周辺機器・アクセサリ ABOAT 金メッキのUSB Type-Cケーブルを試す 今回はABOATの金メッキ USB Type-Cケーブルを紹介します。2本セットで1080円と若干単価が高いですが、ケーブルの品質はよいものです。金メッキのコネクタはあまり意味を感じませんが、ナイロン編み加工のケーブルは柔らかく絡まりにくいので非常に便利です。持ち歩きなどにもちょうどよいので、1セット手元のあると便利だと思います。 2017/05/11 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ Ocean-C USB Type-Cケーブルを試す 今回はOcean-CのUSB Type-Cケーブルを紹介します。3本セットで980円というお手軽価格ながら品質はしっかりしたものです。2mという長いケーブルでも充電電流の低下が少なく、電源から離れたところでスマホ・ノートPC・タブレットを使う人には特にお勧めできると思います。 2017/03/28 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ ABOATのUSB Type-Cケーブル5本セットが200円オフ! 今回はABOATのUSB Type-Cケーブル5本セットが200円引きのキャンペーンを入手できることを紹介します。USB Type-Cケーブルが今後は主流になることは明らかなのでそろそろケーブルを揃えておいたほうが良いかもしれません。 2017/03/04 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ ZNTのスマホリングを試す 今回はZNTのスマホリングを紹介します。スマホリングというものは初めて使ってみましたが、意外とホールド感が良かったです。ただ、私はズボンのポケットにスマホを入れているので、スマホリングをつけているとズボンに穴が空いてしまうのが心配です。 2017/02/14 周辺機器・アクセサリ
個人輸入・海外通販 USB3.0拡張カードを個人輸入する 今回はPCパーツであるUSB 3.0拡張カードをあえて個人輸入したことを紹介します。梱包がビニール袋の外に緩衝材だけという不安な状態ですが、無事に使うことができました。中華通販サイトは基本的に送料無料(発送方法の選択次第ですが)なので、日本で送料がかかるものを個人輸入するのもありかと思います。 2017/01/26 個人輸入・海外通販周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ ABOAT USB Type-C変換アダプタを試す 今回はABOATのUSB Type-Cアダプタを紹介します。このアダプタがあれば通常のマイクロUSBケーブルをUSB Type-C機器で使用することができます。充電時間はUSB Type-Cケーブル単体よりも若干長くなる可能性はありますが、小型の製品なのでお出かけセットに加えておけばケーブル忘れ時にも安心です。 2017/01/24 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ ABOAT リバーシブル・マイクロUSBケーブルを試す ケーブルのプラグの形状を工夫することで、パソコン側もスマホ側もいずれも表裏関係なくケーブルを装着することができ、暗いところなどでのケーブルの抜き差しが劇的に楽になります。また充電能力も問題ないようです。 2017/01/23 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ ABOAT USB Type-Cケーブルを試す 今回はABOATのUSB Type-Cケーブルを紹介します。実際に充電に使用してみると手持ちのUSB Type-Cケーブルよりも多くの電流が流れ、高品質のケーブルである裏付けが取れました。5本で約1400円と低価格ですし、使いやすい長さの組み合わせなのでUSB Type-Cケーブルが不足している方におすすめの一品です。 2017/01/22 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ 充電対応USB OTG 4ポートハブ HWMT1を試す 今回は充電対応USB OTG 4ポートハブ HWMT1を試してみます。バスパワーにも対応しており、付属のアダプタを使うと通常のUSBハブとして使用できる多芸な製品でした。価格も980円と安いのでマイクロUSBポートが1ポートしかないタブレットを利用している方は持っていてもよいかと思います。 2017/01/10 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ 充電対応USB Type-Cハブ HWMT1Cを試す 今回は充電対応USB Type-CハブであるHWMT1Cを試してみます。 中華ノートPCはEzbook AirはUSBポートがType-Cの1ポートしかないので充電しながらUSB機器が使えないところですが、このHWMT1Cを使うことでこの問題を解決することができます。HWMT1Cは軽くてかさばりませんので、持ち歩きセットに追加するのもよいかと思います。 2017/01/08 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ USBチャージャー Tronsmart WC2Fを使う その2: 測定 今回は個人輸入したUSBチャージャーTronsmart WC2Fの実力を測定してみます。測定したところ1ポート利用時は特段優れているわけではないのですが、2ポート利用時にも安定して充電可能なことが分かりました。複数のガジェットをもって旅行に行くときなどは役に立ちそうです。 2016/12/12 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ USBチャージャー Tronsmart WC2Fを使う その1: 購入 今回は中華通販サイトGeekBuyingの独身の日セールでTransmartというブランドのUSBチャージャーを購入したことを紹介します。Quick Chargeの対応は2.0となりますが、通常のUSB充電も2.4Aまで出力できる製品で、サイズ的にも海外旅行などに持っていくにのにちょうどよさそうです。 2016/12/10 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ USB電源チェッカーで遊ぶ その2: 測定 今回はGeekBuyingで購入したUSB電源チェッカーを使って様々な組み合わせを測定してみます。測定した結果、流れる電流の量はケーブル・充電器・充電対象の組み合わせによって大きく変わることがわかりました。日頃、充電が遅いと感じている方はUSB電源チェッカーを使って確認することをお勧めします。 2016/12/09 周辺機器・アクセサリ
個人輸入・海外通販 USB電源チェッカーで遊ぶ その1: 購入 今回はGeekBuyingでUSB電源チェッカーを購入したことを紹介します。日本でも1000円前後で購入できるものですので、あえて個人輸入する必要はありませんが、GeekBuyingのお試しとして購入してみました。物は問題ないのですが、配送に40日かかったというのは残念です。 2016/12/08 個人輸入・海外通販周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ スマホと連動する体組成計 Panasonic EW-FA43 その6 今回は、パナソニックの体組成計EW-FA43を約一ヶ月利用した使用感を紹介します。いくつか不満点は残りますが、体重を記録するという意味では、買った意味があったと思います。 2013/07/27 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ スマホと連動する体組成計 Panasonic EW-FA43 その5 今回はパナソニックのクラウドサービスを紹介します。スマート家電に懸けている(?)だけあって、CLUB Panasonicのサイトからはいろいろなサービスにつながります。特にダイエットメモPC版はスマホからデータが転送されているため、測定データを再入力する必要がなく便利です。 2013/07/06 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ スマホと連動する体組成計 Panasonic EW-FA43 その4 今回はパナソニックが無料で提供しているスマートダイエットアプリを紹介します。体組成バランス計EW-FA43で測定したデータをNFCでスマホに転送しておけば、いちいちデータを入力する必要がありません。アプリも毎日立ち上げてもらうようにいろいろ工夫がされています。 2013/07/04 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ スマホと連動する体組成計 Panasonic EW-FA43 その3 今回はセットアップが完了したスマホと体組成バランス計EW-FA43を用いて体組成データの測定とスマホへの転送を行います。お互いを通信モードに入れるのはちょっと面倒な気もしますが、タッチだけでデータの転送が完了するのはお手軽です。 2013/07/02 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ スマホと連動する体組成計 Panasonic EW-FA43 その2 今回はパナソニックの体組成バランス計EW-FA43のセットアップの続きとして、スマホアプリの設定を行います。見ていただければわかりますが、やらなければいけないことが結構多く大変です。 2013/06/30 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ スマホと連動する体組成計 Panasonic EW-FA43 その1 今回はNFCでスマホと連携できるパナソニックの体組成バランス計EW-FA43の紹介をしたいと思います。今回は購入して日時の設定をするまでです。このあとに個人データの登録を行う必要があリますが、これは次回スマホを用いて行ってみます。 2013/06/27 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ スマホと連動する体組成計(体重計) 今回はスマートフォンと連携できる体組成計(体重計)について紹介します。調べたところ、タニタ・パナソニック・オムロンなどから発売されていることがわかりました。比較の結果パナソニックの体組成計を購入することにしました。 2013/06/23 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ AndroidでBluetoothヘッドセットを使う 今回はAndroidで使用可能はBluetoothヘッドフォンとしてソニーのMW600を紹介します。MW600はヘッドフォンが交換可能なタイプで好みのヘッドフォンを使うことができます。また、音楽再生の操作と通話も可能なので、Androidにぴったりのデバイスです。 2013/02/03 周辺機器・アクセサリ
AQUOS PHONE AQUOS PHONE ZETA SH-02Eとクリップディスプレイ その6: まとめ クリップディスプレイを使ってみて、良い点・悪い点をざっとまとめて見ました。無料とは思えないつくりの品ですが、キャリアメールと連携できなかったり、タッチ操作がイマイチだったり、実に"惜しい"製品です。 2013/02/02 AQUOS PHONE周辺機器・アクセサリ
AQUOS PHONE AQUOS PHONE ZETA SH-02Eとクリップディスプレイ その5: メールとSNS連携 クリップディスプレイのメール連携機能とSNS連携機能をテストしてみました。メールはなぜかSPモードメールは表示できず、表示できたのはSMSだけでした。Facebook/mixi/twitterとも連携できますが、表示できるのはメッセージだけの様子。電話機能に比べてイマイチな感じがします。 2013/02/01 AQUOS PHONE周辺機器・アクセサリ
AQUOS PHONE AQUOS PHONE ZETA SH-02Eとクリップディスプレイ その4: 電話の利用 今回はセットアップしたクリップディスプレイを使って、音声通話の発信と着信を行う方法について紹介します。発信できる電話番号は着信・発信履歴にある電話番号のみという制限がるもの、本体を触ることなく通話ができるので、かばんにスマートフォンを入れている人には便利かもしれません。 2013/01/31 AQUOS PHONE周辺機器・アクセサリ
AQUOS PHONE AQUOS PHONE ZETA SH-02Eとクリップディスプレイ その3: セットアップ つづき キャンペーンで入手したクリップディスプレイをAQUOS PHONE ZETA SH-02Eで使うための各種設定を紹介します。FacebookやTwitterなどのアカウントを設定することにより、クリップディスプレイでその情報を見ることができるようになります。表示する情報の内容も選択することができます。 2013/01/28 AQUOS PHONE周辺機器・アクセサリ
AQUOS PHONE AQUOS PHONE ZETA SH-02Eとクリップディスプレイ その2: セットアップ クリップディスプレイのセットアップを行うために、AQUOS PHONE ZETA SH-02Eに「クリップディスプレイ 設定」アプリをインストールし、Bluetoothでペアリングを行います。エコ技設定が「技あり」になっているとつ心に失敗するので「標準」に変えておく必要があります。 2013/01/27 AQUOS PHONE周辺機器・アクセサリ
AQUOS PHONE AQUOS PHONE ZETA SH-02Eとクリップディスプレイ その1: 到着! AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを購入したときにやっていたキャンペーンで、クリップディスプレイプレゼントというのがありました。このクリップディスプレイをようやく先日入手できたので紹介したいと思います。無料とは思えない一品です。 2013/01/26 AQUOS PHONE周辺機器・アクセサリ
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その16: 日本語キーマップ 今回は先人の知恵を拝借して日本語キーマップに対応してみます。やはりなれたキーマップは安心です。本当はControlとCaps Lockを入れ替えたいとかいろいろあるのですが、それはまた時間があるときにでも挑戦したいと思います。 2012/09/14 Nexus 7周辺機器・アクセサリ
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その15: Bluetoothキーボード 今回はNexus7用のBluetoothキーボードとしてポケモンキーボードを購入して試してみます。作りもしっかりしており2000円以下という価格は魅力的です。持ち運びの容易さは折りたたみ式にはかないませんが、お買い得だと思います。 2012/09/13 Nexus 7周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ AndroidとmicroSDカードとデフラグ その3 今回はアンドロイドデフラグFREEというソフトでmicroSDカードのデフラグができるのかどうかを調査します。調査した限りではデフラグ処理はまったく行われておりません。個人的な見解では、デフラグ処理を期待するのならばアンドロイドデフラグFREEというソフトは期待できなさそうです 2012/09/07 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ AndroidとmicroSDカードとデフラグ その2 今回はAndoridで使用しているmicroSDカードをデフラグしてみます。SDカードのデフラグは不要、と言う意見も目にしますが、Androidではある程度の間隔でデフラグをしたほうが良いと私は考えています。もちろんデフラグと言う処理がminiSDの寿命を縮めることになるので、過度の実行は禁物ですが・・・ 2012/07/24 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ AndroidとmicroSDカードとデフラグ 今回は、Androidで使用するmicroSDとデフラグの関係を紹介します。1ヶ月たってmicroSDカードの状態を確認したところ、書き込み速度は落ちており、ファイルも断片化していました。PC上でmicroSDカードのデフラグをしてみたところわずかながら書き込み速度も向上しました。 2012/04/15 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ AndroidでmicroSDカードを交換 その後 Androidで使用しているmicroSDカードを新品に交換したところ、かなりレスポンスがよくなりました。どうやらmicroSDカードをAndroidで長く使っていると性能が低下するようです。 2012/03/14 周辺機器・アクセサリ
周辺機器・アクセサリ AndroidでmicroSDカードの交換 今回はAndroid端末でmicroSDカードを交換する方法を紹介します。PCを使ってmicroSDカードの内容をコピーしたのですが、今のところうまくいっています。 2012/03/11 周辺機器・アクセサリ