2016-07

中華Windowsタブレット

中華タブレットTeclast X98 Plus IIで遊ぶ その8: Microsoftアカウントを使う

今回は中華タブレットTeclast X98 Plus IIのアカウントをMicrosoftアカウントに切りかえたを紹介します。プライバシーの面からMicrosoftアカウントの利用を心配する方もいますが、利便性との引き換えの気がします。私は気にせずに使うようにしています。
中華Windowsタブレット

中華タブレットTeclast X98 Plus IIで遊ぶ その7: マウスとキーボードを使う

今回は中華タブレットTeclast X98 Plus IIにマウスとキーボードを接続します。中華タブレットといってもWindowsが動いているのでBluetoothの使い方自体は特に迷うことはありません。やはり操作性はキーボード・マウスがあったほうが上がるので、文章の入力をしたいときにはキーボード・マウスをつなげた方がよいでしょう
中華Windowsタブレット

中華タブレットTeclast X98 Plus IIで遊ぶ その6: ベンチマーク

今回は中華タブレットTeclast X98 Plus IIでいくつかベンチマークソフトを動かしてみます。中華タブレットChuwi Hi8 ProとCPUは同じですが、メモリサイズが倍増していたり、eMMCが高速になっていたりして、若干は快適になっているようです。しかし、ゲームを動かすのは少々厳しいかもしれません。
中華Windowsタブレット

中華タブレットTeclast X98 Plus IIで遊ぶ その5: 日本語化

今回は中華タブレットのTeclast X98 Plus IIを日本語化する手順を紹介します。Windows10の日本語化はインターネットにつながっていれば簡単に行うことができます。時間のかからないので中華タブレットを入手したら最初に行っておくとよいでしょう。
中華Windowsタブレット

中華タブレットTeclast X98 Plus IIで遊ぶ その4: Windows側の初期化

今回は中華タブレットTeclast X98 Plus IIのWindowsを完全にリセットして初期設定してみます。私が選んだ選択肢が悪かったのか、リカバリーするのに一晩かかってしまいました。また、処理中に何度かTeclast X98 Plus IIの電源が落ちてしまったことがあり、気になるところです。
中華Windowsタブレット

中華タブレットTeclast X98 Plus IIで遊ぶ その3: Windows側の初期状態

今回は中華タブレットTeclast X98 Plus IIの初期状態を紹介します。 以前紹介したChuwi Hi8 Proに比べストレージが64GBと倍増しているので、だいぶ余裕が出てきています。microSDでストレージを増設しなくても実用度は高そうです。
個人輸入・海外通販

中華タブレットTeclast X98 Plus IIで遊ぶ その2: アクセサリーの用意

今回はTeclast X98 Plus IIを使うに当たり準備したアクセサリを紹介します。 液晶保護ガラスもタブレットケースも両方ともTeclast X98 Plus II用と明記されているものを購入したため、ぴったりとフィットしました。タブレットを持ち歩くことを考えると、ケースは用意しておきたいところです。
中華Windowsタブレット

中華タブレットTeclast X98 Plus IIで遊ぶ その1: 入手!

今回はGearBestから提供してただいた中華WindowsタブレットTeclast X98 Plus IIを紹介します。 筐体がプラスチックであることなどコストダウンの工夫が目立つ機種ですが、18,000円を切る価格で2048×1536という高解像度というところがポイントです。質感よりスペックを重視する方には選択肢になるのではないでしょうか。
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その26: しばらく使った感想

今回はRedmi Note 3 Proをしばらく使ってみた感想を紹介します。 16GBしかないストレージには悩まされているものの、処理速度・ディスプレイ・バッテリ持ちは満足度が高いです。価格も2万円を切っている上に、中華スマホとしては情報が多い機種ですので、中華スマホデビューとしてはお勧めと機種といえると思います。
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その25: FOMAプラスエリア化を検証する

今回はFOMAプラスエリア化したRedmi Note 3 Proで本当にFOMAバンド6で通信できるのかを調べてみます。私が試した限りではバンド6での通信は確認できませんでした。Redmi Note 3 ProのFOMAプラスエリア化は都市伝説なのでしょうか・・・
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その24: FOMAプラスエリアを使えるようにする

今回はRedmi Note 3 ProでドコモのFOMAプラスエリアが使えるようにしてみます。FOMAプラスエリアを有効にするにはツールを導入したり、ドライバをインストールしたり手順はそこそこありますが、以前Nexus5のLTEバンドを変更した作業に比べればだいぶ楽なような気がします。
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その23: CyanogenMod 13の問題点!?

今回はRedmi Note 3 ProにCM13を導入して気づいた不具合らしき点を3つ紹介します。3つの中でも指紋認証が使えない問題にはとても困っています。もし使う方法をご存知の方がいたら教えてください!
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その22: CyanogenMod 13導入後のブートローダ

今回はCyanogenMod 13を書き込むとブートローダが再ロックされてしまうこととアンロック方法を紹介します。CyanogenModを書き込んだということは一度はアンロックしているはずなので、簡単に再アンロックできると思います。
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その21: CyanogenMod 13のセットアップ

今回はRedmi Note 3 Proに導入したCyanogenMod(CM13)の初期状態を紹介します。CyanogenModは素のAndroidに近く、独特な動作が多いMIUIより個人的には使いやすく感じます。これで安定していればCM13を常用していきたいところです。
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その20: CyanogenMod 13のROMを焼く

今回はRedmi Note 3 ProにCyanogenMod 13のカスタムROMを書き込みます。カスタムリカバリ(TWRP)をアップデートする必要があったりちょっと面倒ですが、一つ一つ作業していけば何とか書き込めるのではないかと思います。
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その19: xiaomi.euのルート化

今回はRedmi Note 3 Proに書き込んだxiaomi.euのカスタムROMをルート化します。xiaomi.euのROM焼きをした時点でTWRPを書き込んでいるため、ルート化作業は簡単なものです。ルート化するといろいろできるようになるので、お勧めです。
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その18: xiaomi.euの初期状態

今回はRedmi Note 3 Proに導入したxiaomi.euのカスタムROMの初期状態を簡単に紹介します。ざっと見た感じでは見た目は全く公式ROMと変わりませんし、使っていてもあまり差を感じません。xiaomi.euの方が更新が早いようですが、公式グローバルROMを導入しているのならば無理に書き換える必要はないかもしれません。
中華Androidスマホ

中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その17: xiaomi.euのカスタムROMを焼く

今回はRedmi Note 3 Proにxiaomi.euのカスタムROMを書き込んだことを紹介します。xiaomi.euのカスタムROMは、Xiaomiのスマホ向けは有名ということもあって、情報が豊富です。比較的取り扱いやすいカスタムROMだと思います。
スポンサーリンク