中華アクティビティトラッカーMi Band 2で遊ぶ その8: Mi Band Toolsを使う

ツール フィットネストラッカー
スポンサーリンク

前回は中華アクティビティトラッカーのMi Band 2とGoogle Fitを連携させてみました。

しかし、Google Fitと連携させても、測定データをすべて確認するためにはMi Fitアプリが必要で、Mi Fitアプリの使いにくさを改善はできませんでした。そこで、今回はサードパーティアプリであるMi Band Tools (Tools & Mi Band)を試したいと思います。

私はMi Band 2を中華通販サイトのBanggoodで購入しました。

既に後継モデルのMi Band 4が発売されているので、いま購入するならMi Band 4がお勧めです。

BanggoodではMi Band 4のInternational Versionを32.99ドル(クーポン「bg3c32」適用時)(2019/09/08時点)で販売しています。

購入にチャレンジしてみようという方は下記を参照してみてください。

海外通販ガイド: Banggoodでの買い方を紹介!
中国の通販サイトであるBanggoodの使い方について紹介します。 品ぞろえもよく、サイトの日本語対応も進んでいるので中華通販デビューにはおすすめのサイトです。また支払はPayPal以外にコンビニも使えるのがうれしいところです。 中華スマホ・中華タブレットを購入する際にはBanggoodも選択肢に入れておくとよいでしょう。

既に後継モデルのMi Band 4が発売されているので、いま購入するならMi Band 4 (グローバルバージョン/インターナショナルバージョン)がお勧めです。

Xiaomi Mi Band 4 International Version
2019/09/08時点での最安値はBanggoodの32.99ドル、次点はGearBestの35.99ドル!
スポンサーリンク

Mi Band Toolsについて

Mi Band Tools (Google Playストアでの名称はTools & Mi Band)は、サードパーティによるMi Band用アプリケーションです。

Tools & Mi Band
Tools & Mi Band
開発者: Tools & Wearables
金額: 無料

Mi Bandユーザの中では定番のアプリのようで、Mi Fitアプリに慣れない・不満がある方はこのアプリを利用している方も多いようです。

Google Playでの特徴の記載を見ると、私がMi Fitアプリで不満だった次の3点が項目が改善されているようです。

  • 心拍数を継続的に測定すること
  • Googleのマテリアルデザイン・ガイドラインに対応していること
  • ユーザインターフェースが日本語に対応していること

ユーザの評価も高く、期待できそうです。

Mi Band Toolsは有料のソフトですがわずか200円強なので、試してみる価値はありそうです。

スポンサーリンク

Mi Band Toolsのインストールとセットアップ

Mi Band Toolsのインストールは特別なことはありません。ただ有料アプリなので支払確認がある点だけには注意が必要です。

インストールが終わったらMi Band Toolsを起動しましょう。初回のMi Band Toolsの起動時には通知へのアクセス許可を求められます。これを許可しないと、他のアプリの通知をMi Band Toolsが検出できませんので「OK」を選択して設定を進めていきましょう。

Mi Band Toolsの通知に関するメッセージ

すると、Androidの「通知へのアクセス」設定画面が開きますので、Mi Band ToolsをONにします。

Androidの通知設定画面

「通知へのアクセス」を「ON」にすると下記のようなメッセージがでるので「許可」を選択します。

Mi Band Toolsへの通知へのアクセス許可

これでMi Band Toolsに「通知へのアクセス」が許可されたので、戻るボタンを選択してAndroidの設定画面を抜けて、Mi Band Toolsに戻りましょう。

Mi Band Toolsに戻ると、スマホがルート化されている場合は次のようなメッセージが出ます。どうもルート化されてる場合は、Mi Band 2にルート権限を与えると接続が安定するようなので、ここは「はい」を選択しておきます。

ルート化された機器でのMi Band Toolsの利用

するとルートアクセスを管理するアプリの画面が立ち上がりますので、ルート権限の許可を与えます。下記の画面はCM13のROMを使っている場合ですが、SuperSUを使っている場合は別の画面が表示されると思います。

ルートアクセスへの許可

これでMi Band Toolsの初期設定は完了です。

Mi Band Toolsの使い方

Mi Band Toolsにはたくさんの機能がるので、ここでは「心拍数の測定」と「通知」に関する部分だけ簡単に紹介したいと思います。

心拍数の測定

Mi Band Toolsの操作は左上のメニューアイコン(三本線のアイコン)から行います。心拍数関係は「心拍数」メニューから行います。

Mi Band Toolsの心拍数メニュー

最初はデータが何もないと思います。右上の歯車アイコンを選択して心拍数測定の設定をしましょう。

心拍数の設定

初回の設定時は次のようなメッセージが表示されます。重要な情報として「スマホとMi Band 2が通信できる状態でないと心拍数が記録できない」と記載されています。Mi Band 2の内部に心拍数を保存する領域がないため、常に測定結果をスマホに転送しなければいけないようです。

したがって、スマホを持っていない状態では心拍数の記録はできない、という点に注意が必要です。

心拍計測での注意

心拍数の設定画面で一番上の「心拍計」をON(有効)に、「継続的に測定する」をチェックすると心拍数の記録が始まります。測定間隔は1分程度のようですが、測定結果みると固定間隔でもないようでした。

心拍数測定の有効化

実際に測定した結果が下記です。何もしていない状態なので70ぐらいで安定しています。

心拍数の測定結果

上部中央のアイコンを選択すると詳細な測定結果が表示されます。かなり細かい間隔で測定されていることが分かると思います。

心拍数の測定結果 詳細データ

さらに測定結果をGoogle Fitに表示させたい場合はこの画面をスクロールして「Google Fit」をONにします。

Google Fitとの連携

するとMi Band Toolsを使っているユーザのGoogleアカウントを聞かれるので自分のアカウントを選択します。ここで選択したアカウントに心拍数データが転送されます。

Mi Band Toolsを利用しているアカウントの選択

すると次のようにGoogle Fitとの連携内容が表示されますので確認の上「許可」を選択します。

Mi Band Toolsのアクセス内容の確認

これで記録した心拍数データがGoogle Fitに転送されます。

転送されたデータはGoogle Fitの「タイムライン」でグラフを表示されている状態で「心拍数」を選ぶとグラフ表示されます。Mi Band Toolsの棒グラフ表示より、Google Fitの折れ線グラフのほうが心拍数の遷移が把握しやすいかもしれません。

Google Fitでの測定結果の表示

Google Fitの「ホーム」では心拍数に関する情報は一切表示されないので注意してください。

あえてGoogle Fitに心拍数データを転送する必要があるかどうか微妙なところですが、他にGoogle Fit対応のデバイスを使っている場合には、Google Fitにデータを一元化できるので便利かもしれません。

心拍数を常時測定すると、測定するたびにMi Band 2とスマートフォンの間に通信が発生するために、Mi Band 2とスマホの両方のバッテリーを消費します。

特にMi Band 2のバッテリ消費はかなり大きくなり、1日で15~20%ぐらいは減りそうです。心拍数の継続測定をしない場合の2倍ぐらいかもしれません。

バッテリ消費が気になる方は、ジョギングなどの運動をしている期間だけ測定をするようにしたほうが良いと思います。

通知の設定

純正のMi Fitアプリでも、アプリの通知(新着メールやLINE通知)があるとMi Bandを振動させる設定ができますが、Mi Band 2に表示されるアイコンは一種類でどのアプリの通知なのかはわかりません。

Mi Band Toolsで通知の設定を行うと、アプリケーションごとにMi Band 2に表示される通知アイコンを設定することができます。

Mi Fitアプリで通知の設定を行っていると競合していしまいますので、Mi Band Toolsで通知を行う場合は、Mi Fitアプリでの通知はすべて無効にしておきましょう。

Mi Band Toolsで通知の設定をするためには、Mi Band Toolsのメニューで「アプリケーション」を選択します。

Mi Band Toolsのアプリケーションメニュー

最初は通知設定がされているアプリケーションはありません。右下の「+」を選択してアプリの追加を行いましょう。

通知するアプリケーションの追加

するとアプリ一覧が表示されるので、Mi Band 2に通知を伝えたいアプリを選択します。ここでは「LINE」を選択してみます。

通知するアプリケーションの選択

これだけで基本的な通知設定は完了です。

Mi Band 2に表示されるアイコンなどを変更したい場合は一番上の「振動とアイコン」を選択します。

通知のアイコンと振動パターンの選択

アイコンを変更する場合は、次の画面で「振動時のアイコン(初回)」を選択します。

アイコンの選択

これでアイコン一覧が表示されますので好きなアイコンを選択します。

使用できるアイコン

同様の手順でGmail等のアプリケーションも通知することができます。

LINEとGmailを通知するようにした状態

既に後継モデルのMi Band 4が発売されているので、いま購入するならMi Band 4 (グローバルバージョン/インターナショナルバージョン)がお勧めです。

Xiaomi Mi Band 4 International Version
2019/09/08時点での最安値はBanggoodの32.99ドル、次点はGearBestの35.99ドル!

まとめ

今回はMi Band 2で利用できるサードパーティアプリとしてMi Band Toolsを紹介しました。

Mi Band Toolsを利用すると、純正アプリではできなかった心拍数のロギングや、アプリ毎に異なるアイコンでの通知などができるようになります。一方、歩数情報などは表示できませんので、純正アプリを置き換えるというよりも、補完するアプリといえそうです。

しばらくはMi FitアプリとMi Band Toolsを組み合わせて使っていこうと思います。

Mi Band 2のレビューはいったん終わりにして、次回からはヘルスケアつながりということで、スマートフォンと連携する体重計について紹介したいと思います。

コメント

  1. あるこ より:

    教えていただきたいことがありますが、よろしいでしょうか。
    mi band 4を1月初めに購入したばかりです。バンドの表示も日本語です。
    自分がスマートウォッチに求めるのは、
    ・アラームのバイブが長く設定できることと
    ・電話の着信(ライン電話を含む)
    ・メールの通知(SMSを含む)
    ・アプリの通知(ラインのみ)
    なのですが、mi fitではライン電話とアラームのバイブ設定ができないので、tools & mi bandを購入しインストールしたところ、バンドの表示が英語に変わってしまい、通知の日本語が□□□のようになってしまいました。tools & mi bandはアラーム設定がかなり自由にできるので、できたら使いたいのですが、上の理由で使えません。バンドで日本語表示にする方法はないのでしょうか。
    現在はtools & mi bandはアンインストールし、かわりにmi Bandageを入れてライン電話には対応できるようにして使っているので、電話と通知系には満足し、そこそこ快適ではあります。

    • scratchpad より:

      コメントありがとうございます。

      残念ながら私はMi Band 2は既に使うのをやめていて、売却してしまいました。
      というわけで調べることができない状況です。
      すいません・・・

      ちなみにいまはXiaomi系列のAmazfit GTRというスマートウォッチを使っています。こちらはメール・LINEの通知は順調です(電話着信通知は使っていないのでわかりません)。
      https://scratchpad.jp/xiaomi-huami-amazfit-gtr-1/

  2. あるこ より:

    見るのが遅くなってすみません。
    分かりました。
    とりあえず今のまま使用し、また気に入ったアプリやスマートウォッチが出たら、試してみたいと思います。
    ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました