Nexus 7 Nexus7日本発売! ついに日本でNexus7が発売になりました。このブログでは個人輸入したNexus7について紹介していたのですが、日本でNexus7が発売になったということでアクセス数が一気に増えました。 2012/09/25 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その19: モバイルバッテリーとしての利用 今回はNexus7をモバイルバッテリー代わりにしてスマートフォンを充電してみます。充電速度もそこそこ速く、これなら十分実用になります。 2012/09/24 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その18: 自動車内での充電 今回は自動車内での充電を想定してUSBカーチャージャーを試します。ドライブ中に同乗者の暇つぶしなどで、自動車内でNexus7を活用する機会があるかたは、USBカーチャージャーを購入すると良いでしょう。 2012/09/23 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その17: 充電時間を調べる 今回は様々な方法でNexus7を充電して、その充電時間を比較して忌みます。今回の調査で充電器の出力電流だけでなくケーブルでも充電時間に差が出ることがわかりました。 2012/09/22 Nexus 7
VPSの導入と設定 ServersMan@VPS不調 今回はWebサーバが不調になった状況を説明します。同じサーバ内の他のユーザが高負荷になっていたとのことで3日間ほど当サイトにほとんどアクセスすることができなかったようです。 2012/09/19 VPSの導入と設定
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その16: 日本語キーマップ 今回は先人の知恵を拝借して日本語キーマップに対応してみます。やはりなれたキーマップは安心です。本当はControlとCaps Lockを入れ替えたいとかいろいろあるのですが、それはまた時間があるときにでも挑戦したいと思います。 2012/09/14 Nexus 7周辺機器・アクセサリ
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その15: Bluetoothキーボード 今回はNexus7用のBluetoothキーボードとしてポケモンキーボードを購入して試してみます。作りもしっかりしており2000円以下という価格は魅力的です。持ち運びの容易さは折りたたみ式にはかないませんが、お買い得だと思います。 2012/09/13 Nexus 7周辺機器・アクセサリ
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その14: Bluetoothテザリング その3 今回はBluetoothテザリング利用時の注意点について紹介します。BluetoothテザリングはNexus7内部では「インターネットに接続していない状態」として扱われるようです。このため、インターネットへの接続が前提で作られているアプリは、インターネット接続が復活するまで処理が進みません。 2012/09/12 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その13: Bluetoothテザリング その2 今回はBluetoothテザリングでNexus7をスマホ経由でインターネットに接続して使い勝手を見てみます。位置情報が取得できないという問題もありますが、これは屋外ならGPSでカバーできる問題です。通信速度もまずまず速いですし、Bluetoothテザリングは結構有効な手段だと思います。 2012/09/11 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その12: Bluetoothテザリング その1 今回はBluetoohテザリングの設定方法を紹介します。ソフトを両方にインストールしたりペアリングが必要だったり準備は面倒ですが、2回目以降はペアリングも不要ですしソフトは無料ですから我慢しましょう。 2012/09/10 Nexus 7
docomo Nexus7で遊ぶ! その11: docomo Wi-Fiを使う 今回はNexus7を外出先でネットにつなげるためにdocomo Wi-Fiを利用してみます。以前、スマホ(AQUOS PHONE SH-12C)で試したときには、docomo Wi-Fiへのログインに時間がかかりイライラしたのですが、Nexus7は性能が良いのかすばやくログインしてくれる気がします。 2012/09/09 Nexus 7docomo
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その10: 外出先でネットに接続 今回はNexus7を外出先でネットにつなげる方法を調べてみます。WiFiテザリングができればよいのですが、私のスマホと契約では費用がかかってしまいます。次回以降に費用が掛からない方法を調査してみたいと思います。 2012/09/08 Nexus 7
周辺機器・アクセサリ AndroidとmicroSDカードとデフラグ その3 今回はアンドロイドデフラグFREEというソフトでmicroSDカードのデフラグができるのかどうかを調査します。調査した限りではデフラグ処理はまったく行われておりません。個人的な見解では、デフラグ処理を期待するのならばアンドロイドデフラグFREEというソフトは期待できなさそうです 2012/09/07 周辺機器・アクセサリ
docomo docomoアカウントの電話帳をGoogleアカウントへ 今回はdocomoアカウントで運用していたスマートフォンの連絡先をGoogleアカウントに移行します。こうすることでドコモの端末以外でも連絡先を同期することができます。私のように複数のAndroid端末を使う人は、Googleアカウント中心に運用したほうが良いでしょう。 2012/09/06 docomo
Androidアプリ Nexus7で遊ぶ! その9: アプリの追加 後編 今回は前回に引き続きNexus7に最初に入れておくアプリをざっとリストアップします。ほかにもいろいろ有用なソフトはあると思うので徐々に増やしていきたいところです。 2012/09/05 AndroidアプリNexus 7
Androidアプリ Nexus7で遊ぶ! その8: アプリの追加 前編 今回は前回に引き続きNexus7に最初に入れておくアプリをざっとリストアップします。ほかにもいろいろ有用なソフトはあると思うので徐々に増やしていきたいところです。 2012/09/04 AndroidアプリNexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その7: Android 4.1.1でのベンチマーク 今回はAndroid 4.1.1に更新したNexus7でベンチマークをとってみます。結果は誤差と思われる程度のスコアの低下があった、という程度です。Linuxカーネルに変更もないですし、基本的な性能にはほとんど変化がないということでしょう。 2012/09/03 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その6: システムアップデート 今回はAndroid 4.1から4.1.1へのシステムアップデートを適用してみます。Android 4.1を使い込んでいたわけではないので差が分からないのですが、最新のシステムが使えるというのはありがたいことです。Nexus7はリファレンスモデルなので、今後も最新の環境が提供されると期待したいところです。 2012/09/02 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その5: ベンチマーク 今回は買ってきた状態に近い状態で代表的なベンチマークソフトをNexus7で実行してみます。CPUコアが4コアであることもあり、Nexus Galaxyと比べてかなり速度が上がっていることがわかります。 2012/09/01 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その4: Jelly Beanの隠れキャラ!? 前回は、Nexus7の初期設定を紹介しました。今回はそのとき見つけた隠れキャラを紹介します。有名かもしれませんが・・・隠れキャラの表示Nexus7で隠れキャラを表示させるには「設定」→「システム・タブレット情報」と選択し、システム情報を表示させます。あとはこの画面で「Androidバージョン」の欄を連打するだけです。すると・・・・こんなかわいらしい(?)キャラが表示されます。 2012/08/31 Nexus 7
Nexus 7 Nexus7で遊ぶ! その2: 液晶保護フィルムとケースを装着 今回はあらかじめ買っておいた液晶保護フィルムとケースを装着してみます。充電も完了しましたし、これで使用準備は万全です。 2012/08/29 Nexus 7
個人輸入・海外通販 Nexus7の購入に挑戦! その9: ついに到着! 今回は個人輸入したNexus7が到着したことを紹介します。注文してから約1ヶ月してようやくNexus7本体が自宅に届きました! 2012/08/27 Nexus 7個人輸入・海外通販
個人輸入・海外通販 Nexus7の購入に挑戦! その8: ケースと液晶保護フィルムが到着! 今回は久々にNexus7ネタとして中国からケースと液晶保護フィルムが届いたことを紹介します。 2012/08/26 Nexus 7個人輸入・海外通販
kobo 楽天koboで遊ぶ その9: kobo Touchの不具合? 今回は私が体験したkobo Touchの不具合を紹介します。kobo Touchはなかなか便利なのですが、「タッチパネル無反応状態」になると読書がぶった切られてしまいます。早くソフトウェアを更新して修正して欲しいところです。 2012/08/25 kobo
kobo 楽天koboで遊ぶ その8: WiFiスポットで本を買う! 今回はkobo Touchを自宅外のWiFiスポットに接続して、本を買う方法を紹介します。ブラウザあるおかげで、認証があるWiFiスポットでも接続できるのは便利です。実際に、空港のWeb認証つきのWiFiスポットに接続して本を買えるのを確認しました。 2012/08/24 kobo
kobo 楽天koboで遊ぶ その7: kobo Touchで本を購入! 今回はkobo Touch本体で本を購入してみます。本の検索性にやや難があるものの決済はいたって簡単です。むしろkobo Touchを落としてしまったりしたら、勝手に本を買われてしまいそうで心配だったりします。 2012/08/20 kobo
kobo 楽天koboで遊ぶ その6: 楽天koboのWebサイトで本を購入! 今回は楽天koboのwebサイトから電子書籍を購入してみます。一度クレジットカード情報を入力したせいか、今回の購入は非常に簡単でした。これなら手軽に買ってしまう気もします。 2012/08/18 kobo
kobo 楽天koboで遊ぶ その5: Kobo Desktopで本を購入! 今回は初めて楽天koboで本を購入してみます。クレジットカードの入力が必要なところ以外はスムーズだったと思います。 2012/08/16 kobo
kobo 楽天koboで遊ぶ その3: Kobo Desktopを使ってみる 今回はKobo Desktopソフトウェアをざっと紹介します。正直なところ機能はそろっているものの、検索のしやすさや「気になる本」の使い道など、完成度は高くない気がします。現時点では書籍の検索は楽天koboのWebページで行ったほうが良いでしょう。 2012/08/12 kobo
kobo 楽天koboで遊ぶ その2: セットアップ 今回は楽天Koboをセットアップしてみます。試したところ特にトラブルなく設定できました。文句があるといえば、このセットアップのウィンドウが画面の中央に陣取ってまったく動かせない点ぐらいです。 2012/08/10 kobo
kobo 楽天koboで遊ぶ その1: 到着&開梱 発売日に届いたkobo Touchを今頃(2週間後)にようやくセットアップ開始してみました。これまでのところはトラブル無し。ただ、ソフトをダウンロードするために、URIをいちいちブラウザに入力するのは面倒だな、とは感じます。 2012/08/08 kobo
個人輸入・海外通販 Nexus7の購入に挑戦! その7: ケースと液晶保護フィルムはどこに!? 今回はAliExpressで購入したNexus7のケースと液晶保護フィルムの発送状況を紹介します。発送元から教えてもらったコードで自分の荷物をトラッキングすることに成功しました。1週間近くかかってこのペースだと、手に入るのはまだまだ先のようです 2012/08/06 Nexus 7個人輸入・海外通販
個人輸入・海外通販 Nexus7の購入に挑戦! その6: ケースと液晶保護フィルムの発送! 今回はAliExpressで注文したNexus7のケースと液晶保護フィルムの発想の様子を紹介します。AliExpressでケースと液晶保護フィルムセットを注文したら24時間も経たないうちに発送となりました。意外とスムーズな進展で少々びっくりです。あとは、無事に配送されるかどうか、楽しみです。 2012/08/01 Nexus 7個人輸入・海外通販