海外通販: BanggoodでXiaomi Mi5/Mi5sシリーズのクーポン配布!

値段個人輸入・海外通販
スポンサーリンク

今回は海外通販のBanggoodからXiaomi Mi5/Mi5sシリーズのクーポンをもらったので、紹介したいと思います。

なお、この記事では1ドル110円として計算しています。為替の変動により、価格は上下しますのでご注意ください。また、PayPalあるいはクレジットカードによる為替手数料も発生すると思います。

スポンサーリンク

Xiaomi Miシリーズについて

Xiaomiのスマートフォンには「Miシリーズ」と「Redmiシリーズ」があります。

Miシリーズはハイエンド系のスマホに名づけられ、Redmiシリーズは廉価版のスマホに名づけられます。

今回紹介するMi5シリーズは2016年4月にリリースされたフラグシップモデルで、Mi5sシリーズはその後継版で2016年10月にリリースされました。

後ほど紹介しますが、クーポンの対象となっているのは下記の3機種です。

この3機種のスペックを比較してみます。

製品Mi5
(カラー: ホワイト)
Mi5s
(カラー: グレー)
Mi5s Plus
(カラー: ゴールド)
写真Mi5Mi5sMi5s Plus
OSMIUI7 (Android 6.0)MIUI8 (Android 6.0)
CPUQualcomm
Snapdragon 820
1.6GHz Quad Core
Qualcomm
Snapdragon 821
2.15GHz Quad Core
Qualcomm
Snapdragon 821
2.35Ghz Quad Core
RAM3GB3GB4GB
ストレージ内部32GB64GB64GB
microSDなし
ディスプレイ5.15インチ
1920×1080
5.7インチ
1920×1080
カメラフロント 4MP
メイン 16MP
フロント 4MP
メイン 12MP
フロント 4MP
メイン 12MP(デュアル)
指紋認証あり
SIMナノSIM×2
(デュアルスタンバイ)
通信2GGSM 850/900/1800/1900MHz
3GWCDMA
850/900/1900/2100MHz
CDMA 2000
BC0 / BC1
WCDMA
850/900/1900/2100MHz
LTEFDD-LTE:
B1(2100)/3(1800)/
7(2600)

TDD-LTE:
B38/39/40/41

FDD-LTE:
B1(2100)/3(1800)/
5(850)/7(2600)/8(900)

TDD-LTE:
B38/39/40/41

FDD-LTE:
B1(2100)/3(1800)/
5(850)/7(2600)

TDD-LTE:
B38/39/40/41

Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac
(2.4と5GHzのデュアルバンド)
Bluetooth4.2
NFCあり
ボディサイズ144.55×69.2×7.25mm144.6×70.3×8.25mm154.6×77.7×7.95mm
重さ129g145g168g
バッテリ3000mAh3200mAh3800mAh
充電・USBUSB Type-C
Quick Charge 3.0
クーポン適用後価格231.33ドル
(約25,500円)
295.99ドル
(約32,600円)
335.99ドル
(約37,000円)

基本的には最新のMi5s/Mi5s Plusのほうが性能が高くなっていますが、Mi5のサイズ・軽さも特筆すべき点があります。

なお、Miシリーズの特徴としてmicroSDスロットがありません。これはGoogleのNexusシリーズと一緒です。

Miシリーズを購入する場合には、ストレージサイズには注意して購入してください。私の経験だと32GBだと何とかやりくりでき、64GBだと余裕があると感じます。

それでは以下はそれぞれの製品について見てみたいと思います。

スポンサーリンク

Mi5 5.15 inch 3GB RAM 32GB ROM

Mi5sが出たことでひとつ前のモデルとなった機種です。しかし、その分だけ価格もだいぶこなれてきました。

お勧めの点

Mi5のおすすめの点は、なんといって遊べる機種ということです。

遊べるというのは

  • ブログなど日本語情報が多い。サポートが期待できない中華スマホではこれは重要です。
  • カスタムROMが多く出回っている。ROM焼きの手法も確立されていますので、いろいろなROMが楽しめます。

という点です。

カスタムROMについては下記のサイトから見つけることができます。

Xiaomi Mi 5 ROMs, Kernels, Recoveries, & Other Dev
Improve your Xiaomi Mi 5's battery life, performance, and look by rooting it and installing a custom ROM, kernel, and more.

ざっと見ただけでも下記のようなROMが見つかります。

すでに発売から半年経過していますが、性能的にまだまだ現役ですので、中華スマホデビューにちょうど良いのではないかと思います。

クーポン情報

ただし、今回のクーポン対象は「ホワイト」のみになります。この点には注意が必要です。

Banggoodのクーポン情報
対象製品Xiaomi Mi5 5.15 inch 3GB RAM 32GB ROM
クーポンコードmi5friday
通常価格268.99ドル
クーポン適用価格231.33ドル (14%オフ)
有効期限2016/11/26
Xiaomi Mi5 5.15 inch 3GB RAM 32GB ROM
クーポン「mi5friday」で14%オフ!

Mi5s 5.15 inch 3GB RAM 64GB ROM

Mi5の正当な後継モデルです。

ディスプレイサイズ・本体サイズをキープしつつ、機能を強化したモデルです。

ただし、大きな違いはなく、CPUがSnapdragon 820からSnapdragon 821に強化され、クロックも上がった点が目立つぐらいです(Mi5でもクロック2.15GHzのモデルもあります)。

一方、メインカメラの画素数が16メガピクセルから12メガピクセルに減っている点が気になるところです。

ただし、画素数は減っていますが、センサーがソニー製に強化され高感度に強くなっているようなので、単純にスペックダウンとは言えません。

良い点

Mi5sの良い点は5.15インチのディスプレイサイズをキープしつつ、高性能なモデルということです。

5.15インチというと片手操作ができるサイズです。これが5.5インチサイズになると、片手で操作するにはちょっと厳しくなります。

サイズ的には前身のMi5から1ミリ厚みが増えていますが、その分バッテリ容量も増えていますので許容範囲だと思います。

胸ポケットにスマホを入れる方など、小型のスマホを求めている方にはちょうど良いのではないでしょうか?

注意点

まだ発売されてからあまり時間がたっていないので、カスタムROMは純正のMIUIベースのmiui.euしかないようです。

しかし、Mi5と同様にいずれは対応するカスタムROMも増えてくると思います。

クーポン情報

今回のクーポン対象はグレーのみです。グレーは無難な色なのでちょうどよいかと思います。

Banggoodのクーポン情報
対象製品Xiaomi Mi5s 5.15 inch 3GB RAM 64GB ROM
クーポンコード5s64grey
通常価格369.99ドル
クーポン適用価格295.99 (20%オフ)
有効期限2016/11/26
Xiaomi Mi5s 5.15 inch 3GB RAM 64GB ROM
クーポン「5s64grey」で20%オフ!

Mi5s Plus 5.7 inch 4GB RAM 64GB ROM

Mi5s PlusはMi5sの派生モデルということができます。

Miシリーズで5.7インチディスプレイを搭載したモデルには「Mi Noteシリーズ」があるのですが、今回Mi5s Plusが新設されたことでその境目が分からなくなってきてしまいます。

Mi Note 2との比較

スペックを比べてみます。Mi Note 2はストレージ64GBモデルを選択してみました。

製品Mi5s plus
(カラー: ゴールド)
Mi Note 2
(カラー: ブラック)
写真Mi5s PlusMi Note 2
OSMIUI8 (Android 6.0)
CPUQualcomm Snapdragon 821
2.35Ghz Quad Core
RAM4GB
ストレージ内部64GB
microSDなし
ディスプレイ5.7インチ
1920×1080
5.7インチ
1920×1080
(OLED)
カメラフロント 4MP
メイン 12MP(デュアル)
フロント 8MP
メイン 22.56MP
指紋認証あり
SIMナノSIM×2
(デュアルスタンバイ)
通信2GWCDMA
850/900/1900/2100MHz
3GWCDMA
850/900/1900/2100MHz
LTEFDD-LTE:
B1(2100)/3(1800)/
5(850)/7(2600)

TDD-LTE:
B38/39/40/41

FDD-LTE:
B1(2100)/3(1800)/
5(850)/7(2600)

TDD-LTE:
B38/39/40/41

Wi-Fi802.11 a/b/g/n/ac
(2.4と5GHzのデュアルバンド)
Bluetooth4.2
NFCあり
ボディサイズ154.6×77.7×7.95mm156.2×77.3×7.6mm
重さ168g166g
バッテリ3800mAh4070mAh
充電・USBUSB Type-C
Quick Charge 3.0
価格クーポン適用後
335.99ドル
(約37,000円)
549.99ドル
(約60,500円)

比較してみると、Mi Note 2のほうがディスプレイ・カメラなどでグレードの高いパーツを使っていることが分かります。

また、サイズがほとんど変わらないも関わらず、Mi Note 2のバッテリ容量が270mAh多いのも興味深いです。ディスプレイがOLEDになってバックライトが不要になった分だけバッテリを増やせたのでしょうか。

しかしその分だけ価格に20,000円以上の差が出ています。

Mi5s Plusにはデュアルカメラなど新機軸もありますし、20,000円さとなるとMi5 Plusのほうが良いのではないかと思ってしまいます。

クーポン情報

クーポン対象はゴールドのみとなりますのでご注意ください。

Banggoodのクーポン情報
対象製品Xiaomi Mi5s Plus 5.7 inch 4GB RAM 64GB ROM
クーポンコード5splus64
通常価格419.99ドル
クーポン適用価格335.99ドル (20%オフ)
有効期限2016/11/26
Xiaomi Mi5s Plus 5.7 inch 4GB RAM 64GB ROM
クーポン「5splus64」で20%オフ!

まとめ

今回はBanggoodのXiaomi Mi5/Mi5sシリーズ用のクーポンを紹介しました。

スペックと価格を比較してみると、実に絶妙な価格差だと思います。私が選ぶなら価格と性能のバランスをみてMi5sでしょうか。

クーポンを適用するとGearBestやGeekBuyingなどと他の中華通販サイトより安くなります。気になる機種がある方はぜひリンク先をのぞいてみてください。

GearBest・GeekBuyingの価格はWebサイト表示の価格で確認しています。

これらのサイトでもクーポンがあればもっと安くなるかもしれませんが、そこまでは確認できていません。

コメント