中華スマホUlefone Power 6で遊ぶ その4: バッテリー性能をチェック!

中華Androidスマホ
スポンサーリンク

前回は中華スマホUlefone Power 6でベンチマークソフトを実行してみました。

今回はUlefone Power 6の自慢のバッテリーをチェックしてみたいと思います。

スポンサーリンク

PC Markによるバッテリーベンチマーク

定番ベンチマークソフトであるPC Markにはバッテリー能力を調査するテスト項目があります。

PCMark for Android Benchmark
PCMark for Android Benchmark
開発者: UL LLC
金額: 無料

使用するのは「Work 2.0」にある「Work 2.0 battery life」というテストです。

PC Markによるバッテリーベンチマーク

今回は比較対象として手持ちのGoogle Pixel 2とXiaomi Mi 5sでも同じベンチマークを実行してみました。

Ulefone Power 6 Google Pixel 2 Xiaomi Mi 5s
ディスプレイ 6.3インチ
2340×1080
(IPS)
5インチ
1920×1080
(AMPLED)
5.15インチ
1920×1080
(IPS)
CPU Helio P35
(MediaTek MT6765V)
Octa-core
2.3GHz
Qualcomm
Snapdragon 835
Octa-core
2.35 GHz
Qualcomm
Snapdragon 821
Quad-core
2.15GHz
バッテリー容量 6350mAh 2700mAh 3200mAh
本体重量 207g 143g 145g

なお、Ulefone Power 6はほぼ新品ですが、比較対象のGoogle Pixel 2とXiaomi Mi 5sは結構使い込んでいるのでバッテリーは多少は弱っている可能性があります。

Ulefone Power 6の結果

早速ベンチマークの実行結果の紹介です。

Ulefone Power 6の結果

Work 2.0によるバッテリーライフの計測結果は「13時間38分」ということになりました。

この間、CPU温度はやや上昇傾向ですが、40度程度なので熱暴走の心配はなさそうです。また、ベンチマークのスコアは安定しているので、クロックの低下は起こっていないことがわかります。

従って、Ulefone Power 6はバッテリー容量が大きいだけでなく、負荷が高い状態でも安定して利用できることがわかります。

Google Pixel 2の結果

Google純正のスマートフォンになります。販売は2017年の秋になります。

結果は次の通りです。

Google Pixel 2の結果

バッテリー容量が少ないこともあり、バッテリーライフは「7時間34分」となりました。

Ulefone Power 6と同様に温度・スコアともに安定しています。

Xiaomi Mi 5sの結果

中国のスマホメーカXiaomiの製品で、2016年の年末頃に発売された製品です。当時はハイエンドという位置づけでした。

結果は次の通りです。

Xiaomi Mi 5sの結果

今回の三台の中で最もバッテリーライフが短くなり「5時間47分」となりました。

また、バッテリー容量・CPU温度が正確に取れていない点も気になります。実は私のMi 5sでは純正のROMではなくカスタムROM(Lineage OS)を使っており、このせいで何らかの互換性に問題があったのかもしれません。

3台の比較

ベンチマークの実行結果を表にしてみました。

Ulefone Power 6 Google Pixel 2 Xiaomi Mi 5s
バッテリー容量 6350mAh 2700mAh 3200mAh
バッテリーライフ 13時間38分 7時間34分 5時間47分
1時間あたりに必要なバッテリー容量 465.8 356.8 553.3

電力効率の目安として「1時間あたりに必要なバッテリー容量」を計算しています。この数値は小さい方がスマートフォンとして電力効率が良いことになります。

バッテリーライフはバッテリー容量が最大のUlefone Power 6がダントツの1位ですが、電力効率で見るとGoogle Pixel 2が一番良いことがわかります。

これはGoogle Pixel 2のディスプレイがAMOLEDであることや、Snapdragonの方が電力効率通いことなどが理由と考えられます。

スポンサーリンク

Ulefone Power 6の充電速度

Ulefone Power 6はバッテリー容量も多いので充電に時間がかかる心配があります。

そのためUlefone Power 6は高速充電に対応しています。純正のUSBジャージャーの規格は

  • 入力: 100-240V, 50/60Hz
  • 出力: 5V = 3000mA

となっています。

Ulefone Power 6のUSBチャージャー

このUSBチャージャーと付属してきたUSBケーブルを使って、実際にどれくらいの速度で充電できるのかを調べてみたのが下の写真です。

充電中の状態

電流はほぼ上限に近い2.9Aが流れており、15W以上での充電ができています。

純正のUSBチャージャーとUSBケーブルを使えば高速充電ができることがわかります。

まとめ

今回は中華スマホUlefone Power 6のバッテリー性能をチェックしてみました。

ベンチマークソフトでバッテリーライフを測定したところ、6350mAhの大容量のバッテリーのおかげで13時間以上の安定的な連続フル稼働ができることがわかりました。

また、高速充電にも対応しており15Wでの充電も可能なことが確認できました。

本体はやや重くなりますが、バッテリー持ちを重視する方にはうれしい製品と思います。

次回はUlefone Power 6のROMを書き換えてみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました