中華タブレットChuwi Hi8 Proで遊ぶ その3: セットアップ

準備 中華Windowsタブレット
スポンサーリンク

前回はChuwi Hi8 Proを使うためのアクセサリを購入したことを紹介しました。

今回はいよいよ電源を入れてChuwi Hi8 Proのセットアップをしていきたいと思います。私はWindowsタブレットどころか、Windows10を使うのが初めてなので間違った手順もあるかもしれません。お気づきの際はコメント欄から指摘いただけると幸いです。

セットアップ画面はスクリーンショットを取れなかっため、画面をデジカメで撮影しています。

そのため、映り込みやモアレ(縞模様)など見苦しい点もございますが、ご容赦ください。

今回使用しているChuwi Hi8 Proは通販サイトのGearBestから提供していただきました。

Chuwi Hi8 Proは既に販売終了になっています

後継モデルとしてはAndroidのみとなりますがChuwi Hi8 SEが発売されています。このChuwi Hi8 SEはGearBestで113.99ドル(2019/03/02時点)となっています。

GearBestで購入にトライしようと思う方は下記ページを参照してみてください。

海外通販ガイド: GearBestでの買い方を紹介!
中国の通販サイトであるGearBestの使い方について紹介します。 GearBestは日本語対応サイトも充実し、日本直送の配送方式(Priority Line)を選択できるなど、海外通販に慣れていない方でも注文することができます。コンビニ決済もできるようになったのもうれしいところです。ブレットやスマホをなどのガジェットを安く入手したい場合は有力な選択肢となるでしょう。
スポンサーリンク

電源ON!

Chuwi Hi8 ProはWindowsとAndroidのデュアルブートモデルです。

どうやってOSを切り替えるというと、電源を入れるとOS選択画面が出るのです。この画面で10秒間放置するか、音量マイナスボタンを押すとWindowsが立ち上がります。音量プラスボタンを押すとAndroidが立ち上がります。

OSの選択画面

WindowsからAndroidに切り替える方法、AndroidからWindowsに切り替える方法も用意されています

スポンサーリンク

初期設定

OS選択画面でWindowsを選択するとWindowsが立ち上がり(当たり前ですが)、ウエルカム画面が表示されます。ここで言語が選べますが、選べる言語は英語・中国語(簡体)・中国語(繁体)です。ここは英語(English)を選んでおきましょう。

言語の選択

次は地域設定画面になります。

この画面では地域・アプリで使用する言語・タイムゾーンを設定します。ここではそれぞれ「Japan」「Japanese (Japan)」「(UTC+09:00) Osaka, Sapporo, Tokyo」を選んでおきましょう。

ここで言語として「Japanese」を選んでも日本語には切り替わりません。後ほど「Language Pack」をインストールする必要があります。

地域の選択

次の画面はライセンスの確認です。ここは「Accept」を選択しておきましょう。

ライセンスの確認

次はWi-Fiの設定画面です。日本語化するためのLanguage PackをインストールるためにWi-Fiが必要なので、ここでセットアップしておいた方がよいでしょう。

使用可能なアクセスポイントを選択しておきましょう。アクセスポイントを選択したらパスワードを入力して接続します。

私のアクセスポイントは2.4GHzと5GHzの両対応なのですが、2.4GHzのアクセスポイントしか発見できませんでした。5GHzに対応していないっぽいです・・

Wi-Fiの設定

ここからはパーソナライズ・プライバシーの設定です。

マイクロソフトは「Express settings (一括設定?)」を選んでほしいようですが、Windows10はいろいろ情報を送信するらしいので、ここは左下の「Customize settings」を選択して個別に設定することにします。

一括設定かカスタマイズかの選択

最初は

  • 音声や文字入力をパーソナライズするためにコンタクト・カレンダーなどの情報をマイクロソフトに送ってよいか
  • 先読み表示などを改善するために入力した情報をマイクロソフトに送ってよいか
  • アプリに広告ID(パーソナル広告を出すためのIDでしょうか?)を使わせてよいか
  • スカイプがアドレス帳の情報を使ってよいか
  • マイデバイスの位置検索をオンにしたり、アプリに履歴を含む位置情報を使わせてよいか、マイクロソフトとそのパートナーに位置情報を送ってよいか

という5つの質問があります。ONにすれば使い勝手が上がるのだとは思いますが、いろいろ情報を垂れ流すのが心配なので私はすべてOFFにしました。

パーソナライゼーションの設定

質問は続きます。次は

  • 悪意のあるコンテンツからの保護を助けるSmartScreenオンラインサービスを使うか
  • ブラウジングスピードを上げるためにページの先読みを行うか(オンにした場合はマイクロソフトにブラウジング情報が送信される)
  • Windows Updateのダウンロードを高速化するためにデータを他のPCと送受信するか

という質問ですが、私はこれも全部OFFにしました。

ブラウザなどの選択

これでようやくパーソナライズの設定はの終了です。Nexutボタンを選択すると画面が「Just a moment(しばらくお待ちください)」に変わります。

しばらくお待ちください

「Just a moment」の画面が終わるとマイクロソフトアカウントへのログイン画面になります。

ここではマイクロソフトアカウントに登録しているメールアドレスとパスワードを入力して「Sign in」を選択します。マイクロソフトアカウントを持っていない人は「Create one!」というところを選ぶと新規作成できるのだと思います。

マイクロソフトアカウントへのログイン

マイクロソフトアカウントで2段階認証をオンにしている場合は、ここで認証コードの入力が求められます。

スマホなどの認証アプリを起動して表示されている認証コードを入力します。

セキュリティ強化のため二段階認証はオンにしておくことをお勧めします。

認証コードの入力

次に「PIN(数値による暗証番号)」を設定するかどうか聞かれます。

「PIN」を設定するとこのタブレットにはPINでログインできるようになります。しかし、設定したPINはこのタブレット専用なので、他のデバイスでPINを使ってログインすることはできません。各デバイスで異なるPINを設定すれば、お手軽にログインできつつ、セキュリティも上げることができます。

私はちょっと面倒だったので初期設定でPINを設定しなかったのですが、ログインが面倒になってあとからPINを設定しました。左下の「Skip this step」を選択するとPINの設定をスキップできますが、ここでPINを設定しておくことをお勧めします。

PINの設定

まだ初期設定は続きます。次は音声アシスタントのCortanaの設定です。私はCortanaは使うつもりはないのでこの設定をスキップしたかったのですが、そのためのメニューがありません。

Cortanaの設定

焦りましたがスクロールすると「Skip Now」というのが出てくるのでこれを選択するとCortanaの設定をスキップすることができます。

Cortanaの設定 スクロール後

これでようやく初期設定はおしまいです。

次のようなメッセージが表示されて、しばらく待つとログイン画面(ロック画面)が表示されます。

初期設定の完了

ログイン

初期設定が完了すると、ロック画面が表示されます。

ロック画面

一瞬この画面でどうしたらよいのか迷いましたが、画面を下から上にスワイプするとログイン画面が選択されます。

ログイン画面でマイクロソフトアカウントのパスワード(PINを設定した場合はPIN)を入力するとデスクトップが表示されます。デフォルトではタブレットモードではなく、デスクトップモードでした。

デスクトップ画面

Chuwi Hi8 Proは既に販売終了になっています。

後継モデルとしてChuwi H8 SEが発売されています。Chuwi Hi8 SEはOSがAndroidのみとなりますが、1920×1200の高解像度ディスプレイはしっかりと継承しています。

Chuwi Hi8 SE - 8インチ / 2GB RAM / 32GB ROM
2019/03/02時点での最安値はBanggoodの89.99ドル! 次点はGeekBuyingの103.99ドル!

まとめ

今回は中華タブレットChuwi Hi8 Proのセットアップ手順を紹介しました。

初の中華Windowsタブレットということで表示される内容が読めなかったらきついなぁと思っていたのですが、言語として英語を選ぶことができたので、割とスムーズに初期設定を済ますことができました。

次回は日本語化などの調整をしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました