中華スマホRedmi Note 3 Proで遊ぶ その19: xiaomi.euのルート化

工作 中華Androidスマホ
スポンサーリンク

前回はRedmi Note 3 Proに焼いたxiaomi.euのカスタムROMの状況を調べてみました。

取りあえず動きとして問題はないのですが一つ不満があるのがルート化されていない点です。xiaomi.euのカスタムROMでもWeekly版なら最初からルート化されているようですが、Stable版のxiaomi.euのカスタムROMでは自力でルート化する必要があります。

今回はxiaomi.euのカスタムROMをルート化させてみたいと思います。

今回使用しているRedmi Note 3 Proは海外通販サイトEverBuying(閉鎖)から提供していただきました。

2019/03/02時点のRedmi Noteシリーズの最新機種は、Redmi Note 7となります。Redmi Note 7のGloval Versionは海外通販サイトGeekBuying239.99ドルで販売しています。

GeekBuyingでの注文方法については、下記ページを参照してみてください。

海外通販ガイド: GeekBuyingでの買い方を紹介!
中国の通販サイトであるGeekBuyingの使い方について紹介します。 GeekBuyingはスマートフォンやノートPC(特にUMPC)に強く、GearBest・Banggoodの対抗馬となるサイトだと思います。中華ガジェットを買うときには、GeekBuyingも確認してみるとよいでしょう。
スポンサーリンク

準備

ルート化するためには下記の3つの準備が必要です。

  1. カスタムリカバリ(TWRP)を書き込んでいること
  2. SuperSUのzipファイルを取得すること
  3. SuperSUのzipファイルをスマートフォン内に用意しておくこと

このうち、1のカスタムリカバリ(TWRP)については、xiaomi.euのカスタムROMを焼いている時点で書き込み済みのはずです。

したがってここでは2と3について説明します。

SuperSUの取得

SuperSUのzipファイルはいろいろなところに落ちているのでどこからダウンロードするか迷いますが、今回はxda developersからダウンロードしてみます。

下記がStable版のSuperSu v2.65です。

301 Moved Permanently

上記のページにはDownloadというセクションがあるのでここからsupersu-stableのリンクに移動します。

SuperSU Stableのダウンロードへ

このリンク先でダウンロードすることができます。

SuperSU Stableのダウンロード

SuperSUの移動

ダウンロードしたSuperSUのzipファイルはRedmi Note 3 Pro内に移動しましょう。

これはUSBケーブルでWindows PCと接続してRedmi Note 3 Proの内蔵ストレージ(Internal Storage)にコピーすればOKです。

私は内蔵ストレージのDownloadというフォルダにコピーしておきました。

Redmi Note 3 ProにコピーしたSuperSU

スポンサーリンク

ルート化

ルート化作業は一言でいうと「カスタムリカバリ(TWRP)でSuperSUをインストールする」ということになります。

いったんRedmi Note 3 Proの電源をOFFにしてから、ボリュームプラスボタンを押しながら電源ボタンを押します。ボリュームプラスボタンはしばらく押しっぱなしにした方がよいでしょう。

これでTWRPの画面が表示されるはずです。次のような画面になった場合は、右下のボタンで言語を選択しましょう。

TWRPの警告画面(中国語)

日本語を選択ことができます。

日本語の選択

日本語に変更すると「TWRPを読み取り専用にするかどうか」という警告であることがわかるので、画面下のスライダーを左から右にスライドして書き込み可能としてTWRPを実行します。

TWRPの警告画面(日本語)

TWRPのホーム画面が表示されたら「インストール」を選択します。

インストール

フォルダの選択画面になるので「Download」を選択します。

Downloadフォルダの選択

Downloadフォルダに移動するとSuperSUのzipファイルがありますのでこれを選択します。

SuperSUのzipファイルの確認

SuperSUのzipファイルを選ぶと次の画面になるので、画面下のスライダーを左から右にスライドしてインストールを実行します。

SuperSUのzipファイルのインストール

インストールが完了したら念のため「Cache/dalvicの消去」を選択します。

キャッシュの削除

確認画面では画面下のスライダーを左から右にスライドして消去を実行します。

キャッシュの削除の確認

消去が完了したら「再起動」を選択します。

キャッシュの削除完了

キャッシュを消去したので起動時には少々時間がかかりますが、じっと待ちましょう。

ルート化の確認

再起動するとSuperSUのアイコンができているはずです。

SuperSUのアイコン

正しく動作するかどうかを確認するには「Root Checker」というアプリを使います。

Root Checker
Root Checker
開発者: joeykrim
金額: 無料

Root Checkerをインストールして起動すると二つ確認画面がでるのでそれぞれ「NO THANKS」「AGREE」「OK」を選択します。

SuperSUの確認画面 1

SuperSUの確認画面 2

SuperSUの確認画面 3

これでようやくRoot Checkerの画面になりますので「Verify root」を選択します。

ルート化確認の実行

すると下記のようなSuperSUの確認画面が出るので「GRANT」を選択します。

SuperSUの確認

そしてRoot Checkerの画面で「Congratulations!」と表示されれば正しくルート化ができています。

ルート化の確認完了

まとめ

今回はRedmi Note 3 Proに書き込んだxiaomi.euのカスタムROMをルート化しました。

xiaomi.euのROM焼きをした時点でTWRPを書き込んでいるため、ルート化作業は簡単なものです。ルート化するといろいろできるようになるので、お勧めです。

次回はその他のカスタムROMを試してみたいと思います。

コメント

  1. baratti より:

    興味深く読ませていただきました。
    Mi5の購入を検討していますが、中国版Miuiをそのまま使用するのはセキュリティー面などで抵抗があり、カスタムROMについて調べています。
    ただ、root化してしまうと一部ゲームが出来なくなるようですので、それは避けたいのです。
    そこで今回の記事を見つけたのですが、この内容からするとStable版のxiaomi.euはroot化されていない、という認識でよいのでしょうか?
    また、他にもroot化なしで使用できるカスタムROMがあればご教授ください。

    • scratchpad より:

      コメントありがとうございます!

      最近いろいろやりすぎて記憶がいろいろ混ざっているのですが、私の記憶によれば

      • Global版公式MIUI: ルート化なし。書き込むためにブートローダのアンロック不要
      • xiaomi.eu版MIUIのStable: ルート化なし。書き込むためにブートローダのアンロック必要
      • CM13: 開発者メニューでルート化のON/OFFができる。書き込むためにブートローダのアンロック必要

      私はCM13を利用していますが、素のAndroidに近くNexus5を使っていた自分には使いやすいです。
      ただ、開発者メニューでルート化がON/OFFできるのが、ゲームにどのような影響を与えるのかはわかりません。
      (ルート化をOFFにすると、Root Checkerアプリでは「ルート化されていない」という判定になります)

タイトルとURLをコピーしました