中華Windowsノート

ChuwiがIndiegogoで新2-in-1タブレットCoreBookを準備中!

今回は中華タブレットメーカーのChuwiが開発している13.3インチの2-in-1タブレットであるCoreBookを紹介します。中華タブレットとしては珍しくCPUにCore m3を搭載するという意欲作です。一般発売は来年4月に予定しているようなので、楽しみにしておきましょう。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでブラック・フライデーのプレイベントを開始!

今回はGeekBuyingで開始したブラック・フライデーのプレイベントを紹介します。正直なところ「まだ11.11セールが終わったばかりなのにもうセール?」と疑問に感じることもあるかもしれませんが、消費者から見れば安ければ理由は何でも良いはずなので、あまり気にせず特価製品を探しましょう。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingの11.11タイムセールが間もなくスタート!

今回は海外通販GeekBuyingの独身の日(11/11)のタイムセールを紹介しましす。タイムセールということで値段がいつもより安くなるだけでなく、クーポン「PAYPAL」を利用するとさらに安く入手することができます。しかし、セール対象製品の個数もクーポンの利用回数にも、なるべく17:00ジャストに行動を起こすのがおすすめです。
スポンサーリンク
フィットネストラッカー

中華フィットネストラッカー Huawei Band 3で遊ぶ その2: セットアップ!

今回は中華フィットネストラッカーのHuawei Honor Band 3のセットアップをするためにスマホアプリをインストールします。ちょっと設定項目が多いように見えますが、実際には選んでいくだけなので簡単だと思います。何よりも海外通販で買ったHonor Band 3でも日本語が使えるのがうれしいところです。
個人輸入・海外通販

中華フィットネストラッカー Huawei Band 3で遊ぶ その1: 購入!

今回は海外通販のGearBestからHuaweiのフィットネストラッカーHonor Band 3を購入したことを紹介します。シンガポール経由の配送ですが1週間程度で届き、製品の作りも良さそうです。あとはちゃんと英語で使えるか、というところが気になります。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでシングルズ・デーの本セールがスタート!

今回は海外通販のGeekBuyingでシングルズ・デー(独身の日)の本セールが開始したことを紹介します。1年で最大の爆買い日ということもあってかなりの品数がセール対象となっています。また、日替わりでお得製品がどんどん入れ替わるので、毎日チェックを忘れないようにしましょう。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuying 11.11セールの注目製品 3点

今回は海外通販GeekBuyingで実施されている独身の日セールのおすすめ製品を3つ紹介します。3つの製品はハイエンドスマホ・ミドルクラススマホ・ちょっと変わったミニPCとバラエティに富んでいます。セール期間は短いので見逃さないように注意してください
オーディオ

PC用の格安スピーカーSADA-V-160を試す

今回はAmazonでSADA-V-160というUSB電源のスピーカーを購入します。USB電源と言うことで音量が心配だったのですが、パソコンを使いながら音を聞く分には問題ないように感じました。しかし、スピーカーの片方しか音が出ないという不具合のため残念ながら即返品となりました。
Windowsアプリ

無料のデータ復旧ソフトEaseUS Data Recovery Wizard Freeを試す

今回は無料のデータ普及ソフトEaseUS Data Recovery Wizard Freeを実際に使ってみまます。EaseUS Data Recovery Wizard FreeはSDカードのようなFATフォーマットだけでなく、Windows10で使用されているNTFS上のファイルを復元することもできます。ファイルを消してしまうミスというのは誰しもがあることなので、困った時用にインストールしておくのも良いと思います。
WordPressの導入と設定

WordPress高速化: NginxのプロキシキャッシュをRAMディスクに移す

今回はWordPressの高速化を目指してNginxのプロキシキャッシュにRAMディスクを使用する設定を行います。キャッシュ中のデータをRAMディスクにおくことでHDDのアクセスを減少させることできます。実際にデータを見るとRAMディスクを利用するようになってからディスクアクセスのレイテンシが減少しました。
個人輸入・海外通販

海外通販: TOMTOPでシングルズ・デーに向けたイベント開始!

今回は海外通販のTOMTOPで開催されているシングルズ・デー向けのイベントを紹介します。新規ユーザ向け・日替わりセール・まとめ買いなどいろいろなイベントが用意されています。特に「Add-on Items Promotion」は割引率も大きくお買い得だと思います。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingがシングルズ・デーでXiaomiブランドセール!

今回はGeekBuyingがシングルズデーのイベント第二弾として開催しているXiaomiブランドセールを紹介します。スマートフォンをはじめとするXiaomiの製品は高コストパフォーマンスで中華ブランドの中では最も人気があるブランドと言えます。まだXiaomi製品を試したことがない方は今回のセールでデビューするのも良いかもしれません。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでGPD Pocketが過去最安値の443.11ドル!

今回は海外通販のGeekBuyingで話題のGPD Pocketが過去最安値となっていることを紹介します。今回のセールでは443.26ドルとなり従来よりも36ドル安くなっています。GPD Pocketは発売なかなか値段が下がらなかったのですが、ここに来てGeekBuyingが壁を破ってきました
WordPressの導入と設定

WordPress高速化: ランキングと関連記事のプラグインを変えた結果

今回はWordPressの高速化を行った効果を紹介します。特にWordpress Popular PostsプラグインをSimple GA Rankingプラグインに変更した効果は非常に大きかったと思います。実際にデータベースへのアクセス数は激減しており、負荷が下がったことがわかります。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでシングルズ・デーのプリセールを開始!

今回は海外通販のGeekBuyingで開催されているシングルズデーのプリセールを紹介します。シングルズデーは今や中国で最大の商戦日となっています。それだけに通販各社はあの手この手でイベントを打ち出してきます。消費者としてもうまく利用して安く商品を手に入れたいところです。
WordPressの導入と設定

WordPress高速化: 関連記事表示をCFilteringからからWordPress Related Postsへ変更する

今回はWordPressの記事に関連記事を表示するプラグインを変更したことを紹介します。従来はCFilteringプラグインを使っていたのですが、データベースへのアクセスが多く発生するようで負荷が高かったようです。このためWordPress Related Postsプラグインを導入することにしました。
WordPressの導入と設定

WordPress高速化: WordPress Popular PostsからSimple GA Rankingへ移行

今回はWordpressの表示を高速化するためにWordpress Popular PostsプラグインをやめてSimple GA Rankingプラグインを導入します。スタイルシートを調整することによって、Wordpress Popular Postsを使っていた頃とほぼ同様のランキング表示になりました。表示もやや高速化した気がします。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでXiaomiのノートPCをセール中!

今回は海外通販のGeekBuyingで開催されているXiaomiのノートPCセールを紹介します。Xiaomiといえばスマートフォンで人気ですが、ノートPCについても高コストパフォーマンスなのが特徴です。最近はちょっと円安気味で個人輸入には逆風ですが、円安を考えてもまだまだお買い得だと思います
スマートウォッチ

中華スマートウォッチ X9 miniで遊ぶ その4: しばらく使った感想

今回は中華スマートウォッチX9 miniをしばらく使った感想を紹介します。X9 miniはスマートウォッチと言うより、時計型のフィットネストラッカーというのが正しい製品カテゴリといえます。使い勝手としては、X9 miniはまずまずですが、スマホアプリの方はまだまだ改善の余地ありというのが正直な感想です。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでスマートフォンセール!

今回は海外通販GeekBuyingで開催されているスマートフォンセールを紹介します。今回はトップブランドセールと言うことでNokia・Samsungなどあまり中華通販のセールに出てこないブランドもセール対象となっています。多くのモデルがセール対象になっているので、お得な製品を見つけたいところです。
スマートウォッチ

中華スマートウォッチ X9 miniで遊ぶ その3: スマートフォンアプリ

今回は中華スマートウォッチX9 miniのスマホアプリを紹介します。中国製のアプリケーションのようですが、アプリは英語で表示されるので内容は理解できると思います。あとは実際に使ってみて使いやすいかどうかと言うところです。
スマートウォッチ

中華スマートウォッチ X9 miniで遊ぶ その2: 電源オン!

今回はスマートウォッチX9 miniに電源を入れて本体をいじってみます。操作はスクリーンのタップ・スワイプ・ロングタッチを組み合わせて行えるように工夫されています。ただ、本体だけの操作では時刻合わせやアラームの設定などはできません。実質的にスマホアプリが必須なようです。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでハロウィーンセール実施中!

今回はGeekBuyingで開催されているハロウィーンセールを紹介します。ハロウィーンセールとなっていますが、ハロウィーングッズはわずかで、セール象のほとんどがスマホやタブレットなどのガジェット類なので、ハロウィーンなんて興味がない!という人も楽しめるのではないでしょうか。
スマートウォッチ

中華スマートウォッチ X9 miniで遊ぶ その1: 入手!

今回は中華スマートウォッチX9 miniを入手したことを紹介します。このスマートウォッチはボタンもなく、とてもシンプルなデザインとなっています。しかもかなり安いのでその機能が気になるところです。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでノートPCとタブレットのセールを実施中!

今回が海外通販のGeekBuyingで実施中のノートPC・タブレットのセールを紹介します。最近の中華メーカーは主力をタブレットからノートPCに移しています。英語配列のキーボードで問題なければかなりお買い得な値段でノートPCが手に入ると思います。
中国

中国でプリペイドSIMを使う その20: Snail Mobile (蜗牛移动)の使い方

今回は北京で購入したSnail Mobile (蜗牛移动)の使い方を紹介します。ステータス確認が中国語の音声のみで日本人には実質使えないという問題があるものの、データ通信を行うだけならなんとかなるという感じです。空港で手軽に購入できるので、とにかくスマートフォンでデータ通信を行いたいという方には良いのではないでしょうか。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでLeagoo KIICAA MIXのプレセール中!

今回は海外通販のGeekBuyingでLeagooのベゼルレススマホLeagoo KIICAA Mixの先行予約販売が始まったことを紹介します。Leagoo KIICAA Mixは約13000円ながらフルHDのディスプレイを備えたベゼルレスデザインのスマートフォンです。一部センサーが省略されていたりしますが、はやりのデザインのスマホを試してみたいという方には良いかもしれません。
中国

中国でプリペイドSIMを使う その19: Snail Mobile (蜗牛移动)のSIMカードを買う

今回は中国の北京首都国際空港でSnail Mobile (蜗牛移动)のプリペイドSIMカードを購入したことを紹介します。北京首都国際空港では以前はChina UnicomのプリペイドSIMカードの自販機があったのですが、いつの間にかSnail Mobile (蜗牛移动)の販売設備に変わっていました。自販機と思いきや人力で購入するのがいかにも中国的な方式です。
家電

ZNTの猫型ベッドサイドランプZNT-C102を試す

今回はZNTの猫型フォルムのベッドサイドランプを紹介します。バッテリ駆動なのでどこにでも設置できますし、たたくだけという操作も暗いところではやりやすいのではないかと思います。寝る前の少しの時間明かりが欲しいという方には便利ではないかと思います。
モンゴル

モンゴルでプリペイドSIMを使う その7: Unitelの使い勝手

今回はモンゴルUnitelの実際の使い勝手を紹介します。UnitelのSIMはサブで使っていたのであまりデータがないのですが、試した限りでは通信速度はMobicomに劣る物のつながりやすさではUnitelに軍配が上がる感じでした。
モンゴル

モンゴルでプリペイドSIMを使う その6: Unitelの初期設定

今回はモンゴルのUnitelのプリペイドSIMカードを使えるようにしたことを紹介します。Unitelの場合は買うときにデータ通信込みのパッケージを購入することになるので、実際にユーザが行う必要があるのはAPNの設定だけです。かなりお手軽なのではないでしょうか。
モンゴル

モンゴルでプリペイドSIMを使う その5: UnitelのプリペイドSIMカードを購入!

今回はモンゴルのウランバートルでUnitelのプリペイドSIMカードを購入します。Unitelは最初からデータ通信と通話・SMSがセットになったパッケージが用意されており、買いやすいのではないかと思います。基本的には滞在期間で買うべきパッケージが決まるはずです。
モンゴル

モンゴルでプリペイドSIMを使う その4: Mobicomの使い勝手

今回はモンゴルのMobicomの実際の使い勝手を紹介します。メニュー等がモンゴル語でどうにも操作ができないという問題がある物の、設定さえ済ませてしまえば快適に使うことができます。ただ、砂漠のゲルキャンプのような僻地ではほとんどつながりませんでした。
個人輸入・海外通販

海外通販: GeekBuyingでスマートフォンセール実施中!

今回はGeekBuyingで開催されているスマートフォンのセールを紹介します。今回のセールでは最新のモデルなど人気のスマホもセール対象になっているので、結構魅力的ではないかと思います。最近はやや円安気味ですので、セールのタイミングで節約したいところです。
モンゴル

モンゴルでプリペイドSIMを使う その3: Mobicomの初期設定

今回はモンゴルのMobicomのプリペイドSIMカードの初期設定を紹介します。最大の難関はモンゴル語ですが、TOP UPやインターネットパッケージの申し込みならなんとかなるという感じです。しかしプリペイドSIMカードになれていない場合はMobitelの店舗でやってもらった方が良いでしょう。
モンゴル

モンゴルでプリペイドSIMを使う その2: MobicomのプリペイドSIMカードを購入!

今回はモンゴルのウランバートルでMobicomのプリペイドSIMカードを購入したことを紹介します。購入は決して難しくないのですが、最大の難点はモンゴル語だと思います。英語が通じる可能性のあるウランバートル中心部で購入するか、旅行ガイドに同伴をしてもらうと良いでしょう。
スポンサーリンク