前回までは中国のプリペイドSIMカードについて照会しました。今回からは新シリーズのオーストラリア編です。
その他の国については下記のまとめページを参照してください。
なお、私のスマートフォン AQUOS PHONE ZETA SH-02EはSIMロックを解除してあります。プリペイドSIMを使おうと思っている方は、SIMロック解除してあることを確認してください。
ドコモのローミング情報
これまでと同様に、渡航前にドコモのローミング情報を確認します。
これで、ドコモ端末で確実に通信ができる携帯電話会社を把握することができます。また、3G対応やサービスエリアについても確認可能です。
ドコモのオーストラリアでのローミング情報は下記のページから入手することができます
2014年1月現在の状況は下記の通りです。
これによるとドコモの端末ならばOptus, Telstra, vodafone AUで3G通信することができることがわかります。また、Telstra, Vodafone AUの2社では850MHz帯の3Gが使えるので、サービスエリア広めの可能性があります。
Wikipediaの情報
Wikipediaには各国の携帯電話会社の情報がまとまっています。
携帯電話会社の数はドコモのローミング情報にあった3社のようです(そのほかにもMVNOがあるようです)。
周波数帯を確認してみます。私の持っているAQUOS PHONE ZETA SH-02Eの対応周波数は
- LTE: 2100(B1)/1500(B21)/800(B19) MHz
- W-CDMA(UMTS/HSDPA): 2100(I)/850(V)/800(VI/XIX) MHz
- GSM: 1900/1800/900/850 MHz
です。
上の表と比べると、三社ともGMSとW-CDMAの両方が使用可能で、TelstraとVodafoneだと850MHzで3Gが使えてつながりやすさが期待できます。
シェア的にはTelstraがダントツのようです。
参考になるWebページ
オーストラリアは旅行者や留学・ワーキングホリデーの人が多いせいか、比較的ネットに情報があります。その中でも下記のページは情報が良くまとまっていました。
とりあえずこのページを熟読すれば一通り、オーストラリアのプリペイドSIMカードに関する知識はつきそうです。
携帯電話会社のWebページ
オーストラリアは英語の国です。がんばれば携帯電話会社のWebページから情報を見つけ出すことができます。
私が見つけ出した情報を紹介します。
未検証の情報なので間違っているかもしれないのでご注意ください。
Telstra
プリペイドSIMカードの情報は下記のURLにあります。
このWebページからたどってわかったことは
- プリペイドSIMカードは2ドルか30ドルで購入できる
- データ通信は20ドルのリチャージで250MB, 30ドルのリチャージで700MB使用できる
- APNは「telstra.internet」か「telstra.wap」(どっちかイマイチわからない)
ということです。2ドルと30ドルのプリペイドSIMカードについては下記がそれぞれに対するリンクです。
Optus
プリペイドSIMカードの情報は下記のURLにあります。
これらのWebページからたどってわかったことは
- プリペイドSIMカードは2ドルか30ドルで購入できる
- 「ONLY PAY $2 A DAY」というプランだと1日2ドルで500MB使える。
ただし、1日だけというのはダメで、5日、10日、20日、30日、、、とまとめて購入する必要がある。 APNは「preconnect」か「connect」(どっちかイマイチわからない)APNは「yesinternet」でした。
ということです。データ通信に関してはTelestraよりやすく実現できそうな感じです。
また、シドニー空港に店舗がある模様です。
Vodafone AU
プリペイドSIMカードの情報は下記のURLにあります。
これらのWebページからたどってわかったことは
- プリペイドSIMカードは20ドル、30ドル、40ドルの3種類がある
- データ通信量に関しては20ドルのものが25MB、30ドルのものが500MB、40ドルのものが1GB
- APNの設定は「live.vodafone.com」
です。20ドルのプリペイドSIMカードはデータ通信量が少なくてイマイチなので現時的には30ドルか40ドルのプリペイドSIMカードを選択する必要がありそうです。
Vodafone AUもシドニー空港に店舗がある模様です。
まとめ
今回は事前に調査したオーストラリアのプリペイドSIMカード事情について紹介しました。
3GもサービスされておりプリペイドSIMカードも購入しやすそうですが、値段がやや高く短期間滞在派には使いにくい点もあるかもしれません。
次回はオーストラリアで実際にプリペイドSIMカードを購入したお話です。
コメント