLake世代となっていることで、CPU周りのスコアは確実にCherryTrailの中華タブレット・中華ノートPCからは向上が見られます。一方で高解像度のディスプレイを採用したことにより、グラフィクス処理が重くなってしまっているようです。また、ストレージの遅さも少し心配です。

中華Windowsノート Chuwi LapBook 12.3で遊ぶ その2: 初期設定と初期状態
今回は中華ノートPCのChuwi LapBool 12.3の電源を投入して初期状態を確認してみます。中華ノートPCとしては珍しく国際版のWindows10がプリンストールされていて、日本語を選択することで日本語版Windows10と全く同じ状態で使うことができます。ストレージが64GBと少なめなのが心配ですが、その辺はうまくmicroSDを使ってカバーしていきたいところです。

海外通販: GeekBuyingでT-Baoブランドの格安ノートPCセール
今回はGeekBuyingでT-BaoというブランドのノートPCのセールが行われていることを紹介します。今回のセールでは5機種がセールとなっていますが、私のおすすめとしてはモバイル用途ならTbook Airをモバイル用途でなければTbook 4です。いずれも格安ながらCPUがApolloLakeとなっておりそこそこの使い勝手が期待できると思います。