NASキット Synology DiskStation DS220jで遊ぶ その8: USB HDDを使う

NASキット Synology DiskStation DS220jで遊ぶ その8: USB HDDを使う ネットワーク
スポンサーリンク

前回はDSM 7.0から利用できるSynology Photosのスマホアプリを紹介しました。

今回はDiskStation DS220jにUSB HDDを接続してみたいと思います。

スポンサーリンク

DiskStation DS220jのUSBポート

DiskStation DS220jの背面には2つのUSB 3.0ポートが用意されています。

PXL_20210419_143156830

上位機種ではUSBポートにWi-Fiアダプタを差したりする人もいるようですが、DiskStation DS220jで想定されている用途はバックアップ用のUSB HDDとプリンタの接続です。

今回は素直にUSB HDDを試してみます。

スポンサーリンク

外部デバイスの認識

DiskStation DS220jにUSB HDDを接続したら、DSMのコントロールパネルで外部デバイスを選択しましょう。

外部デバイスを選択

接続直後に確認すると「初期化中…」と表示されました。

初期化中

「初期化中」というのはフォーマットかと思ったのですが、マウントするための処理だったようです。

10分ほど待つと「正常」となりUSB HDDが認識されました。

USB HDDを認識した状態

このHDDはMacに接続していたのでHFS+(マックのファイルフォーマット)でフォーマットされていたのですが、DiskStation DS220jでそのままマウントすることができました。これはちょっと予想外でした。

USB HDDのフォーマット

HFS+フォーマットのままでも認識はできたのですが、このUSB HDDでDiskStation DS220jの全機能を使うためにはフォーマットし直した方が無難と思います。

フォーマットするには「フォーマット」を選択します。

USB HDDのフォーマット

これでフォーマットの設定画面が表示されます。

フォーマットの設定

今回のUSB HDDはパーティションが分割されていましたが、フォーマットし直す際にパーティション分割は解消して全ディスクを1つのドライブと利用できるようにします。

またファイルシステムについてはDiskStation DS220jから使うことを想定しているのでEXT4とししておきます。

フォーマットを開始しようとすると次のような警告が表示されるのではいを選択します。

フォーマット時の警告

これでフォーマットが開始されます。そこそこ時間がかかります。

フォーマット中

フォーマット完了したあとの状態が下の画面です。

フォーマットが完了した状態

パーティションが1つになりファイルシステムがext4になっていることがわかると思います。

この状態でWindowsのファイル名を指定して実行で「\\IPアドレス」を入力すると、フォルダの1つに「usbshare1」というのが現われるようになります。

共有フォルダ

これがいまフォーマットしたUSB HDDです。

ただアクセスしようとすると拒否されるはずですので、設定していきましょう。

共有フォルダの設定

DSMのコントロールパネルで「共有フォルダ」を選択すると「usbhsare1」というのが追加されています。

これを選択して「編集」を選択しましょう。

共有フォルダの設定を変更

最初は全般の設定です。デフォルトでは「usbshare1」という名前だったのですが、ちょっとわかりにくいので私は「USBHDD1」という名前としました。また説明もわかりやすく変更しておきます。

フォルダ名などを修正

次に「権限」に画面を切り替えて、「ローカルユーザグループ」を選択したら「users」の「読み取り/書き込み」にチェックをつけます。

アクセス権を設定

これで保存を選択すると設定が変ります。

この状態で再び「\\IPアドレス」をファイル名を指定して実行に入力すると「USBHDD1」が現われます。

共有フォルダ

アクセス権を一般ユーザアカウントに付与しているので今度はこのフォルダを開けるはずです。

まとめ

今回はSynology DiskStation DS220jに外付けUSB HDDを接続したことを紹介しました。

DiskStation DS220jにはUSB 3.0ポートが2個ついているのでここにUSB HDDを接続するだけで利用できるようになります。

USB HDDをDiskStationでフルに使いたい場合はEXT4ファイルシステムでフォーマットし直した方が良さそうです。

次回はこのUSB HDDをMacのTime Machineで使って見たいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました