ヨルダン

ヨルダンでプリペイドSIMを使う その1: 情報取集

今回は事前に調査したヨルダンのプリペイドSIMカード事情について紹介します。ヨルダンでのSIMカードの入手性は良いようです。通信したい要領によりますが、1GBならばSIMカードと合わせて1500~2000円で何とかなりそうです。
アラブ首長国連邦(UAE)

アラブ首長国連邦でプリペイドSIMを使う その5: duの使い勝手

今回はアラブ首長国連邦のduのプリペイドSIMカードの実際の使い勝手を紹介します。私が使った限りでは常に3G(HSPA)で使用することができ通信速度も安定しておりました。実用上問題になることはないと思います。
アラブ首長国連邦(UAE)

アラブ首長国連邦でプリペイドSIMを使う その4: duの使い方

今回はアラブ首長国連邦のduのプリペイドSIMカードの使い方を紹介します。一般的なプリペイドSIMカードと同じで特に難しいところはありません。スマホのバグで残高確認のスクリーンショットが取れなかったところに悔いが残ります。
スポンサーリンク
アラブ首長国連邦(UAE)

アラブ首長国連邦でプリペイドSIMを使う その3: duの初期設定

今回はアラブ首長国連邦のduのプリペイドSIMカードの初期設定を紹介します。アクティベーションするのに電話をしなければいけないのが面倒ですが、自動音声を落ち着いて聞けば何とかなると思います。
アラブ首長国連邦(UAE)

アラブ首長国連邦でプリペイドSIMを使う その2: プリペイドSIMカードを購入!

今回はドバイ国際空港のターミナル3でduのプリペイドSIMカードを購入したことを紹介します。Etisalatで販売しているSIMカードに比べると、duのほうがお得感があります。ドバイで初めてSIMカードを買う場合はduのほうがお勧めできます。
アラブ首長国連邦(UAE)

アラブ首長国連邦でプリペイドSIMを使う その1: 情報収集

今回は事前に調査したアラブ首長国連邦のプリペイドSIMカード事情について紹介します。アラブ首長国連邦はプリペイドSIMカードの入手は容易なようですが、プリペイドSIMカード自体で1800円程度で500MBの通信を行おうとするとさらに1000円ぐらいかかります。他国から見ると少々高く感じるかもしれません。
Nexus 5

Nexus5で遊ぶ その6: ついにルート化!

今回はNexus5をルート化を行います。Nexus Root Toolkitを使ったおかげであっという間に終わってしまいました。ルート化というと難しい気がしますが、Nexusの場合はこのようなツールがあるので比較的簡単に行うことができます。
Nexus 5

Nexus5で遊ぶ その5: ブートローダのアンロック

今回はNexus5のブートローダをアンロックしました。Nexus Root Toolkitの指示に従えば問題なく進められると思います。注意する点はアンロックによりNexus5が完全に初期化されてしまうことぐらいです。
Nexus 5

Nexus5で遊ぶ その4: ルート化用にUSBドライバをインストール

今回はNexus Root Toolkitの手順に従ってUSBドライバのインストールを行います。ブログにすると面倒ですが、実際は画面にしたがっていけばよいので、英語がある程度理解できればそれほど難しくありません。
Nexus 5

Nexus5で遊ぶ その3: ルート化の準備

今回はNexus5をルート化するための準備を紹介します。行った内容はNexus Root Toolkitの導入とUSBデバッグの有効化です。ここまでは特に問題なく進められると思います。
個人輸入・海外通販

Nexus5で遊ぶ その2: 北米版Nexus5の到着

今回は中国の業者から個人輸入した北米版のNexus5が到着したお話を紹介します。到着まで3週間もかかりましたが、その品質は中古品とは思えないほどきれいなもので満足がいく結果でした。
個人輸入・海外通販

Nexus5で遊ぶ その1: 北米版Nexus5を調達

今回はこれまで使ってきたAQUOS PHONEに変わるSIMフリースマホとしてNexus5を選定し、中国の通販サイトAliExpressで注文します。グローバルで発売しているスマホだと、このように個人輸入も可能なのが魅力です。Refurbish(再生品)とのことですがどのような状態なのかも楽しみなところです。
メールサーバ

PostfixとDovecotによるメールサーバの構築 その3

今回はDevecotを使ってメールの受信ができるようにします。本当はDovecot-saslを使ってPostfixとDovecotのユーザ管理をDovecot-saslで一元化するのがよいのかもしれませんが、とりあえず動いたので、これでOKしたいと思います。
メールサーバ

PostfixとDovecotによるメールサーバの構築 その2

今回はPostfixを使ってメールの送信ができるようにします。結構長くなってしまいましたが、一つずつ何やっているのか理解しながら進めた方が、トラブルが発生したときに対応しやすいと思います。設定にミスがあるとSPAMの踏み台になったりするので慎重に進めましょう。
メールサーバ

PostfixとDovecotによるメールサーバの構築 その1

今回はメールサーバの構築に必要なMXレコードの設定を行います。これはメールサーバを構築する前準備です。この後はメールサーバのソフトウェアをインストールして行くのですが、長くなりそうなので記事を分割したいと思います。
VPSの導入と設定

お名前.com VPSへ移転 その14: 契約の変更

今回はこれまで利用していたServersMan@VPSを解約して、お名前.com VPSの支払い方法を年払いに変更します。これでほぼ同じ料金でより快適なVPSを利用することができます。年払いだと解約のタイミングが難しいのですが、いまのところお名前.com VPSに満足しているのでしばらくはこのまま使おうと思います。
WordPressの導入と設定

お名前.com VPSへ移転 その13: WordPress引越しの実施2

今回は移転したWordPressサイトの動作確認とDNSの設定を変更により移転を完了したことを紹介します。WordPressの移転に当たっては、動作確認のときにいったんデータベースを書き換える必要がるのがちょっとした山だと思います。ちゃんと動いたことを確認してWordPress移転は完了です。
WordPressの導入と設定

お名前.com VPSへ移転 その12: WordPress引越しの実施1

今回はWordPressの引っ越し作業の本番作業として、WordPressのファイル・データベース・Webサーバの設定ファイルを引越し先に持っていきます。これで完了と行きたいところですが、この状態でWebサーバを起動しても移転先にアクセスしても移転前のサイトに転送されてしまいます。この先の作業は次回紹介します。
WordPressの導入と設定

お名前.com VPSへ移転 その11: WordPress引越し前の準備2

今回はWordPressの移設先にインストールした各種パッケージの初期設定を行います。これでNginxとphpmyadminが使えるようになったので、あとはWordPressのファイルを設置すれば動くはずです。WordPressの移設までもう一息です。
WordPressの導入と設定

お名前.com VPSへ移転 その10: WordPress引越し前の準備1

今回はお名前.com VPS上のDebian jessieでWordPressを動かすために必要なパッケージをインストールします。jessieはリリースされたばかりなので公式パッケージだけで最新に近い環境が構築できます。注意する点といえばデータベースをMySQLにするかMariaDBにするかというところぐらいでしょう。
Debian

お名前.com VPSへ移転 その9: Debian 8(jessie)へのアップブレード

今回はお名前.com VPSにインストールしてたDebian 7(wheezy)をDebian 8(jessie)にアップグレードします。特にトラブルなくあっさりと完了して拍子抜けです。OSのアップグレードが完成したらいったんVPSをシャットダウンしてスナップショットを作成しておきしょう。
VPSの導入と設定

お名前.com VPSへ移転 その8: カーネル更新後のベンチマーク

今回はお名前.com VPSのDebian wheezyのカーネルを4.0.0にバージョンアップした状態でベンチマークを実行してみます。バージョンアップ前のベンチマーク結果と比較すると微妙に遅くなっているような気もします。新しい機能を使いたいということでなければ、無理にバージョンアップする必要もなさそうです。
Debian

お名前.com VPSへ移転 その7: カーネルのアップグレード

今回はお名前.com VPSにインストールしたDebianで最新のLinuxカーネルをビルドしてインストールしてみます。カーネルのビルドはコンフィグレーションが大変ですが、自分で不要な機能を取り除くことでLinuxカーネルのサイズを小さくしたり、使用メモリを節約することができます。ぜひチャレンジしたいところです。
Debian

お名前.com VPSへ移転 その6: パッケージ関係の微調整

今回は不要なパッケージを削除するなどしてお名前.com VPSにインストールしたDebian 7(wheezy)の微調整を行います。HDDはともかく、メモリは2GBと決して潤沢ではないので、不要なパッケージやモジュールを動かさないようにしてメモリは節約したいところです

Debian

お名前.com VPSへ移転 その5: ネットワーク関係の設定

今回はお名前.com VPSをインストールした直後に行うネットワーク関係の設定を紹介します。前回のSSHの設定とこの設定を行えば、外部からの不正アクセスもかなりやりにくくなるので、とりあえずは安全にVPSを使うことができるでしょう。
Debian

お名前.com VPSへ移転 その4: ユーザとSSHの設定

今回はお名前.com VPSで各種ユーザの設定とSSHの設定を行います。これで今後は安全にSSHで接続することができます。お名前.com VPSのコンソールからだといろいろ操作がやりにくいので、この設定は最初に行っておきましょう。
Debian

お名前.com VPSへ移転 その3: ベンチマーク

今回は名前.com VPSと従来使っていたServersMan@VPSを各種ベンチマークテストで比較します。ベンチマークテストにより若干のブレはあるものの、全体を通してお名前.com VPSのほうが性能が高い数値が出ています。WordPressでサイトを構築したときにどのような差が出るのか興味があるところです。
Debian

お名前.com VPSへ移転 その2: OSの再インストール

今回はお名前.com VPSを初期化してDebian 7(64bit)をインストールしなおします。インストールはGUIでも行えますし、ネットワークのスピードも速いのであっという間に終わります。パーティションの設定をもっと簡素にすれば数分で終わってしまうかもしれません。
VPSの導入と設定

お名前.com VPSへ移転 その1: VPSの申し込み

今回はお名前.comのVPSサービスに申し込んで標準OSをセットアップしてみます。ログインして調べてみるとCPUがCore2だったりカーネルが古かったりちょっと気になるところはあるものの、動きは軽快です。
VPSの導入と設定

VPSの移転先を検討する

今回はServersMan@VPSからサイトを移転する先のVPSサービスについて検討します。条件を明確にして、国内でKVMを使っているサービスを比較したところ、お名前.com VPSが最も自分の用途に合っていることがわかりました。
WordPressの導入と設定

WordPressのバックアップをrsyncで行う

今回はWordPressのBackWPupプラグインとrsyncを連携させるバックアップ方法を紹介します。これでバックアップファイルをサーバ上と自宅のPCとに保持できるのでリスクを分散することができます。バックアップ先にSugerSyncを使っている方は変更しておきましょう。
IIJmio

格安SIMを使う IIJmio編 その8: しばらく使った感想

今回は約半年間IIJmioを使ってみた感想を紹介します。通常の使用感では全く問題はなく、携帯電話料金も三分の一以下になり大満足です。本当に転出してよかったと思っています。携帯電話料金に困っている方は格安SIMは検討するべきだと思います。
IIJmio

格安SIMを使う IIJmio編 その7: LINEの年齢認証問題

今回はMVNOを利用する場合に発生するLINEの年齢認証問題と、解決に向けた挑戦内容を紹介します。結局、一時的にID検索を許可できたものの、常時ONすることはできませんでした。いまのところAndroidスマホ+MVNOのユーザは、キャリアと契約している人のSIMカードを借りて代理で年齢認証してもらうしかないようです。
IIJmio

格安SIMを使う IIJmio編 その6: できること・できないこと

今回はIIJmioでのできること・できないことをまとめてみます。ここではIIJmioで試してみましたがOCN等の他のドコモ系のMVNOでも状況は同じだと思います。できること・できないことを把握しておけば、MVNOを使用したときの状態が想像しやすいと思います。
IIJmio

格安SIMを使う IIJmio編 その5: Evernoteプレミアム!?

今回はdocomoから格安SIMのIIJmioに移った際に発生した意外な出来事を紹介します。まさかIIJmioを導入したことで再びEvnernoteのプレミアム版を無料(1年間限定)で使るようになるとは思いませんでした。MVNOのSIMカードはネットワーク提供元のSIMカードであることから起こった珍現象だと思います。
IIJmio

格安SIMを使う IIJmio編 その4: BIC SIMの公衆無線LANサービス

今回はBIC SIM powered by IIJを契約すると追加料金なしで利用できる公衆無線LANサービスについて紹介します。行動エリア・パターンによっては有効に活用することができないかもしれませんが、追加料金が不要なのでセットアップだけはしておきましょう。
スポンサーリンク