前回まではXiaomiのタブレットMi Pad 3を紹介してきました。
今回から格安中華アクションカムの紹介をしたいと思います。
今回使用しているAndoer AN5000は通販サイトのTOMTOPから提供していただきました。
TOMTOPでのAndoer AN5000の販売は終了してしまいましたが、TOMTOPでの購入に興味がある方は下記を参照してみてください。
アクションカムとは
アクションカム・アクションカメラとは、ヘルメットや自転車などに取り付け動いている状態で撮影するように、小型化されたデジタルカメラです。
アクションカムとして有名なのはGoProというブランドです。テレビのバラエティ番組などでヘルメットに取り付けているカメラの多くはGoProです。
アクションカムの要件としては
- 小型・軽量
- 動画撮影
- 防水・防塵
- 耐衝撃
となると思います。
GoProの場合はもちろんこれらの要件は満たしているのですが、防水・防塵のためのケースは別売りだったりします。
GoProで一式をそろえると3万円以上はかかってしまうことでしょう。
そこで登場するのが中華アクションカムです。
中華ブランドではGoProのクローンが大量に販売されており、その多くが防水ハウジングがセットになっていたりします。
私はこれまで2台の中華アクションカムを使ってきました。
Andoer AN5000
今回入手した中華アクションカムは「Andoer AN5000」という製品です。
Andoerと言うメーカは初めて見ましたが、調べてみるとカメラ関係のデバイスを販売している会社のようです。
公式ページは下記になります。
Andoer AN5000はこのAndoerの初のアクションカム製品の様です。
まずはこのAndoer AN5000を前回レビューしたELECAM Explorer Sと比較しつつ紹介したいと思います。
メーカー | Andoer | Elephone |
---|---|---|
モデル | AN5000 | ELECAM Explore S |
写真 | ||
チップセット | NTK96660 | Allwinner V3 |
ディスプレイ | 2.0インチ 320×240 | 2.0インチ 320×240 |
センサー | 1/2.3インチ 12.4MP (Sony IMX078) |
1/3.2インチ 16MP ((Sony IMX179)) |
画角 | 170度 | 170度 |
動画記録 | UHD(2880× 2160)@24fps (補完), 1080P(1920×1080)@60fps, 720P(1280×720)@120/60/30fps |
4K(3840×2160)@30fps, 2.7K(2688×1520)@30fps, 1080P(1920×1080)@60fps/30fps, 720P(1280×720)@120fps/60fps/30fps |
静止画記録 | 20M/16M/12M/10M/8M/5M/3M/VGA | 16M/12M/8M/5M/2M |
ズーム | 5倍 | デジタル 4倍 |
防振 | Anti-shake / Gyroscope | なし |
通信 | Wi-Fi | Wi-Fi |
防水 | 30m | 30m |
バッテリー | 950mAh | 900mAh |
サイズ | 59.0 × 40.0 × 23.5 mm | 60.0 x 42.0 x 30.0 mm |
重さ | 63g | 60g |
価格 | 7278円 | 3943円 |
価格はAndoer AN5000の方が高くなっています。スペックを比較するといくつか興味深いところがあります。
- 画素数: Andoer AN5000の方が少なくなっています。しかし、センサーサイズ・画素サイズはAndoer AN5000の方が大きいため一概に画質が悪くなるとは言えない
- 動画記録: Andoer AN5000は4Kとうたっているが、4Kの撮影はできない(!)。UHDも補完(interpolation)で実現しているので、実質はFHDが上限となりそう
- 静止画: センサーの画素数が12.4MPにもかかわらず20MP(5120×3840)で撮影できる不思議
- ズーム: Elephone ELECAM Explore Sは電子ズームで4倍のみ。Andoer AN5000はスペック上は5倍ズームできるが光学ズームか電子ズームかは不明
- 防振: Andoerは手ぶれを防止するためのジャイロセンサーが搭載されている
Andoer AN5000はいろいろ気になるところがあるのでこれは後は実機で調べてみたいと思います。
パッケージ
Andoer AN5000のパッケージは下記のような感じです。
段ボールの化粧箱を予想していたのですが、キャリングケースでした。これは予想外でちょっと驚きました。
反対側から見ると取っ手がついていることがわかります。
製品名などは印刷されていないので他の製品と共通のパッケージだと思いますが、これは段ボールの化粧箱よりは明らかにコストがかかっていると思います。
この後で紹介しますが、アクションカムは大量に付属品があるので、付属品の管理や持ち運びがしやすくなるのは歓迎できると思います。
パッケージの内容
さてパッケージを開けてみます。
ジッパーがついているのでこれを開けると180度開きます。
手前は緩衝材(スポンジ)が詰まっており、アクションカム本体やアタッチメントが破損しないように緩衝材の中に収納されています。アクションカムはそもそも丈夫とはいえこれはうれし配慮です。
奥側はネットがあり、マニュアル等の薄手の付属品が収納されています。
付属品(マニュアル以外)を並べてみると次のようになります。右下が防水ハウジングに入ったAndoer AN5000本体です。
中華アクションカムではおなじみのアタッチメント類です。
最初見たときは焦りましたが、中華アクションカムが3個目となるとさすがになれてきました。
アタッチメントは、ヘルメットなどへの固定、自転車のハンドルへの固定、ベルトへの固定などが行えるセットが入っています。
これらのアタッチメント類はこれまでレビューした中華アクションカム(EKEN H9とElephone ELECAM Explorer S)とほぼ同一です。
EKEN H9だけはUSBチャージャーが入っていましたが、最近はUSBチャージャーは持っている方が多いので最近の製品では省略しているのだと思います。
いずれにしろ最初にアクセサ類がそろうというのは非常にお買い得度が高く感じます。
また、パッケージには英語の取扱説明書も入っていたので紹介しておきます。
中華ガジェットは説明書はあっさりとしたものが多いですが、Andoer AN5000は結構しっかりしたものでした。
英語がちょっと怪しかったり、フォントのバランスが崩れてたり突っ込みどころはありますが・・・
本体の様子
本体は防水ハウジングに入った状態で届きました。
防水ハウジングのレンズカバー部分と液晶カバー部分には保護シールが貼ってあるので撮影時には剥がして起きましょう。
防水ハウジングは上部の黒い部分を持ち上げると開けることができます。
下記が取り出したAndoer AN5000の本体正面です。本体左下に電源ボタンがあります。
背面には液晶画面があり、左下の方には2つほどLEDがあるようです。
側面にはmicroUSB端子とmicroHDMI端子、そしてmicroSDカードスロットがあります。microUSB端子は充電とPCの接続で利用します。このUSB端子がUSB Type-Cでないのが残念なところです。
反対側の側面には上下ボタンとマイクの穴があります。上下ボタンは液晶画面に表示されるメニューの操作などに使用します。
上面には動作状態を表すLEDとOKボタンがあります。OKボタンは撮影の開始にも使うようです。
最後に底面です。底面にはバッテリー室の蓋があります。この蓋を外すとバッテリーを取り出すことができます。私の入手した製品では、バッテリーシールがバッテリー室の蓋を完全に覆っていてかなり邪魔でした。
バッテリを取り出してみます。バッテリの出力は3.8Vで容量は950mAh・3.61Whと書かれています。これまで使用したことのある中華アクションカムのバッテリは3.7V出力だったので若干スペックが変わっています。ただわずかな違いなので流用はできそうです(バッテリのサイズはほぼ一緒です)。
バッテリ込みで重さを量ってみたところ61gありました。ほぼスペック通りです。
ELECAM Explorer Sとの比較
以前レビューしたElephone ELECAM Explorer Sと比較してみます。
左側がAndoer AN5000、右側がELECAM Explorer Sとなります。
両方ともGoProクローンと言うこともあってロゴやカラーリング以外はそっくりですが、正面にある電源ボタンの場所が異なります。
このため、防水ハウジングの流用はできないので注意が必要です。
上面はボタンの形状が違うほかはそっくりです。しかし、本体の差には違いがあります。Andoer AN5000の方が1mm程度薄くなっています。
コネクタがある側面はほとんど一緒です。
ボタンがある側面の比較です。ボタンの形状・マイクの位置が若干異なるのがわかると思います。
最後に液晶面の比較です。比較しようがないのですが・・・
Andoer AN5000とELECAM Explore Sを比較すると違いは本体の厚みと電源ボタンの場所だけで、あとの外見はほぼ同じです。
また、付属するアタッチメントもほぼ同じです。異なるのは防水ハウジングぐらいです。
本体サイズがほぼ同じなのでアタッチメント類は流用可能です。
GoProクローンの中華アクションカムは同一形状とすることでアタッチメント類の流用が可能となり、それがコストダウンにつながっているのでしょう。
逆に言うとデザイン性では差別化できないので、差別化要素は価格と中身(センサーとSoC)とスマホアプリとなることになります。
まとめ
今回は中華アクションカムAndoer AN5000を入手したことを紹介しました。
いわゆるGoProクローンなので外観は以前入手した中華アクションカムとほぼ同じです。スペックを見るとAndoer AN5000は画素数は少なくなっているものの、ジャイロセンサー・手ぶれ防止機構がついていることが大きな特徴になっています。
次回はAndoer AN5000の電源を投入してみたいと思います。
コメント
こんにちはiPhoneセブン+ですがWi-Fiに繋がりませんつなぎ方を教えてください
コメントありがとうございます。
しばらく不在にしていたため回答が遅れ申し訳ありません。
残念ながら私はiPhoneを持っていないので、調べることができません。
手順はAndroidと同じだと思いますので、
カメラのWi-FiをONにする(カメラがAPになる) → iPhoneでカメラのAPに接続する → アプリを立ち上げる
の手順で確認をしてみてください。
どなたか、iPhoneを提供してくれると良いのですが・・・