WordPressのテーマをCocoonにする

WordPressのテーマ
スポンサーリンク

前回はスマートフォンPixel 4の話題でしたが、今回はこのブログのテーマ(デザイン)に関する話題です。

このブログはWordPressというコンテンツ管理システムにSimplicityというテーマを適用しています。このテーマを変更しようというのが今回の内容です。

スポンサーリンク

WordPressテーマ Simplicity

SimplicityはわいひらさんによるWordPressのテーマです。

Simplicity
内部SEO施策済みのシンプルな無料Wordpressテーマを公開しています。初心者でも出来る限り分かりやすく使えるように作成しました。

特徴はいろいろありますが私はデザインがシンプルであることとカスタマイズしやすいところが気に入っています。

このブログでは2015年にSimplicityを導入して、少しずつカスタマイズし手利用してきました。

WordPressのテーマ変更 その1: テーマの選定
今回はこのブログのテーマを変更する理由と新たに使用するテーマについて紹介します。レスポンシブ対応でシンプルなテーマを探していたところSimplicityというテーマを発見することができました。作者のWebサイトの解説も充実しており使いやすいテーマだと思います。
WordPressのテーマ変更 その2: Simplicityのセットアップ
今回はこのブログで導入したテーマSimplicityのインストールと初期設定を紹介します。Simplicityのカスタマイザの項目はたくさんあって戸惑ってしまいますが、デフォルトの設定を基本として、自分のこだわりのあるところだけ修正していくような使い方が無難だと思います。
WordPressのテーマ変更 その3: Simplicityのカスタマイズ
今回は私がSimplicityに加えたカスタマイズの内容を備忘録をかねてまとめてみます。 SimplicityはPHPファイルが細かく分かれているため、子テーマを作って機能の一部を修正したい(上書きしたい)という作業がやりやすい気がします。よいテーマを無償で公開してくれている作者さんに感謝です。
WordPressのテーマ変更 その4: Simplicityの効果
今回はWordPressのテーマを変えることでこのブログのへのアクセス状況がどのように変わったのかを紹介します。セッションあたりのページビューが倍増しており、テーマ変更はアクセス状況に大きな影響があることがわかります。
WordPressのテーマを更新: Simplicity 1.4→1.5
今回はこのブログのテーマSimplicityを1.4から1.5に更新したことを紹介します。 このブログ用のカスタマイズは子テーマで行っていたので、すんなりとアップデートすることができました。Simplicityの作者さんは精力的に更新しているので、テーマをカスタマイズしたい方は子テーマを利用するようにしましょう。

これまでSimplicityで問題なく運用できていたのですが、あるサイトをSimilicityの後継のCocoonというテーマを利用したところかなり進化しているように感じた。

Cocoonを使ってから、このサイトもCocoonに変えたいという思いが強くなり、思い切ってテーマを変更することにしました。

スポンサーリンク

WordPressテーマ Cocoon

Cocoonは同じくわいひらさんによるWordPressテーマで、Simplicityの後継テーマとして精力的に開発が進められています。

Cocoon
SEO・高速化・モバイルファースト最適化済みのシンプルな無料Wordpressテーマ。100%GPLテーマです。

Simplicityの特徴を引き継ぎながら、機能もかなり強化されています。

これはCocoonの設定ページを見るとわかります。

Cocoonの機能

私がSimplicityからCocoonへ移行する理由は

  • Cocoon機能を使いこなすとWordPressのプラグインも削減することができそう
  • 近年モバイル系で重要になってきているAMPに本格的に対応している

などの点があります。

SimplicityからCocoonへの移行

SimplicityとCocoonは作者が同じため、一部の設定は移行がサポートされています。

しかし、テーマとして用意されている移行機能では完全に移行できないので、私は試行錯誤しながら移行しました。

そこで正解かどうかはわかりませんが、私が試した内容を紹介していきます。

準備

Cocoonに移行する前にいくつか準備をして置いた方が良いこともあります。

下記に箇条書きにしておきます。

  1. WP Theme Testプラグインの導入
    このプラグインはWordPressのテーマを一時的に変更するためのものです。
    このプラグインでテーマを有効にすると、そのテーマはサイト管理者にだけ適用され、一般ユーザにはこれまで通りのサイトを見せることができます。
    デザインが安定するまではWP Theme Testプラグインでテーマを一時的に有効にすることをお勧めします。
  2. ヘッダーロゴの準備
    Simplicityでヘッダーロゴを配置している場合、同様のロゴをCocoon用にも用意します。
    最適なロゴサイズが異なるようで、私の場合はサイズの微調整が必要でした。このブログでは800×100ピクセルのロゴを用意しました。デザインによりますが、高さは60~100ぐらいの方が収まりが良いようです。
    既存の画像を拡大して新しいヘッダーロゴを作る場合は、waifu2xのような拡大ツールを使うと綺麗に拡大できる場合があります。
  3. サイトアイコンの準備
    Faviconに用いられるサイトアイコンについては512×512のPNGが推奨されています。
    これまで512×512のアイコンを用意していなかった場合は用意しておきましょう。いままで使っていたアイコンを拡大する場合は、画像ソフトよりもwaifu2xのような拡大ツールを使った方が綺麗になるのでお勧めです。
  4. Google AnalyticsのトラッキングIDの保存
    SimplicityでGoogle Analyticsを使っていた場合は、トラッキングIDをメモしておきましょう。
    トラッキングIDをSimplicityで設定している場合は、WordPressの管理画面で「外観」→「カスタマイズ」→「アクセス解析 (Analyticsなど)」で確認できます。
  5. アフィリエイト関係の情報の保存
    これは必須ではないですが、Cocoonに変えてすぐに収益化をしたい人はAmazonアソシエイトのIDなどを把握しておきましょう。
    Cocoonは楽天アフィリエイト・バリューコマース(Yahooショッピング)・もしもアフィリエイトなどに対応しています。
  6. ウィジェット情報の保存
    ウィジェットの情報はSimplicityからCocoonに引き継げないので、Simplicityでウィジェットを利用している方は、設定内容をメモしておきましょう。
    特にSimplicity固有のウィジェット(ウィジェット名に「[S]」がついているもの)は引き継がれませんので注意が必要です。
    ウィジェット情報をエクスポート・インポートできるプラグインもあるようですが、私は地道に設定内容をメモして対応しました。

結構面倒ですが、スムーズにテーマを移行するためには重要ですのでしっかり準備しておきましょう。

Cocoonのインストール

準備ができたらCocoonをインストールします。

インストールするファイルはCocoonのサイトからダウンロードしましょう。

テーマのダウンロード
Wordpressテーマ「Cocoon」の親テーマと子テーマのダウンロードページです。

ダウンロードするのは「親テーマ」と「子テーマ」です。

親テーマは「cocoon-master-バージョン番号.zip」、子テーマは「cocoon-child-master-場ジョン番号.zip」という名前のファイルをダウンロードできると思います。

これらのファイルをWordPress設定画面の「外観」→「テーマ」→「新規追加」→「テーマのアップロード」でアップロードすればOKです。

サーバのコマンドラインを操作できる方は、サーバに二つのzipファイルを転送して、WordPressのthemesフォルダ以下でふたつのzipファイルを展開すればOKです。

WordPress設定画面で「外観」を選んで「Cocoon」と「Cocoon Child」が表示されればOKです。

Screen_2020101812835_00

自前のスタイル・ショートコードのコピー

これはSimplicityをかなりカスタマイズしている方のみです。

Simplicityにおいて子テーマのstyle.cssやfunction.phpを変更していた方は、同じ変更内容をCocoonの子テーマに対してもやっておきましょう。

私の場合は自前のショートコードをfunction.phpに実装していたり、スタイルの微修正を行っていたため、同じ内容をCocoonの子テーマにコピーしました。

Cocoonの一時有効化とキャッシュの無効化

ここまできたらWP Theme Testプラグインを使って一時的にCocoonを有効にしましょう。

WordPressの設定画面で「外観」を選ぶと「WP Theme Test」というメニュー項目があるはずです。

Screen_2020101813122_00

このメニュー項目を選ぶとWP Theme Testプラグインの設定画面になるので、テストテーマとして「Cocoon Child」を選び、現在の状態を「On」としたら「変更を保存」しましょう。

Screen_2020101813322_00

また、これからテーマの内容をいろいろ変えるので、キャッシュがあるとトラブルにになる可能性があります。

キャッシュ系のプラグインを使っている場合は、インストール済プラグインのページでプラグインの設定で無効にしておきましょう。

Cocoonの設定

ここまできたらWordPressの設定ページを再読込してみましょう。

設定ページに「Coccon設定」というメニューが現われれば一時的にテーマが切り替わっています。

Screen_2020101813923_00

この状態でWebサイトを再ロードしてみるとデザインも変っているはずです。

「Cocoon設定」を選んでデザインの調整をしていきましょう。

Simplicityの情報のインポート

Cocoonは一部の設定のみSimplicityから引き継ぐことができます。

Simplicityの投稿設定をCocoonで引き継いで利用する方法
Simplicityの投稿ページで設定していた「SEO設定」「広告設定」「AMP設定」を引き継ぐ機能を追加しました。その使い方の解説ページ。

最初に公式サイトの手順に従いインポートしておきましょう。

テーマ基本設定

まずはCocoonのマニュアルの「基本設定」に従って基本的な設定をしていきます。

テーマ利用マニュアル
テーマの利用方法を見やすく一覧にしたマニュアルです。

マニュアルを見るとかなり項目が多く心が折れそうになりますが、必ずやっておいた方が良いのは下記の二つです。

サイトアイコンを設定する方法(ファビコン、アップルタッチアイコン等の設定)
テーマ用のファビコン、アップルタッチアイコン、マイクロソフトメトロスタイルの、タイル表示に使用するアイコンの設定です。
ヘッダーのロゴを画像に変更する方法
ヘッダーにあるロゴを用意した画像に変更する設定方法です。

事前に準備していたファイルを指定すればOKなはずです。

スキンの選択

Cocoonは「スキン」を切り替えることでデザインを切り替えることができます。

最初にスキンを選んで、そのあとに色調などを修正するのがお勧めです。

スキンはCocoon設定の「スキン」から選ぶことができます。

スキンを選択

私がCocoonを導入したときはスキンは50個以上あり、選ぶのがなかなか大変でした。

Simplicityから移行してなるべくデザインをキープしたいというかたは「Like Simplicity」というスキンを使うのも手だと思います。

Simplicityのようなスキン「Like Simplicity」を作成しました
SimplicityっぽいCocoonスキンの紹介。

私はいろいろ迷ったあげくブルーベースでサイトをまとめたかったので「ミックスブルー」を選択しました。

ミックスブルーを選択

アクセス解析設定

テーマを変更してもそのままアクセス解析できるようにGoogle AnalyticsのトラッキングIDの保存を設定しましょう。

 https://wp-cocoon.com/google-analytics/

これは保存しておいたトラッキングIDを所定の場所にコピペするだけなので簡単だと思います。

アフィリエイト広告設定

Adsenseでサイトを収益化している方は、収益化の機会損失しないように最初に設定をしておきましょう。

Cocoonではアフィリエイト広告を出す方法として、Cocooの設定で設置する方法と、ウィジェットを使って設置する方法があります。

広告(AdSense)を手っ取り早く設定する方法
Cocoonテーマ利用時における、最も簡単なAdSense広告設定方法の紹介です。
ウィジェットを利用して広告(AdSense)を表示する方法
広告ウィジェットを使用することにより、さらに自由度の高いAdSense設定をする方法です。個別の広告ユニットごとにパフォーマンス計測をしたい場合は、ウィジェットを利用する必要があります。

Simplicityではウィジェットを使って広告を入れる方法がメインだったため、Simplicityから移行する人はウィジェットを使う方がなじみがあるかもしれません。

私の場合は、サイドバーについてはウィジェットを使い、本文とインデックスページについてはCocoonの設定を利用することにしました。

ちなみにWordFenceプラグインが入っていると、Cocoonの設定画面にAdSenseのコードを貼り付けて保存しようとすると次のようなエラーが表示されます。

WordFenceによるブロック

この場合は下記の記事のようにScriptタグを取り除いて貼り付けるか、WordFenceプラグインを一時的に無効にしましょう。

広告(AdSense)を手っ取り早く設定する方法
Cocoonテーマ利用時における、最も簡単なAdSense広告設定方法の紹介です。

注意する必要があるのは、mixhostの場合に一つの契約で複数のWordPressサイトを立ち上げている場合です。

この場合、いずれか一つのサイトでWordFenceプラグインを使うと、他のサイトでもスクリプト系のテキスト入力ができなくなります。

同一契約の全サイトでWordFenceプラグインを無効にする必要があります。

ウィジェットの復帰

次にWordPressの設定から「外観」→「ウィジェット」を選択して、Simplicityの頃の設定を元に復帰させていきます。

これが一番面倒ですが地道にやりましょう。

なお、アフィリエイト広告をCocoon設定で行った場合には、広告が二重で出ないように広告ウィジェットを使うときは注意しましょう。

動作確認

これである程度体裁が整ったはずです。

管理者としてログインしている状態で自分のサイトを表示させてみましょう。

PCで作業している場合は、画面下の「レスポンシブルテスト」を選択してモバイル端末での表示も確認しましょう。

レスポンシブテスト

この「レスポンシブルテスト」は画面をちょっと上にスクロールで戻すと表示されます。

通知メッセージエリアの利用

動作確認で問題がなければCocoonで本運用したいところです。

ただし、まだデザインを調整することもあると思うので、Cocoonの通知メッセージエリアを使ってデザインの調整中であることを伝えると良いかもしれません。

サイト全体に表示されるメッセージ通知エリアの設定方法
サイトを訪れた方になるべく見てもらいたいメッセージを表示したり、ページ誘導するための機能です。

設定のバックアップ

ここまできたら念のためCocoonの設定をバックアップしておきましょう。

バックアップはCocoon設定の「バックアップ」から行うことができます。

バックアップ

これでバックアップ・リストアのページが表示されるので「バックアップファイルを取得」を選択して設定をファイルに保存しましょう。

さらに念のため別ウィンドウでCoccooの設定画面を開いておいたままにすることをお勧めします。

テーマの切替え

ようやくデザインの変更です。

まずWP Theme Testで「現在の状態」を「Off」にして保存しましょう。

現在の状態をOff

つづいてScreen_2020101813322_00_offWordPressの設定で「外観」→「テーマ」を選び、Cocoon Childを選択して「有効化」しましょう。

Cocoon Childを有効化

これで自分のサイトにアクセスしてデザインが変っていることを確認しましょう。

私の場合はロゴなどが反映されていなかったので、下記の2点を行ったところ、WP Theme Testを使って事前に調整したデザインに戻りました。

  1. バックアップしていた設定をリストアする
  2. 別ウィンドウで開いておいたCocoonの設定画面で「変更をまとめて保存」を選択する

うまく切り替わったらWP Theme Testプラグインは無効にしてしまってよいと思います。

高速設定とキャッシュの有効化

デザインが安定してきたら高速化の設定をしましょう。

「Cocoon設定」→「高速化」を選択します。

高速化を選択

この高速化は設定項目が多いので公式サイトのガイドをチェックすることをお勧めします。

Cocoonおすすめのサイト高速化設定
Cocoonと相性の良いページの高速化設定方法の紹介です。Cocoonデフォルト機能だけでも十分にPageSpeed Insightsで高得点が狙えます。加えて、ページキャッシュプラグインや、画像最適化プラグインを利用すれば、より良い良いパフォーマンスを目指すことも可能かと思います。

私は下記を有効化しました。

  • ブラウザキャッシュの有効化
  • HTMLを縮小化する
  • CSSを縮小化する
  • JavaScriptを縮小化する
  • Lazy Loadを有効にする

JavaScriptの有効化はまれに正しく動かない場合があります。

サイトのデザインや動作に異常がないかどうか念入りに確認しましょう。

問題がなければ、キャッシュ系のプラグインを有効化しましょう(キャッシュ系のプラグインを使っていた場合)。

移行した結果

SimplicityからCocoonに移行した結果は次のようになりました。

デザイン

いろいろ調整した結果、トップページは次のようなデザインとなりました。

移行した結果

前のデザインのスクリーンショットをとるのを忘れてしまったので比較ができないのですが、自分的にはほぼ同じデザインを維持できたと思っています。

これをスマートフォンで見ると次のようになります。

移行した結果 (モバイル)

メニューやサイドバーへアクセスするためアイコンは画面下に表示されています。

トップページではなく記事のページは次のようになります。

移行した結果 (記事)

記事がカード上に一覧表示されていた部分に、本文が表示されるようになります。

こちらもスマートフォンでも同じように表示されます。

移行した結果 (記事 - モバイル)

実は子テーマのスタイルシートとかもいろいろいじっているのですが、まずまず満足のいくデザインにできました。

アクセスビリティ

自分的には見た目はまずまずですが、一般的にちゃんと見やすいかどうかは確認しておきたいところです。

そこでGoogleのモバイルフレンドリーテストを試してみましょう。

Introduction to Lighthouse  |  Chrome for Developers
Learn how to set up Lighthouse to audit your web apps.

このテストはWebサイトのデザインがスマートフォンなどのモバイル端末で見やすいかどうかを判定してくれるものです。

実際に試してみたところ・・無事にモバイルフレンドリーと判定されました。

モバイルフレンドリーテスト

また人間からだけではなくGoogleの検索エンジン(ボット)からもアクセスしやすいかどうか、リッチリザルトテストを使って確認してみましょう。

リッチリザルト テスト - Google Search Console

こちらも試してみたところテストをパスしました。

リッチリザルトテスト

検索の上位に表示されるかどうかはわかりませんが、少なくてもGoogleの検索エンジンのデータベースの中にちゃんと自分のサイトの情報は格納されそうです。

表示スピード

もう一つ気になるのが早く表示されるようになったかどうかです。

これについてもGoogleのツールであるPageSpeed Insightsを使って見ましょう。

PageSpeed Insights

この結果はモバイル向けのページとPC向けのページの2つが表示されます。

まずはモバイル用の結果です。

PageSpeed Insights モバイル

Cocoonにして改善されるのではないかと思ったのですが、スコアは「17」と惨敗です。

どうもアクセス解析ツールやAdsenseによるる広告を利用しているとスコアは低迷してしまうようです。

しかし最初の表示まで4秒というのはさすがに遅すぎるのでなんとかしたいところなのですが、今のところまだ手を打てていません。

モバイル系は高速に表示できるAMPに対応することで、ある程度カバーできるのではないかとも思っています。

PCブラウザでのスコアはモバイルスコアよりはよく「72」となりました。

PageSpeed Insights PC

できれば80以上を狙いたいところですが、こちらもとりあえず先送りにすることにしました。

Cocoon自体は決して遅くないテーマなのですが、スクリプトを多用する広告などを利用すると表示が一気に遅くなってしまうので注意が必要です。

プラグイン

Coccooはかなりの高機能で従来はプラグインで実現していた機能もCocoon単体で利用できたりします。

私はCocoonに移行したことにより下記のプラグインの利用を中止しました。

  • All In One SEO Pack
    定番とも言えるプラグインですが、Cocoon自体にSEO機能が十分にあるのでこのプラグインは不要になりました
  • PS Auto Sitemap
    Cocoon自体にサイトマップを生成する機能があるのでこのプラグインは不要となりました。
    このプラグイン自体も5年以上更新されていないため、削除できたのは良かったです。
  • Table of Contents Plus
    目次はCocoonで生成可能なので不要となりました。
  • WordPress Related Posts
    関連記事はCocoonでも表示可能です。このプラグインも更新が止まっているためCocoonを利用した方が良いでしょう。
  • ウィジェットのロジック
    Cocoonのウィジェットを使うとモバイル用とPC用で切り替えられるので、このプラグインは不要となりました。

一方、次のプラグインは残しています。

  • Jetpack by WordPress.com
    定番のプラグインです。
    Cocoonはアクセス数を集計する機能を持っていますが、JetPackのアクセス集計データも使うことができます。
    私はJetPackのアクセス集計データを使うようにしています。
  • Simple GA Ranking
    このプラグインはGoogle Analyticsのデータを使って人気記事リストを生成します。
    同じことはCocoonでもできますが、Google Analyticsのデータを使った方が処理がかるので私はこのプラグインを使うようにしています。

いずれのプラグインもCocoonのアクセス集計機能で置き換えることができます。

しかし、Cocoonの解説によると「WordPress Popular Postsプラグインと同様に、訪問者が訪れるとアクセス集計を行います」となっています。

アクセス集計機能の説明
Cocoonのアクセス集計機能に関する解説です。使用することで、管理者はアクセス状況を把握しやすくなるという利点もありますが、多少なりともサーバーに負荷をかけてしまうという難点もあります。

私はいぜんWordPress Popular Postプラグインで処理が重くてこまったことがあったので、このCocoonのアクセス集計機能は無効にすることにしました。

このため人気記事の表示は以前も利用したSimple GA Rankingで行うことになります。

Wordpress高速化: Wordpress Popular PostsからSimple GA Rankingへ移行
今回はWordpressの表示を高速化するためにWordpress Popular PostsプラグインをやめてSimple GA Rankingプラグインを導入します。 スタイルシートを調整することによって、Wordpress Popular Postsを使っていた頃とほぼ同様のランキング表示になりました。表示もやや高速化した気がします。

残作業

これにてひとまずCocoonにテーマを切り替えることができました。

PageSpeed Insightsのモバイルスコアがイマイチな点を除けば満足している状態です。

あとはとしてはPost SnippetsというプラグインをCocoonの「定型文」あるいは「アフィリエイトタグ」で置き換えることができそうと思っています。

テンプレート文(定型文)を登録して使い回す方法
テーマ内に定型文を登録してショートコードで何度でも使い回す方法です。
アフィリエイトタグの一元管理機能の使い方
アフィリエイトタグのマネージャー機能の使い方です。広告タグを一元管理することで、タグの張り替えや、テキスト修正などを容易に行えるようになります。

ただ私はPost Snippetsを多用しているので、置き換え作業が大変そうなので見送っています。

まとめ

今回はWordPressのテーマをSimplicityからCocoonに変更したことを紹介しました。

5年ぶりにテーマを変更してみたところ、CocoonはSimplicityからかなり進化していました。おかげでプラグインを5つ削除することができすっきりしました。

ただ私のサイトの要因でPageSpeed Insightsのスコアが低めになってしまっているのが残念です。

次回はCocoonでAMPに対応したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました