Nexus7で遊ぶ! その8: アプリの追加 前編

試したことをとりあえずメモに! Androidアプリ
スポンサーリンク

前回はNexus7をAndroid 4.1.1に更新してベンチマークをとってみました。

今回はよりNexus7を活用すべく、アプリをどんどん入れていきます。

ここでは私がインストールしたアプリを羅列していきます。基本的にはスマホでインストールしたアプリをベースに選んでいます。アプリを使う上で何かコツがあったときに別途紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Googleアプリ

まずはGoogle謹製のアプリを入れていきます。

私は下記のアプリケーションをインストールしました。

  • Google翻訳
    海外旅行時とかに意外と役に立ちます。ネットが通じれればですが。
    Google 翻訳
    Google 翻訳
    開発者: Google LLC
    金額: 無料

Google Readerはスマホに入れているのですが、使用頻度が少ないので今回は様子見。Googleドライブはライセンスがちょっと気になるのでこれも様子見です。

なお、下記のアプリケーションがプリインストールされていました。

スポンサーリンク

ブラウザ

Webブラウザ

ブラウザはスマホのときにいろいろ検討したのですが、結局PCとの連携ができるSleipnir Mobileに落ち着きました。Fenrir Passというクラウドサービスに登録しておくと、ブックマークの登録のほかにさまざまなウェブサービスと連携できます。

なおSleipnir Linkerというアプリを入れておくと、PC/MacのブラウザSleipnirからリンクやテキストを送れたりするのですが、このソフトはNexus7にインストールすることができませんでした。

Sleipnir Linker
Sleipnir Linker
開発者: Fenrir Inc.
金額: 無料

また、Pocketというアプリもインストールしておきます。このアプリはブラウザとは違いますが、気になるWebページをクラウド上に保存するサービスで、いわゆる「あとで読む」を実現するために利用します。

Pocket
Pocket
開発者: Mozilla
金額: 無料

2chブラウザ

2ch用には2ch Mateをインストールしました。スマホでの設定・利用法用についてはこちらで紹介しています。

ChMate
ChMate
開発者: AIRFRONT, Inc.
金額: 無料

メール

通常のインターネットメール用には定番のK-9 Mailをインストールしました。スマホでの設定・利用法用についてはこちらで紹介しています。

K-9 Mail
K-9 Mail
開発者: Mozilla Thunderbird
金額: 無料

iモード/spモードのメールアドレス(@docomo.ne.jp)用にはiMoNiをインストールします。スマホでの設定・利用法用についてはこちらで紹介しています。ただし、iMoNiはスマホのSPモードメールと排他利用になるので、基本的には海外にNexus7を持っていったときに使うことを想定しています。

アプリはストアにありませんでした。 :-(

ファイラー

ファイラーには定番のESファイルエクスプローラをインストールします。このソフトはローカル(Nexus7内)のファイルだけでなく、LAN上のファイルサーバ・NASやクラウドサービスにも接続できるので便利です。スマホでの設定・利用法用についてはこちらで紹介しています。

ES ファイルエクスプローラー
ES ファイルエクスプローラー

クラウドストレージ

クラウドストレージとしてはDropboxEvernoteをインストールします。Dropboxについてはこちらで、Evernoteについてはこちらで説明しています。

まとめ

今回は備忘録もかねて最初に入れておくアプリをざっとリストアップしました。

他にもあるのですが、WordPressのプラグインの関係でたくさんのアプリを紹介するとページが非常に重くなるので二回に分割して紹介することにしました。

次回は、画像関係、スケジュール関係、SNS関係、旅行関係などをインストールします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました