周辺機器・アクセサリ

スマホやタブレットと組み合わせて利用できる周辺機器・アクセサリの話題です。

周辺機器・アクセサリ

Xiaomi (Mijia) 電子温度・湿度計 Proを試す

今回はBluetooth対応のXiaomi (Mijia) 電子温度・湿度計Proを紹介します。視認性も良くコンパクトなサイズで非常に良い製品なのですが、スマートフォンと連携させるにはMi Homeアプリのロケールを中国に設定しなければいけないというのが欠点です。スマートフォンと連携させないと温度や湿度の変化を知ることができないので、この制約は大変残念です。ファームウェアのアップデートかアプリのアップデートで是非修正してもらいたいです。
周辺機器・アクセサリ

Xiaomi (Mijia) Bluetooth温度・湿度計2を試す

今回はXiaomi (Mijia) Bluetooth温度・湿度計2を紹介します。この温度・湿度計は非常にコンパクトにもかかわらずBluetoothでスマートフォンと連携することができ、Mi Homeアプリを導入するとリアルタイムの温度・湿度だけでなく、時間的な変化も知ることができます。住環境のチェックだけでなく、電気代の節約方法を考える際にも役に立ちそうです。
周辺機器・アクセサリ

AliExpressでPCスタンドを買ってみる

今回は海外通販のAliExpressでABS樹脂製のPCスタンドを購入したことを紹介します。キャスターが360度回転できるタイプであったり、十分な剛性があったりとなかなか良い製品でした。Amazonや楽天でも同じ製品を買えるようですので、海外通販になれていない方にもオススメできる製品です。
スポンサーリンク
周辺機器・アクセサリ

AliExpressの格安USBメモリWANSENDA USBメモリ 32GB

今回は海外通販のAliExpressで格安のUSBメモリを購入したことを紹介します。海外の格安USBメモリでは容量偽装などの噂がありますが、今回購入したWANSENDAのUSBメモリの容量は問題ないようです。ただ、USB Type-C側を利用するとUSB 2.0と認識してしまうことや、アクセス速度があまり速くないなどのイマイチな点もあります。価格は安いのでクーポン狙いの価格調整などにはちょうど良いかと思います。
周辺機器・アクセサリ

ニトリのワークチェア「リカルド フットレスト付き」を導入してみる

今回はデスクワーク環境を改善するために購入したニトリのワークチェアである「リカルド フットレスト付」を紹介します。私の購入時より値上がりしてしまい、現在の価格は49,900円と高くなってしまいましたが、座り心地はよく満足度の高いワークチェアです。ニトリの実店舗に展示されていることも多く、実際の使い勝手を試してから購入できるのもこの製品の良いポイントかと思います。ただ、なかなかの重量でなので、フローリングで使う場合などはチェアマットを導入しておいたほうが良いと思います。
周辺機器・アクセサリ

USB Type-C対応のLightningケーブルを買って見た

今回はUSBチャージャーのType-Cポートを活用するために、USB Type-C対応のLightningケーブルをAliExpressで購入したことを紹介します。USB PD対応のチャージャーを使っても20Wで充電はできなかったのですが、手持ちのLightningケーブルと同じぐらいの早さでは充電できそうでした。AliExpressだと価格もかなり安いので、iPhoneユーザの方は1本持っておくと便利かと思います。
周辺機器・アクセサリ

USB Type-Cの1 m延長ケーブルを試してみる

今回はUSB Type-Cによる充電環境を改善するために、USB Type-Cの1m延長ケーブルを購入したことを紹介します。3mのUSB Type-Cケーブルに接続して合計4mとしてSurface Pro 7を充電してみたところ、無事に充電でき、また、延長ケーブル不使用時と同等の速度で充電することができました。ケーブルに1mの長さが加わると、取り回しにかなり余裕ができるので、購入して正解でした
周辺機器・アクセサリ

5mのUSB Type-Cケーブルを購入してみた!

今回は5mのUSB Type-CケーブルをAliExpressで購入したことを紹介します。しかし結果は期待に反して充電・給電に使用することはできませんでした。私が購入したケーブルがたまたま不良品だったのか、それとも、そもそもケーブルの使用として充電できないものなのかは不明ですが、少なくても私はこのケーブルの使用を諦めました。無念です。
周辺機器・アクセサリ

13年ぶりにニッケル水素電池用充電器(BQ-CC73AM-K)を購入

今回は13年ぶりにニッケル水素電池用の急速充電器を購入したことを紹介します。購入したのはBQ-CC73AM-KというパナソニックのAmazon専用モデルです。充電状況も把握しやすく使いやすいのですが、満充電状態の電池を充電しようとすると「異常な充電池」と判定してしまうことがあるのが難点です。
周辺機器・アクセサリ

中華通販でPCキャスターを買ってみた

今回は海外通販のAliExpressでPCキャスターを購入したことを紹介します。使用するPCケースのサイズをちゃんと確認していなかったせいで、購入したPCキャスターに載らないというトラブルはありましたが、無理矢理に幅を広げて使うことができました。ただ、PCキャスターの作りとしてはややチープのため、本格的に使うならもう少し良い品を買った方が良さそうです。
周辺機器・アクセサリ

USB Type-C多機能ハブを中華通販で購入する その2

今回は海外通販のAliExpressで多機能USB Type-Cハブを購入したことを紹介します。USB Type-C経由でEthernetを使いたいということで購入した製品でしたが、正直言って期待外れの製品でした。パッケージにはなかなか魅力的なことが書いてあるのですが、確認してみると異なる点が多数あります。スリムでなかなか良いデザインだけに非常にもったいないと感じました。
周辺機器・アクセサリ

トラックボール ロジクール ERGO M575を導入する

今回はマウスの代わりにトラックボール ロジクール ERGO M575を導入したことを紹介します。トラックボールを導入したのは初めてでしたが、特に違和感なくポインタの操作ができました。マウスを動かすスペースや、机の材質を気にすることがないのもメリットです。ただERGO M575は付加機能が少ないベーシックなタイプのため、細かい操作などをする人はより上位のERGO MX ERGO等にした方が良いかもしれません。
周辺機器・アクセサリ

100W出力対応のUSBチャージャーTQUQ PD-048PTを試す

今回は中華通販で購入した100W出力対応のUSBチャージャーを紹介します。手元にある機材では100W出力は試せませんでしたが、60W対応のSurface Pro 7やMacbook Proに対しては純正のチャージャーと変わらないスピードで充電ができました。純正のチャージャーは持ち歩きようにして、今回購入したUSBチャージャーは据え置きようとして使ってみたいと思います。
周辺機器・アクセサリ

USB Type-C多機能ハブを中華通販で購入する その1

今回は海外通販のAliExpressで多機能USB Type-Cハブを購入したことを紹介します。コンパクトな製品ながらHDMI出力・USB PDパススルー・SDカードリーダーなど必要な機能を備えていて実用的な製品です。ただSDカードリーダーがUSB 2.0接続である点が惜しいところです。
周辺機器・アクセサリ

Xiaomi YupinのQi対応UV消毒ボックスを試す

今回は海外通販のAliExpressでXiaomi YupinのQi対応UV消毒ボックスを購入したことを紹介します。このところ新型コロナウィルスの流行で、身の回りの品々の衛生状態が気になる方は多いと思います。一番確実なのはアルコールを含んだ除菌シートで拭くこと(ダメな端末もあるようです)ですが、それをするほどでもないという場合にはこういう製品は役に立つかもしれません。
車載・カー用品

USB充電式の電動エアポンプを購入する

今回は海外通販GearBestでUSB充電式の電動エアポンプを購入したことを紹介します。コンパクトで保管がしやすいサイズでありながら、自転車のタイヤやバランスボールには問題なく空気を充填することができました。ただパワーが弱いので空気のでかたはかなりゆっくりです。エアベッドや大きな自動車のタイヤなどの空気充填量が多い物に使う場合は、もう少ししっかりとしたエアポンプを入手したが良いかもしれません。
周辺機器・アクセサリ

USB充電式のレーザーポインタを買ってみる

今回は海外通販のAliExpressでUSB充電式のレーザーポインタを購入したことを紹介します。USB充電なので電池交換が不要のためメンテナンスが楽になります。オフィスで使う場合はUSBポートはたくさんあると思うので、充電に困ることもないと思います。オンオフがスライドスイッチなのはイマイチですが、約300円という価格にはかなりお買い得と思います。
周辺機器・アクセサリ

格安のUSB3.0対応SDカードリーダーを試す

今回は格安のUSB3.0対応SDカードリーダを購入したことを紹介します。約300円という激安価格だったので、ちょっと心配でしたが、確かにUSB3.0で動作していることがわかりました。ベンチマークを実行してみても、USB2.0のカードリーダよりも明らかに高速でした。造りはチープですが、300円でこの性能ならば満足です。
個人輸入・海外通販

USB Type-C対応のUSBチェッカーを入手する

今回はUSB Type-Cに対応したUSBチェッカー(USBテスター)を購入したことを紹介します。この製品はUSB Type-Cだけでなく、USB Type-Aポートの測定にも対応しているので、これを一つ持っておけば様々な環境での充電状況をチェックできるはずです。またBluetooth付きバージョンを購入すると、測定データをスマートフォンやPCで確認することができるのも便利です。
個人輸入・海外通販

USB Type-Cケーブルをいろいろ買ってみる

今回はUSB type-Cのケーブルをいろいろ購入してPixel 4に急速充電できるかどうかを確認してみます。結果はダイソーの100円ケーブルを含めすべてのケーブルでUSB PDでの急速充電ができました。Pixel 4はかなり相性があるとのうわさですが、いずれのケーブルでも問題ないようです。ちなみに買ってみてベストだったのはAliExpressで購入したUSLIONのケーブルです。
スポンサーリンク