Nexus7で遊ぶ! その21: Android端末間でGoogle Playブックスの連携

試したことをとりあえずメモに! Google Play ブックス
スポンサーリンク

前回はGoogle Playブックスを簡単に紹介しました。

今回はGoogle Playブックスのウリ(?)の一つである、Android端末間の同期について調べてみたいと思います。

Android端末としては手持ちのNexus7とAQUOS PHONE SH-12C(ドコモのスマホ)を使います。

スポンサーリンク

AQUOS PHONE SH-12Cの準備

もちろんAQUOS PHONE SH-12C側にもGoogle Playブックスアプリをインストールしなければいけません。

これはGoogle Playで探せばインストールすることができます。AQUOS PHONE SH-12CはAndroid 2.3ですが、問題なくインストールすることができます。

なお、インストール時には同期について聞かれるので「同期をONにする」を選択しておきます。

SH-12CでのGoogle Playブックスアプリのインストール

スポンサーリンク

Nexus7→AQUOS PHONE SH-12Cでの同期

さて実験してみます。

まずNexus7でGoogle Playブックスの本を読み進めます。

ここではためしにダウンロードした青空文庫の「人間失格」を開いて、「第一の手記」までページをめくります。

Nexus7での読んだページ

ここでいったんNexus7のGoogle Playブックスアプリを終了します。

次にAQUOS PHONE SH-12CでGoogle Playブックスアプリを立ち上げます。本がいくつか表示されるので当然ながら「人間失格」を選択します。

SH-12CのGoogle Playブックスアプリで本の選択

初回はデータのダウンロードに少々時間がかかりますが、本の中身が表示されると・・・

SH-12Cで本を開いたときのページ

ちゃんと「第一の手記」のページが表示されました。これがAndroid端末間の連携の効果です。

AQUOS PHONE SH-12Cでの同期→Nexus7

当然ながら逆も問題なくできます。

AQUOS PHONE SH-12Cで「第二の手記」のページまで読み進めます。

SH-12C側での読んだページ

そしてNexus7側でGoogle Playブックスアプリから「人間失格」を選択すると・・・

Nexus7側での表示

無事に「第二の手記」のページが表示されました。

なおタイミングは良くわからないのですが、下記のメッセージが表示される場合があります。その場合は「移動する」を選んでしまってよいと思います。

20121001-232937

しおりの同期

ついでに「しおり」についても調べてみます。

まずはNexus7側でしおりを作成します。今回は「第一の手記」のページに作成しました。しおりを作成するとそのページには赤い色のリボンマークが表示されます。

Nexus7でしおりの作成

続いAQUOS PHENO SH-12C側でGoogle Playブックスアプリを起動し「人間失格」を選びます。

そして「メニューボタン」→「目次」→「しおり」と選択します。

SH-12C側でしおりの選択

「人間失格」の5ページ目にしおりがセットされているのがわかります。この5ページ目というのはNexus7で表示した場合の5ページ目ということだと思います。

ちょっと不安になりますが、しおりを選択すると・・・

SH-12Cでのしおり

AQUOS PHONE SH-12C側でもしおりのセットされたページが表示されます。このページは「第一の手記」のページの一つ前になります。ちょっと位置がずれることはあるようです。

まとめ

今回はGoogle PlayブックスのAndroid端末間の連携について調べてみました。

Google Playブックスの読書データはGoogle側に保管されるので、Google PlayブックスアプリをインストールしたAndroid端末で読んだページ位置やしおりの場所を共有することができます。

例えば電車の中ではスマートフォンで本を読み、自宅に戻ったらタブレットで続きを読むということも、簡単にできそうです。

次回は日本国外でGoogle Playブックスはどのようになるかを紹介したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました