プリペイドSIMカードを使う上での一般的な話題です。特定の国、携帯電話会社の話題は国別のカテゴリを参照してください。

TrueMoveのローミング対応SIM【Travel SIM World】を使う その3: 実際に使った様子 (韓国・ドイツ・フィンランド・デンマーク)
今回はタイTrueMoveのローミング対応SIMであるTravel SIM Worldを韓国・ドイツ・フィンランド・デンマークで実際に使った様子を紹介します。対応国であれば、到着してスマートフォンの電源を入れればすぐにモバイルインターネットを使うことができます。これはかなりお手軽で便利です。特に今回の旅行では予定外の国に滞在することになってしまい、Travel SIM Worldが大活躍してくれました。データ通信量も国ごとではなくトータルで計算されるので無駄になりません。複数国を旅行する方にはお勧めです。

TrueMoveのローミング対応SIM【Travel SIM World】を使う その2: 初期設定
今回はタイのTrueMoveのローミング対応SIMであるTravel SIM Worldの初期設定を紹介します。アクティベーションはTravel SIM Worldの対象国でSIMカードをスマートフォンに挿入して電源を入れるだけという簡単なものです。あとはAPNを設定してデータローミングをオンにするだけです。最近モデルならAPNは自動設定してくれると思うのでかなり簡単です。

TrueMoveのローミング対応SIM【Travel SIM World】を使う その1: 入手!
今回はタイのTrueMoveのローミング対応SIMであるTravel SIM Worldを入手したことを紹介します。このSIMカードはアジア・ヨーロッパを中心に50ヶ国以上でデータ通信が可能なプリペイドSIMカードです。15日間で4GBのデータ通信(最新版では6GBのデータ通信)ができるので、アジア経由でヨーロッパを周遊する旅行者に最適なSIMカードだと思います。

中華圏でプリペイドSIMを使う その3: 中国聯通香港のローミングSIMを中国本土で使ってみる
今回は中国聯通香港のローミング対応SIMを実際に中国本土で利用した様子を紹介します。通信速度はLTEとしてはやや遅いですが、インターネット規制の影響も受けないので、非常に快適に利用することができます。アプリ類は日本にいるのと同じように使えてとても便利なので、中国旅行者にはお勧めのプリペイドSIMカードです。

中華圏でプリペイドSIMを使う その2: 中国聯通香港のローミングSIMの初期設定
今回は中国聯通香港の中華圏のローミング対応SIMの初期設定について紹介します。初期設定といってもアクティベーションは電源を入れるだけなので、実際にはAPNの設定をするだけです。プリペイドSIMカードに慣れていない方もこれならば簡単に使えるのではないかと思います。

中華圏でプリペイドSIMを使う その1: 中国聯通香港のローミングSIMを買う
今回は中華圏(中国本土・香港・マカオ・台湾)対応のプリペイドSIMカードとして中国聯通香港のSIMカードを購入したことを紹介します。香港のSIMカードを買って、中国本土でデータローミングすることで中国のインターネット規制を回避することができます。また日本のキャリアのローミングを使用するより出費を大幅に削減することができます。日本のAmazonで買えるので、中国旅行者には便利なSIMカードとなるでしょう。

ヨーロッパでプリペイドSIMを使う その3: イギリスThreeのSIMを実際に使ってみる
今回はイギリスThreeのローミング対応SIMをヨーロッパで利用した状況を紹介します。イタリア・スイスで利用しましたが、3G接続に制限されるものの問題なくデータ通信を使うことができました。日本のAmazonで簡単に購入することができるので、ヨーロッパなどThreeが対応している国に旅行する方にはお勧めできるSIMカードです

ヨーロッパでプリペイドSIMを使う その2: イギリスThreeのローミングSIMの初期設定
今回はイギリスThreeのローミング対応SIMの初期設定について紹介します。初期設定といってもアクティベーションは電源を入れるだけなので、実際にはAPNの設定をするだけです。プリペイドSIMカードに慣れていない方もこれならば簡単に使えるのではないかと思います。

ヨーロッパでプリペイドSIMを使う その1: イギリスThreeのローミングSIMを買う
今回はヨーロッパ各国対応のプリペイドSIMカードとしてイギリスThreeのSIMカードを購入したことを紹介します。イギリスThreeのプリペイドSIMカードはヨーロッパを中心とする71ヶ国で追加料金不要で使えるだけでなく、日本のAmazonで購入可能ということで旅行者にはぴったりのプリペイドSIMカードです。

海外Wi-Fiルーター GLOCAL NETを使う その14: しばらく使った感想
今回は海外Wi-FiルーターサービスのGLOCAL NETをしばらく使った感想を紹介します。GLOCAL NETを使うのは3回目となり、今回も快適に利用することができました。1つのWi-Fiルーターで多くの国に対応しており電源を入れるだけでインターネットが利用できるようになります。頻繁に海外に行く方や、海外出張が多い企業には魅力的なサービスではないかと思います

海外Wi-Fiルーター GLOCAL NETを使う その13: タイで使う
今回はGLOCAL NETのWi-Fiルーターをタイ・バンコクで使ってみます。タイでも電源を入れるだけなので使い方はとても簡単です。ただ、タイの場合は現地のSIMカードを簡単に入手できるので、現地SIMカードをGLOCAL NETのWi-Fiルーターに装着して利用するのがお得かもしれません。

海外Wi-Fiルーター GLOCAL NETを使う その12: 中国で使う
今回はGLOCAL NETのWi-Fiルーターを中国・上海で使ってみまます。使用方法は至って簡単で電源を入れてスマホからWi-Fiで接続するだけです。さらにうれしいことにGLOCAL NETを使うことで中国のインターネット規制を回避することができ、Google MapやFacebookも使えるようになります。

海外Wi-Fiルーター GLOCAL NETを使う その11: 新端末G3登場!
今回は海外で使用可能なWi-FiルータをサービスしているGLOCAL NETの概要とGLOCAL NET用のWi-FiルーターG3の紹介します。GLOCAL NETのサービスはどんどん改良されてきており、最近は日本での利用料金を従量制(500MBまで無料)とするプランまで出てきています。新しいWi-FiルーターG3も対応バンドが増加し利便性が向上しています。

日本で買える海外SIMカード HanaCellを使う その4: しばらく使った感想
今回は日本で買える海外SIMカードHanaCellを使った感想を紹介します。HanaCellのSIMカードを自分のスマホに装着しておくと、世界の多くの国でデータ通信と通話を利用することができます。アメリカ国外ではデータ通信速度が制限されますが、うまくWi-Fiと併用すると快適な旅行を実現できるのではないかと思います。

日本で買える海外SIMカード HanaCellを使う その3: カナダとメキシコで使う
今回は日本で買える海外SIMカードのHanaCellをカナダとメキシコで使ってみます。カナダ・メキシコはHanaCellの対応国のため、電源を入れるだけでSIMは使えるようになります。あとはスマホでデータローミングをオンにすることで速度制限はかかるもののインターネットも使用可能です。

日本で買える海外SIMカード HanaCellを使う その2: アメリカで使う
今回は日本で買えるる海外SIMカードHanaCellをアメリカ・ニューヨークで使用したことを紹介します。元々がアメリカT-MobileのSIMカードなのでアメリカでの使い心地は快適です。ただ、アメリカのキャリアは周波数がちょっと特殊で私の手持ちのスマホではLTEになら買ったのが残念です。

日本で買える海外SIMカード HanaCellを使う その1: 入手!
今回はHanaCell(ハナセル)という日本で購入できるアメリカ向けのSIMカードを紹介します。HanaCellのSIMカードはアメリカ滞在中に利用することが前提ですが、実は他の国でも速度が遅くなるもののインターネット通信ができるという特徴があります。このため複数の国に旅行する方にも便利なSIMカードとなっています。

海外Wi-Fiルーター GLOCAL NETを使う その10: しばらく使った感想
今回は海外Wi-FiルーターサービスのGLOCAL NETをしばらく使った感想を紹介します。GLOCAL NETを使うのは2回めということもあり、特にトラブルもなく快適に利用することができました。初期費用の高さは気になるものの、頻繁に海外に行く方や出張者を抱える企業には魅力的なサービスではないかと思います。

海外Wi-Fiルーター GLOCAL NETを使う その9: 日本で使う
今回は海外Wi-FiルーターサービスのGLOCAL NETを日本国内で使用してみます。日本国内での使用方法は、GLOCAL NETのサービスを利用する方法と、格安SIMを使用する方法の2つがあります。自分の使用パターンに応じて最適な法を利用したいところです。

海外Wi-Fiルーター GLOCAL NETを使う その8: カナダとメキシコで使う
今回はGLOCAL NETのWi-Fiルーターをカナダとメキシコで使った時の様子を紹介します。カナダ・メキシコともに通信速度は十分に出て快適にインターネットを使用することができました。また国をまたいでも設定の変更が一切必要なく非常に簡単だったのも印象的です。