アイリスオーヤマの上下左右の首振り可能なサーキュレーターSTF-DC15Tを導入する

家電
スポンサーリンク

前回はシーリングファンライトを導入して、非常に快適なことを紹介しました。

シーリングファンライトを導入してQoLを上げる - ドウシシャ CIRCULIGHT EZシリーズ スイングモデル
今回はシーリングファンライトである「ドウシシャ CIRCULIGHT EZシリーズ スイングモデル」を紹介しましす。このシーリングファンライトは、スイング機能がありながら、工事不要・ネジ止め不要で設置できる非常に優れた製品です。省エネ(電気代節約)効果も期待できるので、電気代がかさみがちな夏にオススメの製品です。

このシーリングファンライトは大変良い品なのですが、勾配天井(斜めの天井)には設置できないという制限があります。

勾配天井でも引っ掛けシーリングがあれば設置可能ではありますが、メーカーとしては勾配天井への設置を禁止しています。

そこでシーリングファンライトの代わりにサーキュレーターを導入することにしました。

スポンサーリンク

アイリスオーヤマ STF-DC15T

サーキュレーターを導入したい勾配天井の部屋は寝室として使っています。

この部屋は南向きと言うこともあり熱がこもりやすいのと、勾配天井の分だけ天井が高い部分があり、冷房の効きががイマイチなのが悩みです。

そこでサーキュレーターを導入することで冷房を補助したいと考えました。

本当はシーリングファンライトを導入したかったのですが、勾配天井のため無理だったのは、上述の通りです。

購入するサーキュレータを探す際には「自動で上下左右に首を振れる機能」を重視して探しました。

そして選んだのがアイリスオーヤマの「STF-DC15T」という製品です。

https://www.irisohyama.co.jp/products/electrical-appliances/seasonal-appliances/circulator/ball-type/circulator-fan/

他社の製品もあったのですが、背が高くできること、1万円程度でコスパが良いこと、電力効率が良いDCモーターであること等からこの製品を選択しました。

より広い部屋用には「STF-DC18T」という製品もあります。

届いたアイリスオーヤマSTF-DC15Tを確認してみるとサーキュレーターというより扇風機に近い形状です。

アイリスオーヤマSTF-DC15T

アイリスオーヤマとしても「サーキュレーター扇風機」という名前にしています。

ベース部分は直径約24cmの円形となります。意外とコンパクトな印象を受けます。

高さは少しですが調整でき、一番高くするとこれくらいになります。

一番高くした状態

操作ボタンはベース部分に集中しています。

ベース部分のボタン類

ボタンには機能が書かれていますし、各ボタンに対してLEDが付いていますので、動作状況も把握しやすいです。

ベース部分の手前の黒い部分はリモコンの信号受光部です。

リモコンはかなりコンパクトです。

リモコン

電池もコイン電池(CR2025)なので薄型です。リモコンは使わないときはベース部分(支柱の裏)に格納することができます。

リモコンの格納

スポンサーリンク

実際に使ってみた

アイリスオーヤマSTF-DC15Tのウリは左右だけでなく上下ににもスイングできる点です。

上下左右のスイングをオンにしておくと、当然ながら左右の首振りを開始します。この辺まではよくある扇風機と一緒です。

スイング中 (左右)

そしてしばらく待っていると、ファンは上の方を向いていき、ついには真上まで向いてしまいます。

スイング中 (上下) 7

おやすみモードにしたときの動画を撮ってみました。

上下左右のスイングはランダムになるようです。風量は上向きの時は強く、正面の時は弱くなるように、自動的に制御されます。

取扱説明書によると「おやすみモード」では

自動的に上下首ふりになり、正面と上向きで強さを変えて、おやすみに最適な風を作り出します。
正面の範囲では微風、上向きでは強くなり、その間では徐々に強さを変化させます。正面の直接風は優しく、上向きでは壁などに当てて間接風を生み出したり、部屋の空気を対流させたりします。

とのことです。

扇風機を睡眠中に使うと、直接があたってしまい、体が冷えすぎてしまうという経験がある方も多いと思います。だからといって、体にあたらない方向に扇風機を向けると涼しくありません。

アイリスオーヤマSTF-DC15Tの上下左右のスイングと風量に自動制御の組み合わせはこの問題をうまく解決しています。

アイリスオーヤマSTF-DC15Tはファンの高さを調整できるので、ベッドを利用している場合はファンがベッドの高さと同じかやや高くなるぐらいに調整すると気持ちが良い風が当たるのではないかと思います。

実際に睡眠中に使ってみると、アイリスオーヤマSTF-DC15Tが正面を向いているときは緩やかな風が体に当たり、また、正面以外を向いているときは壁や天井に当たった間接風をわずかに感じることができます。

その結果、体感温度が下がるので、夏場(といってもまだ6月しか試していませんが)でも涼しい夜は冷房をオフにしても睡眠することができます。熱帯夜のように夜も気温が高いときは、冷房を28度にセットしておけばアイリスオーヤマSTF-DC15Tと併用すれば快適な睡眠が可能です。

むしろ、冷房28度 + アイリスオーヤマSTF-DC15Tだと寒く感じるときもあるぐらいです。

そのようなときは掛け布団で風を遮ればOKです。

冷房の設定温度を上げることは省エネにかなり効果があるとされているので、電気代が高騰している2023年の夏にはぴったりのアイテムではないかと思います。

気になる点

アイリスオーヤマSTF-DC15Tを購入して以来、就寝中に利用してきました。

なかなか快適に利用しているのですが、気になる点もあるので紹介しておきます。

LEDの点灯が明るすぎる

アイリスオーヤマSTF-DC15Tのベース部分には動作状態を示すLEDがあります。LEDの色はグリーンとブルーです。

このLEDが明るすぎる(輝度が強すぎる)のです。明るい部屋なら気にならないのですが、就寝中の暗い部屋ではかなり気になります

取扱説明書によると

就寝時などに、操作パネルのランプの明るさを減少させることがができます。
運転中に送風モードボタンを2秒以上長押しすると、ランプの明るさが減少します。

と書かれていますが、ランプの明るさを減少させても明るいのです。

どれくらい明るいかというと、送風部分の陰が天井にくっきりとできてしまうぐらいです。おやすみモードにしていると、送風部分が動くので、天井の陰も動き結構気になります。

小さなお子さんがいる場合は、影がお化けのように見えて、怖がるかもしれません・・・

結局私はベース部分にタオルなどを掛けてLED光りが漏れないようにしていますが、そのうちランプ部分にマスキングテープかなんかを貼って強制的に減光させようかと考えています。

ちょっとうるさいかも

アイリスオーヤマSTF-DC15Tのファンはコンパクトなので、風量を上げようと思うと、回転数がかなり上がります。そのため、騒音が大きくなります。

一般にファンの直系が大きければ、少ない回転数で大きな風量を発生させることができます。

しかし、ファンが小さい場合は、大きなファンと同じ風量を発生させるには、回転数を上げる必要が出てきます。

アイリスオーヤマSTF-DC15Tの風量は10段階あります。

おやすみモードの場合は、弱・中・強の3段階で、弱は3段位目、中は7段階目、強は10段階目に相当します。

ただし、おやすみモードではスイング中に風量が自動的に制御されるので、常に同じ風量というわけではありません。

睡眠時に利用する場合、「弱(3段階目)」ならあまり気にならないのですが、「中(7団歌目)」とすると耳障りになります。

「弱」にすると、上向きになっているときはブーンという音がし、正面向きの時はほすこし音がする感じです。

慣れてくると、音の変化で、今どちらを向いているのかわかります。

風を強くすることで夜間の冷房をオフにしたい、というような場合には騒音が気になるかもしれません。

シーリングファンライトと比べると・・・

冒頭に紹介したように、本当はシーリングファンライト「ドウシシャ CIRCULIGHT EZシリーズ スイングモデル」を導入したかったところに、設置ができない天井だったので「アイリスオーヤマSTF-DC15T」を導入しました。

実際に寝室でシーリングファンライトを使ったわけではないのですが、やっぱりシーリングファンライトがベストで、アイリスオーヤマSTF-DC15Tはセカンドチョイスというような気がしています。

思いつく感じで記載すると

  • 設置場所
    • シーリングファンライトは天井に設置するために、設置場所が不要です。コンセントも占有しません。
    • アイリスオーヤマSTF-DC15Tに床に置いて使うため設置面積が必要です。コンセントも1個占有します。
  • 風の方向
    • シーリングファンライトは上部から風が降り注ぐため、風が当たる範囲に寝ていればまんべんなく風が当たります。
    • アイリスオーヤマSTF-DC15Tは横から風が当たるため、ダブルベッドのように複数人寝ている場合は、風が遮られる場合があります(間接風は遮られない場合もあります)。
  • 安全面
    • シーリングファンライトは手が届かないところに設置されるため、小さな子どもが手を入れてしまったりする恐れはありません。
    • アイリスオーヤマSTF-DC15Tは手が届くところに置くことになるため、小さな子どもがいたずらしてしまう可能性があります。

という点で違いがあるように思います。

もちろん「アイリスオーヤマSTF-DC15T」は、部屋の形状・エアコンの場所に応じて設置場所を自由に選べるというメリットもあります。

シーリングファンライト「ドウシシャ CIRCULIGHT EZシリーズ スイングモデル」が設置できる環境であればこちらをオススメしますが、設置条件の問題がある場合は「アイリスオーヤマSTF-DC15T」を導入すると良いでしょう。

価格は「「アイリスオーヤマSTF-DC15T」の方が半分以下になりますので、経済的な理由で「アイリスオーヤマSTF-DC15T」を選択することもあると思います。

まとめ

今回はアイリスオーヤマのサーキュレーター扇風機STF-DC15Tを購入したことを紹介しました。

このサーキュレーター扇風機は上下左右のスイングすることができ、部屋の空気を効果的にかき混ぜることができます。おやすみモードにすると風量が自動で制御されて、緩やかな直接風と間接風を感じながら寝ることができます。

価格も1万円前後となっているので、大変コスパが良い製品と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました