前回はWi-FiルーターWXR-1750DHPのルーティング性能をチェックしました。
今回は私が実施したその他のテスト結果を紹介したいと思います。
機材
性能をチェックするために使用した機材を紹介しておきます。
Wi-Fiルーターは下記の2台です。
- Baffalo AirStation WXR-1750DHP
- 5GHz: 802.11ac 最大867Mbps
- 2.4GHz: 802.11n 最大450Mbps
- NEC Aterm WG600HP
- 5GHz: 802.11n 最大300Mbps
- 2.4GHz: 802.11n 最大300Mbps
またクライアントについては
- Windows10のPC
- LinuxのPC
- スマホ (Xiaomi Redmi Note 4)
を用意しました。二つのPCはGigabit Ethernet (1000Base-T)に対応しています。
Redmi Note 4は中華スマホでWi-Fiは802.11a/b/g/n/ac対応です。しかし、2×2には対応していないので最大433Mbpsだと思います。Redmi Note 4のCPUはMediaTek Helio X20なのでミドルクラスと考えてください。
通信速度の測定には、インターネットとの送受信速度の測定にはSpeednet.netというサイトを利用しました。
Windowsがクライアントの場合は、ChromeでSpeednet.netにつなげて速度測定をしますが、クライアントがスマホのときはSpeednet.netのアプリを使用しました。
測定環境
測定環境を図にすると次のような感じです。
Wi-Fiルータは1000Mbpsのフレッツ光ネクストでインターネットとつながっています。
インターネットの混雑を避けるために本当は測定は深夜や早朝に行うべきなのですが、測定の都合上、平日の夕方に行いました。それほど混んでいる時間帯ではないと思うのですが、インターネット上のトラフィックの影響は受けていますのであくまでも参考としてみてください。
また、Windows10 PCでのセキュリティソフトのリアルタイムスキャンは通信速度に影響するのでオフにしてあります。
AirStation WXR-1750DHPの後継モデルはWXR-1751DHP2になります。
総合性能の調査
それでは条件を変えてWXR-1750DHPとWG600HPの性能をチェックしていきたいと思います。
以降では通信速度の単位はすべてMbpsです。
また、「送信」というときはクライアントからの送信(アップロード)、「受信」はクライアントへの受信(ダウンロード)を表します。
通常は受信することが多いので「受信」の速度を注目するとよいと思います。
Ethernetの影響調査
まずWindows PCとLinux PC間でiperf3というツールで通信を行いつつ、スマホのSpeednet.netアプリでインターネットとの通信速度を測定しました。
図にすると次のようになります。
Windows PCとLinux PC間のiperf3での通信は、LAN内なので900Mbps以上と高速となります。この通信はWi-Fiルーターを経由しますが、Wi-Fiルーターはスイッチングハブ機能を有していますので、この通信はWi-Fiルーターの処理に影響を与えないはずです。
つまりこの測定では、スマホの通信速度がLAN内の通信の影響を受けないことを確認するのが狙いです。
測定結果は次のようになります。
WXR-1750DHP | WG600HP | |||
---|---|---|---|---|
受信 | 送信 | 受信 | 送信 | |
1回目 | 181.85 | 251.71 | 99.63 | 109.29 |
2回目 | 196.36 | 243.65 | 99.86 | 96.51 |
3回目 | 187.27 | 252.97 | 99.36 | 111.52 |
平均 | 188.49 | 249.44 | 99.62 | 105.77 |
これをLAN内での通信なかった時の結果と比較してみます。
WXR-1750DHP | WG600HP | |||
---|---|---|---|---|
受信 | 送信 | 受信 | 送信 | |
LAN通信なし | 185.98 | 244.28 | 99.04 | 109.48 |
LAN通信あり | 188.49 | 249.44 | 99.62 | 105.77 |
比較すると両Wi-FiルーターともにLANでの通信がWi-Fiでのインターネット接続に影響を与えてないことが分かりました。
スイッチングハブとして正しく動作しているようです。
Wi-Fiの影響調査
今度はスマホとLinux PCの間でiperf3で通信しながら、Windows10のPCでインターネットとの通信速度を測定してみました。
図にすると次のようになります。
先ほどの構成では、LAN内での通信がEthernet間だったので、Wi-Fiルーターのスイッチングハブが処理をすべて行ってくれたのでインターネット通信側に影響が出ませんでした。
しかし今回の構成では、LAN内の通信がEthernetとWi-Fi間で行っているため、Wi-Fiルーターのスイッチングハブ機能では処理できません。Wi-Fiルーターの内ではWi-Fiでの通信をEthernetにつなげる処理をしなければいけません。
したがって、この測定ではWi-Fiルーターはインターネット通信とLAN内の通信の両方を同時の行わなければならず、処理不可がかかります。インターネット通信のスループットがどれだけ影響を受けるのかを調べるのが今回の調査の目的です。
測定結果は次のようになります。
WXR-1750DHP | WG600HP | |||
---|---|---|---|---|
受信 (ダウンロード) |
送信 (アップロード) |
受信 (ダウンロード) |
送信 (アップロード) |
|
1回目 | 460.22 | 596.92 | 454.66 | 521.51 |
2回目 | 498.26 | 594.16 | 498.06 | 557.26 |
3回目 | 472.06 | 600.21 | 545.17 | 565.25 |
平均 | 476.85 | 597.10 | 499.30 | 548.01 |
これをEthernet⇔Wi-Fiの通信なかった時の結果と比較してみます。
WXR-1750DHP | WG600HP | |||
---|---|---|---|---|
受信 (ダウンロード) |
送信 (アップロード) |
受信 (ダウンロード) |
送信 (アップロード) |
|
Wi-Fi通信なし | 552.58 | 671.73 | 603.38 | 738.58 |
Wi-Fi通信あり | 476.85 | 597.10 | 499.30 | 548.01 |
低下率 | 13.7% | 11.1% | 17.3% | 25.8% |
予想通り両Wi-Fiルーターともにインターネットとの通信速度は低下しました。Wi-Fi通信処理にCPUが割かれてインターネット通信側の処理が追い付かなくなっているのでしょう。
そして低下率を比較すると、WG600HPのほうが通信速度の低下が大きくなっています。やはりデュアルコアCPUを搭載しているWXR-1750DHPのほうが同時に複数の処理をするケースでは強いようです。
ただ、ダウンロード速度ではWG600HPのほうがまだ若干早いですし、古いWi-FiルーターにもかかわらずWG600HPの検討がひかる結果でもあります。
AirStation WXR-1750DHPの後継モデルはWXR-1751DHP2になります。
まとめ
今回はbuffaloのWi-FiルーターWXR-17500DHPの総合性能をチェックしてみました。
Wi-FiとEthernetで同時に通信を行うケースでは、Ethernet間の通信はスイッチングハブが機能するためWi-Fiによるインターネット接続には影響を与えません。一方、EthernetとWi-Fi間で通信を行うとEthernetによるインターネット接続には影響が出ることが分かりました。
次回はこのWi-Fiルータをしばらく使った感想を紹介したいと思います。
コメント