スマートホーム 温度・湿度センサー付きスマートリモコンTuya S09Aを買って見た 今回はTuyaのスマートリモコンS09Aを購入したことを紹介します。以前「S09」という型番のスマートリモコンを購入していたため、いろいろ比較してみたのですが、違いは違いは画面に表示される日時のフォーマットだけでした。スマートリモコンS09の日付は「日/月/年」となっていて日本人にはなじみのない順番なので、購入するなら「年/月/日」で日付を表示するスマートリモコンS09Aがオススメです。 2023/08/12 スマートホーム
スマートホーム 温度・湿度センサー付きスマートリモコンTuya S09を試す 番外編 今回は温度・湿度センサー付きスマートリモコンTuya S09を使ってみてちょっと気になったことを番外編として紹介します。スマートリモコンを制御するためのアプリであるSmart Lifeアプリも発展途上なのか、このレビューを書いている間にも少しずつ改善されていいます。今後も改善を期待したいところです。 2023/08/06 スマートホーム
スマートホーム 温度・湿度センサー付きスマートリモコンTuya S09を試す 後編 今回はスマートリモコンTuya S09とAlexaを組み合わせて複数のデバイスを自動制御させてみます。これまで複数のリモコンを使って操作していたことをAlexaに一言話しかけるだけで実行できるようになるので、大変便利になります。スマートリモコン本領発揮という感じで、大変オススメな使い方です。 2023/08/02 スマートホーム
スマートホーム 温度・湿度センサー付きスマートリモコンTuya S09を試す 中編 今回は温度・湿度センサー付きスマートリモコンTuya S09の設定と自動化を紹介します。このスマートリモコンは多くのデバイスの赤外線信号がプリセットされており、プリセットがない場合も学習させることもできるので、多くのデバイスを制御することができます。さらにSmart Lifeアプリを使うと自動化も可能なので、いろいろ遊ぶことができると思います。 2023/07/30 スマートホーム
スマートホーム 温度・湿度センサー付きスマートリモコンTuya S09を試す 前編 今回は温度・湿度センサー付きスマートリモコンTuya S09を購入したことを紹介します。このスマートリモコンS09はSmart Lifeというスマホアプリと連携することにより、温度・湿度変化を記録することができます。さらに操作したいデバイスのリモコンを登録することにより、このスマートリモコンS09を使って操作できるようになります。 2023/07/27 スマートホーム
オーディオ USB Type-C充電の骨伝導ヘッドホンDG06を試す (Xiaomi印?) 今回は骨伝導ヘッドホンDG06を紹介します。一般的な骨伝導ヘッドホンという感じで可もなく不可もな句というのが正直な印象です。ただ、マイクが耳の後ろに来るバッテリー部にあるせいか、若干マイクの音が悪い気がしますが、会議程度なら乗り切れると思います。一方、最大のメリットは、USB Type-Cでの充電に対応しているため、机の上に新たなケーブルが増えないという点という気がします。 2023/07/12 オーディオ
オーディオ 通話向け骨伝導ヘッドホンBH628を試す (Xiaomi印?) 今回は骨伝導ヘッドホンBH628を紹介します。この骨伝導ヘッドホンはマイクが着いているため、Web会議などでの利用が想定され製品です。骨伝導ヘッドホンであるため、装着したままでも外部の様子を確認でき等のメリットがあります。ただ、マイクの感度が敏感なのか通話中にマイクが少しでも動いてしまうと、相手には声が聞こえにくくなってしまうようです。ちょっと使いこなしに慣れが必要かもしれません。 2023/07/08 オーディオ
中華Androidタブレット 中華タブレット Alldocube iPlay 50用のカバーを買う その2 今回は中華タブレットAlldocube iPlay 50のカバーを購入したことを紹介します。専用に設計されているだけあって、ボタン・カメラ・コネクタなどはぴったりとフィットします。タブレットを立てかけて利用したい場合にも、簡単に設置できる点と角度を自由に調整できるのもよい点と思います。 2023/07/01 中華Androidタブレット
家電 アイリスオーヤマの上下左右の首振り可能なサーキュレーターSTF-DC15Tを導入する 今回はアイリスオーヤマのサーキュレーター扇風機STF-DC15Tを購入したことを紹介します。このサーキュレーター扇風機は上下左右のスイングすることができ、部屋の空気を効果的にかき混ぜることができます。おやすみモードにすると風量が自動で制御されて、緩やかな直接風と間接風を感じながら寝ることができます。価格も1万円前後となっているので、大変コスパが良い製品と思います。 2023/06/26 家電
家電 シーリングファンライトを導入してQoLを上げる – ドウシシャ CIRCULIGHT EZシリーズ スイングモデル 今回はシーリングファンライトである「ドウシシャ CIRCULIGHT EZシリーズ スイングモデル」を紹介しましす。このシーリングファンライトは、スイング機能がありながら、工事不要・ネジ止め不要で設置できる非常に優れた製品です。省エネ(電気代節約)効果も期待できるので、電気代がかさみがちな夏にオススメの製品です。 2023/06/23 家電
Windows PC 指紋認証でWindowsにサインインできるようにする 今回はWindows Hello対応のUSB指紋センサーを購入し、Windowに指紋でサインインできるようにして見ます。ドライバの更新が必要だったのが少々面倒ですが、一度セットアップしてしまえば快適そのものです。指でのタッチで一瞬でWindowsが使えるようになるのはかなり快適で、値段の割には効果は絶大と思います。 2023/06/18 Windows PC周辺機器・アクセサリ
個人輸入・海外通販 Banggoodで新製品Alldocube iPlay 50 2023の発売開始! 今回はAlldocubeからリリースされたiPlay 50 2023というタブレットがBanggoodでセールとなっていることを紹介します。10インチクラスの中華タブレットでは、待望のWidevine L1対応の製品となります。とコンテンツ再生用タブレットとしてかなり魅力的なスペックではないかと思います。 2023/06/14 個人輸入・海外通販中華Androidタブレット
レンタルサーバーの導入と設定 エックスサーバーのレンタルサーバーで遊ぶ その5 emacsをインストールする 今回はエックスサーバーのレンタルサーバにエディタのemacsをインストールしてみます。自分でソースからコンパイルする必要がありますが、追加で必要なライブラリが一つだけであることと、エックスサーバーのCPUが早いことから比較的簡単にインストールすることができます。エックスサーバーにSSHで接続したときにファイル編集で困っている方は試してみてください。 2023/06/03 レンタルサーバーの導入と設定
レンタルサーバーの導入と設定 エックスサーバーのレンタルサーバーで遊ぶ その4 Perlモジュールを追加する(CPAN) 今回はエックスサーバーのレンタルサーバーでPerlモジュールを追加する方法を紹介します。エックスサーバーで自作のPerlスクリプトを実行する場合は、デフォルトで導入されているモジュールでは不足するケースもあると思います。エックスサーバーではデフォルトでCPANが利用可能なので、自作のPerlスクリプトが利用しやすいのではないかと思います。 2023/05/31 レンタルサーバーの導入と設定
レンタルサーバーの導入と設定 エックスサーバーのレンタルサーバーで遊ぶ その3: WP-CLIを使う 今回はエックスサーバーのレンタルサーバーでWP-CLIというツールを利用してみます。エックスサーバーはデフォルトでWP-CLIがインストールされており、すぐに使うことができますが、WordPressで利用しているPHPのバージョンに合わせるのがオススメです。このWP-CLIを使うとコマンドラインでWordPressのコンテンツなどを変更できるので、自動制御などを考えている方には便利なツールと思います。 2023/05/28 レンタルサーバーの導入と設定
レンタルサーバーの導入と設定 エックスサーバーのレンタルサーバーで遊ぶ その2: WordPress移転後の微調整 今回はWordPressサイトを他のレンタルサーバからエックスサーバーに移転した場合に、やっておくべき項目を紹介します。特にPHPの設定はWordPressのレスポンスに影響してきますので確認することをお勧めします。 2023/05/24 レンタルサーバーの導入と設定
レンタルサーバーの導入と設定 エックスサーバーのレンタルサーバーで遊ぶ その1: 契約とWordPressサイトの移転 今回はmixhostからエックスサーバーにWordPressサイトを移転したことを紹介します。この2つのサービス間の移転についてはネットに様々な情報があるので、今回は細かい手順よりも、私が気づいた注意点を主に紹介しました。ネットの情報を合わせて参照してもらえれば、スムーズに移転できるのではないかと思います。 2023/05/21 レンタルサーバーの導入と設定
個人輸入・海外通販 海外通販Banggoodで日本限定セールを開催中! 今回は海外通販のBanggoodで日本限定セールを開催していることを紹介します。AndroidタブレットやミニPCなどお買い得な製品が出ているので興味のある方はチェックしてみてください。セールは2023/05/31までとなります。 2023/05/19 個人輸入・海外通販
レンタルサーバーの導入と設定 レンタルサーバーをmixhostからエックスサーバーに移転する 今回はこのブログを開設しているmixhostのレンタルサーバーからの移転先を検討したことを紹介します。いくつか比較したところエックスサーバーの場合は、新規契約のキャンペーンとA8.netのセルフバックを組み合わせることで、実質支払いを抑えられることがわかりました。mixhostからのエックスサーバーに移転した事例も複数見つけられたので、移転先はエックスサーバーとしたいと思います。 2023/05/17 レンタルサーバーの導入と設定
個人輸入・海外通販 Banggoodで新製品Alldocube iPlay 50 Miniの発売開始! 今回はAlldocubeからリリースされたiPlay 50 MiniというタブレットがBanggoodでセールとなっていることを紹介します。8.4インチのコンパクトサイズながらFHD+の高精細ディスプレイにWidevine L1対応とコンテンツ再生用タブレットとしてかなり魅力的なスペックとなっています。とくにコンパクトなタブレットを探している方にはオススメの製品です。 2023/05/11 個人輸入・海外通販中華Androidタブレット
Android Googleファミリーリンクを使ってAndroidタブレットを子ども用にしてみる 今回はGoogleファミリーリンクを使ってAndroidタブレットを子ども用に設定したことを紹介します。最初は保護者のスマホと子ども用のタブレットの両方の設定が必要になりますが、設定を完了してしまえばあとは保護者のスマホからリモートで管理できます。子どものタブレット使いすぎ防止に試してみると良さそうです。 2023/05/10 Android
中華Androidタブレット 中華タブレット Alldocube iPlay 50用のスクリーンプロテクターを買う 今回は中華タブレットAlldocube iPlay 50用のスクリーンプロテクターを購入したことを紹介します。ガラスタイプのスクリーンプロテクターというだけあって、気泡が入ることなく簡単に貼り付けることができました。AliExpressで約600円程度だったのでなかなか良い買い物だったと思います。 2023/04/30 中華Androidタブレット
中華Androidタブレット 中華タブレット Alldocube iPlay 50用のカバーを買う 今回は中華タブレットAlldocube iPlay 50のカバーを購入したことを紹介します。専用に設計されているだけあって、ボタン・カメラ・コネクタなどはぴったりとフィットします。タブレットをむき出しで使うのを避けたい方にはお勧めのカバーです。 2023/04/27 中華Androidタブレット
中華Androidタブレット 中華タブレット Alldocube iPlay 50を試す – 後編 今回は中華AndroidタブレットAlldocube iPlay 50を実際に使った様子を紹介します。2万円をきる格安のタブレットですが、Webブラウズ・動画再生など普段使いには十分な性能で、コスパが良い製品と思います。YouTubeアプリでフルHD再生ができない場合があるのは気になりますが、Chromeでは可能なので、アプリの更新で改善されることを期待したいです。 2023/04/24 中華Androidタブレット
中華Androidタブレット 中華タブレット Alldocube iPlay 50を試す – 前編 今回は海外通販BanggoodからLTE対応のAndroidタブレットAlldocube iPlay 50を入手したことを紹介します。剛性の高い金属質のボディで、価格の割にはなかなかの良い質感と感じます。コンパクトなボディにも好感が持てます。 2023/04/18 中華Androidタブレット
スポーツ・アウトドア 自転車用でのヘルメット着用努力義務化に向けて折りたたみ式のヘルメットを買ってみる 今回は2023年4月からの自転車でのヘルメット着用努力義務化にむけて、折りたたみ式のヘルメットを購入したことを紹介します。折りたたみ式と言うことでそれなりに小さくなり、カバンなどに入れて持ち運びことができます。ただ、スリット状の隙間があり安全面については若干のマイナス要素もあります。携帯性をとるか安全性をとるか難しいところですが、とりあえずは携帯性を重視してこのヘルメットを使ってみようと思います。 2023/04/07 スポーツ・アウトドア
Visual Studio Code VS Code用WordPress Post拡張機能を修正してみる その12 今回はWordPressに記事を投稿することができるVS Code拡張機能であるWordPRess Post拡張機能の気になる点を修正してみます。画像の多重アップロードは結構困っていたので、解決できて良かったです。自分で機能を増やしたり、動作を修正できるのがオープンソースの良いところと実感できました。 2023/04/04 Visual Studio CodeWordPress
Visual Studio Code VS Code用WordPress Post拡張機能を修正してみる その11 今回はWordPress Post拡張機能の画像に関する不具合を修正してみました。imgタグへの画像属性追加は私が追加した機能だったのですが、考慮不足の点があり、ちゃんと動かないケースがありました。WordPress Post拡張機能もいろいろ修正しすぎてしまったので、そろそろコードを整理したくなってきました。 2023/03/25 Visual Studio CodeWordPress
個人輸入・海外通販 海外通販Banggood 春のセール 2023 今回は海外通販Banggoodで開催されている春のセールの紹介をしたいと思います。今回のセールではAndoridタブレットが特に安くなっているようです。 2023/03/21 個人輸入・海外通販
家電 USBで使える加湿器を買ってみた 今回はUSB電源で利用できる加湿器を購入したことを紹介します。ミスト式の加湿器のため、置き場所がぬれてしまうと言う課題があるものの、空中に水分を放出してくれるため、加湿の機能は十分果たせそうです。この種の加湿器にしてはタンクが大きめのため一晩中つけっぱなしにして朝まで使えるのもよい点です。乾燥の季節の外出の際には活用しようと思います。 2023/03/19 家電
Windows PC CPUをRyzen 7 5700Xにアップグレードする 今回は普段使っているPCのCPUをRyzen 7 2700からRyzen 7 5700Xに換装したことを紹介します。TDPを65Wに維持したまま性能の向上を果たすことができました。AM4ソケットではおそらくRyzen 5000シリーズが最後になると思います。Ryzenの古いモデルを利用している方は価格が安くなっているタイミングでRyzen 5000シリーズに替えると良いと思います。 2023/02/17 Windows PC
スマートホーム Xiaomi (Mijia) 電子温度・湿度計 Proを試す 今回はBluetooth対応のXiaomi (Mijia) 電子温度・湿度計Proを紹介します。視認性も良くコンパクトなサイズで非常に良い製品なのですが、スマートフォンと連携させるにはMi Homeアプリのロケールを中国に設定しなければいけないというのが欠点です。スマートフォンと連携させないと温度や湿度の変化を知ることができないので、この制約は大変残念です。ファームウェアのアップデートかアプリのアップデートで是非修正してもらいたいです。 2023/02/10 スマートホーム
雑記・その他 偽物(模倣品)のLIXIL浄水カートリッジをつかまされた話 今回はLIXILの浄水カートリッジの偽物をつかまされてしまったことを紹介します。新たに本物の浄水カートリッジを入手して偽物と比較してみたところ、いろいろと細かな違いがあることがわかりました。全ての偽物が同じ状態とは思えませんが、偽物を判断する参考になるかもしれません。浄水カートリッジは飲料水に関するものだけに、模倣品は本当に勘弁してもらいたいところです。 2023/02/06 雑記・その他
スマートホーム Xiaomi (Mijia) Bluetooth温度・湿度計2を試す 今回はXiaomi (Mijia) Bluetooth温度・湿度計2を紹介します。この温度・湿度計は非常にコンパクトにもかかわらずBluetoothでスマートフォンと連携することができ、Mi Homeアプリを導入するとリアルタイムの温度・湿度だけでなく、時間的な変化も知ることができます。住環境のチェックだけでなく、電気代の節約方法を考える際にも役に立ちそうです。 2023/02/01 スマートホーム
スマートホーム 1980円でAmazon Echo Show 5 (第二世代)を買ってみた 今回はAmazonのスマートディスプレイであるEcho Show 5 (第二世代)を1980円で購入したことを紹介します。実際試してみると、意外と遊べるデバイスです。たまたまAlexaに対応しているテレビやエアコンを持っていたこともあって、スマートホームごっこをして楽しむことができます。ブラックフライデーのセールでこのデバイスを1980円で購入できたのはとてもラッキーでした。 2023/01/29 スマートホームディスプレイ・TV関係
Visual Studio Code VS Code用WordPress Post拡張機能を修正してみる その10 今回はWordPress Post拡張機能を使っていて気づいた不具合を修正してみます。不具合が発生するかどうかは設定次第なのですが、不具合を分だ場合は画像のリンクが壊れるという大きな影響があるので、直しておいた方が良さそうです。不具合を自分で直せるのがオープンソースの良いところです。 2023/01/12 Visual Studio CodeWordPress