XiaomiのQC3.0対応の2ポートUSBチャージャーを試す

周辺機器・アクセサリ
スポンサーリンク

前回はXiaomiのセンサー付きナイトライトを紹介しました。

今回も上海のMi Store (小米之家)で購入したXiaomiのUSBチャージャーについて紹介します。

Mi Store (小米之家)については下記を参照してください。

上海のMi Store(小米之家)に行ってみた
今回は上海のMi Store(小米之家)に行ってみたことを紹介します。上海のMi Storeはアクセスもよく旅行者でも簡単にいくことができます。実際に製品も触れますし、GearBest等の中華通販よりかなり安い金額で購入することができます。ガジェット好きにはお勧めのスポットだと思います。
スポンサーリンク

XiaomiのUSBチャージャー

スマホメーカーであるXiaomiは周辺機器としてUSBチャージャーも発売しています。

GearBestでのラインナップから行くと、1ポート・2ポート・4ポートの製品を出しているようです。

スペックを見る限りいずれも高速充電のQuick Chargeに対応しているようです。

上海のMi Storeでは3製品とも売っていたと思います。

私は旅行などで持ち歩く用に2ポートのUSBチャージャーを買うことにしました。

Mi Storeでの価格は49元(約830円)でした。

スポンサーリンク

XiaomiのQC3.0対応の2ポートUSBチャージャー

それでは購入したQC3.0対応の2ポートUSBチャージャーについて紹介していきます。

パッケージ

下の写真が購入したUSBチャージャのパッケージです。

パッケージ正面

Xiaomiの他の製品と同じように、パッケージにはシンプルに製品の写真が印刷されています。

パッケージの背面は特に何も印刷されておらずバーコードがあるだけです。

パッケージ背面

製品の型番や仕様は側面に印刷されています。

パッケージ上の仕様情報

型番は「CDQ03ZM」になるようです。

仕様は次の通りです。

  • 入力: 100-240V / 50・60Hz 0.5A
  • 2ポートの合計出力: 5.0V=3.6A 最大18W
  • 1ポートの出力: 5.0V=3.0A, 9.0V=2.0A, 12.0V=1.5A

電圧が5・9・12VとなっているのでQuick Charge (これだけではQC2.0対応なのかQC3.0対応なのかは判定できませんが)に対応していることがわかります。

なお反対側には製造場所などの情報が書かれています。

生産地情報

なおパッケージにはUSBチャージャーが入っているだけで、説明書等はありません。下記がパッケージの中身を取り出した時の写真です。

パッケージの中身

USBチャージャーの様子

USBチャージャー自体のデザインは大変シンプルです。LEDもロゴもありません。

USBチャージャー 正面

充電のタメのプラグは折りたたみ式です。中国のプラグは日本と共通のAタイプとなります。

USBチャージャーのプラグ

プラグ側の面には仕様などが書かれていますが、これはパッケージの記載と一緒です。

USBチャージャー プラグ面

この写真ではちょっとわかりにくいですが、プラグの部分は折りたたむときに先端が1mmほど飛び出します。このためこの部分を指に引っかけてプラグ部分を引っ張り出すことができます。

ちょっとした工夫ですが、これでかなり使いやすくなっています。

USBポート側はシールが貼ってありました。当然ながら使うときにはこのシールは剥がします。

USBチャージャー USBポート面

以前購入したChuwiのQC3.0対応1ポートUSBチャージャーと比較したのが下記の写真です。

ChuwiのUSBチャージャーとの比較

ChuwiのUSBチャージャーについては下記を参照してください。

ChuwiのQuickCharge 3.0対応USBチャージャーを使う
今回は海外通販のGearBestでChuwiというメーカーのQuick Charge 3.0対応のUSBチャージャーを購入したことを紹介します。サイズは1ポート出力にしては大きめですが、プラグが折りたためたり、Quick Charge 3.0の上限近くの電力を出力できたりとなかなか優秀でした。充電時間も短縮できそうですので、旅行時などの持ち歩き用として活用したいと思います。

Xiaomiは2ポートで、Chuwiは1ポートであるにもかかわらずほぼ同じ大きさです。XiaomiのUSbチャージャーのコンパクトさがわかると思います。

重さの実測は63gでした。重量も軽量だと思います。

USBチャージャーの重さ

実際に使ってみる

実際に使ってみて給電能力をチェックしてみます。

給電能力のチェックには下記のQC3.0対応のUSBチェッカーを使用しました。

Quick Charge 3.0対応のUSBチェッカーを入手する
今回は海外通販のAliExpressでQuick Charge 3.0対応のUSBチェッカーを購入したことを紹介します。このUSBチェッカーを使ってみたところ、Quick Charge 3.0対応の機器同士で充電すると確かに多くの電力が供給されていることがわかりました。Quick Charge対応機器をお持ちの場合はUSBチェッカーもQuick Charge対応にしておいた方が良いでしょう。

QC3.0対応スマートホンへの充電

まずQC3.0対応のスマートフォンであるXiaomiのMi5sを充電してみました。Xiaomi同士なので相性は良いはずです。

このときのUSBチェッカーの表示は次の通りです。

QC3.0での充電状態

電圧 6.33V、電流2.91Aとなり、電力は18.482Wです。

電圧が6.33Vと中途半端な電圧になっているのがQC3.0の特徴です。

そしてQC3.0の供給電力の上限は18Wですので、上限の電力が提供できていることがわかります。これは期待通りです。

Google Pixel 2への充電

QC3.0には非対応となっているGoogle Pixel 2を充電してみると次のようになりました。

Pixel2の充電状態

こちらはわずか6.918Wと完全に期待外れの結果となりました。これはGoogle Pixel 2は急速充電の方式としてQCではなく、USB Power Deliveryを採用しているためです。

当然ではありますがUSB Power Deliveryに対応していない本製品では、USB Power Delivery対応機器への急速充電はできません。

2ポートの同時利用

良好な結果の出たスマートフォンXiaomi Mi5sと、手元にあったAndroid Tablet (Xiaomi Mi Pad 3)を同時に充電してみました。

USBチェッカーは一つしかないので、スマートフォン側につけてあります。

測定結果は次の通りです。

2ポートの同時利用

スマートフォンに対する供給電力は、1ポート利用時の18.482Wからおよそ半分の9.407Wまで下がりました。これはもう一つのポートからタブレットに給電しているからです。

製品の使用としては2ポート合計して18Wが上限なので、2ポート利用時は1ポートあたりの供給電力は下がることになります。

急速充電したいときには、1ポートだけ利用するようにした方が良いでしょう。

まとめ

今回は上海のMi Store (小米之家)で購入したXiaomiの2ポートUSBチャージャーを紹介しました。

このUSBチャージャーはコンパクトながらQC3.0に対応しており、対応しているスマホに急速充電することができます。軽量で持ち歩きもしやすいので旅行などにお勧めです。

価格も安いのでお勧めでできる製品です。

次回はMi Storeで購入したUSBケーブルを紹介します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました